goo blog サービス終了のお知らせ 

【あるがまま】

表現ビトの萬(よろず)徒然日記!
気功にヨーガ。そして芝居。あるものをあるがままに…

冬至。

2008-12-21 09:20:23 | 気功紀行!
さて 冬至である。

かと言って特別な用事はない。

せいぜい《teate》の練習会に行く程度である。

我がサイフ…常にブラックホール…。

現状打破!!

来年の今日は湯治にでも行くとして(笑)

今日は庭の松の木の前で練功しよう!!

                 (気功紀行15)

春よ来い。

2007-01-26 01:15:40 | 気功紀行!
○1月25日(木)
午前中、外気功を受けてから『気功教室』
気功でいう百会のツボ。
ヨーガでいうサハスラーラチャクラの《気》が凄い。
もしかしたらワテは仙人になってしまうかも知れない・(笑)。
ウソ嘘…。まだまだ修行頑張ります。

昼過ぎから今度はヨーガのレッスン。
アーサナの形の上では相変わらず一人別種目に挑戦中!という感じだが
胸の開き方が前よりはすぅ~と楽に、大きく開く様になった。
嬉しいのである。

なんとなく・だけど
カラダが変わりたがってるのが判る。
この感じに乗っていこう!

風は冷たい・まだ冬である。
けどココロはもう、春でいこう!

今日そう決めた!
新しい事を始めよう!

(気功紀行13)

気功デー。

2007-01-18 23:12:34 | 気功紀行!
午前中、東中野にて気功を受ける。
いやはやホント気持ちいい。

午後はハタヨーガのレッスンを受ける。
これまたスーパー気持ちいい。

夜は自分が気功を送る番。

もっと喜んで欲しいから・
もっと宣伝頑張りまっす。
何より練功・頑張りまっす!

(気功紀行12)

冬至の日。

2006-12-18 22:26:49 | 気功紀行!
冬至の日。その前後は[気]の充実が凄いのです。
今日も気功の練功中バッテリーの如くびんびんと
カラダの中をエレキテルが駆け巡っちゃったんであります(笑)。
今年の冬至は22日ですぞォ。

『汝、汝の中の可能性の声を聴け!』

(気功紀行10)

股関節歩行!

2006-08-05 15:46:28 | 気功紀行!
外気功を受けてもう何回なのか判らないが・
とにかく初めて股関節が暖かくなったのだ。
立花龍司さん(ロッテのトレーナーだった事で有名な人、その前は近鉄。
この人が居なかったら野茂もメジャーに行けなかったかも知れない・。)
提唱の股関節歩行の意味をカラダが理解したのだ・
帰る時の歩き方が来る時と全然違うのだ。
地面に対して平行に・滑る様に移動して行くのが判った・。
畏るべしべし・外気功。
快適テキテキ・股関節歩行!

(気功紀行9)

北風よりは太陽を!

2006-07-06 23:47:28 | 気功紀行!
朝から気功の練功。
外気功(治療気功)の先生のお手伝いで自分も外気功に挑戦中。
一生懸命やっても気が入らないのに、
疲れてきてマルで手抜きの様に気を送ったら・
お客さんのカラダがグラグラ揺れ出した。
成る程・力むだけじゃダメ・。
リラックスが大事なのだ。
やっぱり旅人のコートを脱がすのは
北風よりは太陽なのだ。

(気功紀行8)

気功修行再開!

2006-06-30 20:34:46 | 気功紀行!
結局今月はあまり行けなかった気功教室・。
ようやく復帰です。
外気功の練功も始めさせてもらいました。

外気功をやりながら・
隣の先生を観てびっくりです。
お客さんと先生の間に《気の幕》が出来ているのです。
判りやすく言うのなら《オーラ》の壁があるのです。

まあ昔見えなかったものが見える様になったんだから
それはそれで成長でしょう(笑)。

『頑張れ俺!』

(気功紀行7)

◇気功メディカルセンター
http://www.kikou-c.com/

∞ 卒業 ∞

2006-05-25 23:58:22 | 気功紀行!
おかげ様で本日無事に
気功師養成コースを卒業致しました。
もちろん気功師になるには
これからが本当のスタートですが、
無限大の宇宙を感じる旅を
これからも追求していきたいと思います。
ただ【あるがまま】に…。

◇気功メディカルセンター◇
http://www.kikou-c.com/ 

(気功紀行6)