goo blog サービス終了のお知らせ 

【あるがまま】

表現ビトの萬(よろず)徒然日記!
気功にヨーガ。そして芝居。あるものをあるがままに…

【上体のぶら下げ】

2006-04-08 23:27:37 | 野口体操
動き的に言えばジャズダンスのロールダウン、
ロールアップという事になるのだろう。
骨盤から腰椎、胸椎、頸椎と倒し頭をぶら下げ 
起きあがる時はその逆に骨盤を立て、
腰椎、胸椎、頸椎、そして頭部を乗せる。
だが視点、あるいは支点が違う・。
股関節から携帯の様に折り曲げる・。
その為に骨盤を後に引き、重さに任せ上体を倒していく
身体を揺すりながら行う。
起こす時は膝を曲げる事で動きを始め、これも無理を感じたら
身体の中心を揺すりながら行う。

※【演技レッスン】の【 】括りをしたのはこの動きは
冨田浩太郎先生のリラックス(バラシ)の動きを
更に深く追求した形であるから・。
役者さん、並びに役者志望の皆さんには是非行って欲しい動きです。

(野口体操 -その2-)

アニマルさん。

2006-04-02 22:22:01 | 野口体操
野口体操を初体験して来ました。
最初の30分・“潤滑油”としてTV出演の話を先生がなさいましたが・
何せ野口体操そのものを知らないのだから・
「きっと3ヶ月後、半年後に聞いたらもの凄く感動する話なんだろうなあ~。」
と聞いてました。(なんとなく・タメになる話をしてるのは感じました・。)
ある種・宝の持ち腐れ状態・(笑)。
判った事は「アニマル浜口さんの筋肉は実に柔らかい。」です。

でレッスン開始。これはしかし・相当面白い。。。
いや、もちろん初めてだし、見よう見まねでやっているだけですが・。
自分のカラダの中の水分を潤わす様な・そんな感じがいいのです。
“お気に入り”に即追加。それも相当“お気に入り”です。
「流れろ水!」「流れろ命!」って感じですかね。

ただ・思っていたよりハードで後半はしっかりバテました…。
もし前半の30分がなかったら・と思うと・アニマルさんに感謝です(笑)。

アニマルさんの様に「気合いだぁ~。」というタイプではないですが
アニマルさんの様に“柔らかい水”になれる様・。
来週から楽しんでやっていこうと思います。

(野口体操 -その1-)