goo blog サービス終了のお知らせ 

【あるがまま】

表現ビトの萬(よろず)徒然日記!
気功にヨーガ。そして芝居。あるものをあるがままに…

『捕鯨話』(その2 )。

2014-04-05 12:35:44 | ザッツ・談
食文化は時代と共に変化する。
その通りだと思います。
そしてそれを操作してはいけない。

80年代にアメリカが反捕鯨を打ち出したのは牛肉を売りたかったから。
今度のオーストラリアの訴えも狙いはそれだし、ホエールウォッチングがオーストラリアの観光産業の目玉だからですよ。

オーストラリアは南極海と南極大陸の一部はオーストラリアの海域・領土と主張してるし、オーストラリア近海の鯨は南極海を回遊してくる。

自国の観光資源を自国の海域と主張しているところで獲られるのは我慢がならん。
これがオーストラリアの訴えの本音、狙いです。

そしてその為に、シーシェパードの活動も黙認した政権もあります。

時代の変化と言うのなら
そういう時代背景も知って欲しい。
と 思います。

東京は未だ帝都である。

2011-04-10 06:24:05 | ザッツ・談
都知事選…。

石原氏以外に
なんとかなって頂きたいが…

反石原の票が割れ、
結局石原氏になる気がする。

天罰知らずの老害という人災が
都民を襲う。

経済回復の為と抜かし
また東京にオリンピックをと
のたまうのだろう。

あんな大事故なのに
そんなに死ななかっただろうと
お台場に原発も創るだろう。

カジノは何処に創るのか?

唯一最悪のシナリオを
回避する方法がある。

該当者なし。
の無記名投票…。

だが投票場まで行って
それをやる選挙技量を
日本人は持たない…。

東京は…

哀しいかな未だ帝都なのだ。

妖精ですか?

2010-05-22 12:22:45 | ザッツ・談
小田急線の車内より

緊急レポートです。

目の前の痩せた青年が

靴を脱ぎ、椅子の上に

しゃがみ立ちしながら

モスラの歌を歌ってます(笑)。

彼は妖精なんでしょうか?

素直に

「貴方は妖精なんですか?」

と聞けばいいだけかも知れませんが…。

もし悪い妖精の

ブラックモスラだったら

僕は繭の中に

閉じ込められてしまうでしょう。

謎です。

宇宙は謎に満ちてます。