食文化は時代と共に変化する。
その通りだと思います。
そしてそれを操作してはいけない。
80年代にアメリカが反捕鯨を打ち出したのは牛肉を売りたかったから。
今度のオーストラリアの訴えも狙いはそれだし、ホエールウォッチングがオーストラリアの観光産業の目玉だからですよ。
オーストラリアは南極海と南極大陸の一部はオーストラリアの海域・領土と主張してるし、オーストラリア近海の鯨は南極海を回遊してくる。
自国の観光資源を自国の海域と主張しているところで獲られるのは我慢がならん。
これがオーストラリアの訴えの本音、狙いです。
そしてその為に、シーシェパードの活動も黙認した政権もあります。
時代の変化と言うのなら
そういう時代背景も知って欲しい。
と 思います。
その通りだと思います。
そしてそれを操作してはいけない。
80年代にアメリカが反捕鯨を打ち出したのは牛肉を売りたかったから。
今度のオーストラリアの訴えも狙いはそれだし、ホエールウォッチングがオーストラリアの観光産業の目玉だからですよ。
オーストラリアは南極海と南極大陸の一部はオーストラリアの海域・領土と主張してるし、オーストラリア近海の鯨は南極海を回遊してくる。
自国の観光資源を自国の海域と主張しているところで獲られるのは我慢がならん。
これがオーストラリアの訴えの本音、狙いです。
そしてその為に、シーシェパードの活動も黙認した政権もあります。
時代の変化と言うのなら
そういう時代背景も知って欲しい。
と 思います。