事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

<忌中期間>の御朱印収集

2018年01月12日 | 御朱印
皆さんは、もう初詣にはいかれましたか?


事務員さんは、忌中期間なので
初詣には行けませんでしたが・・・

ん?なんで
忌中はNGなの

Google先生曰く
神様は「死」をケガレと捉えるため、
神前にケガレを持ち込むことが最もしてはいけない
ことと考えられているからなんだそうです

でも、その忌中期間って?


両親や配偶者の場合=50日
(四十九日の法要が終わるまでの期間)

へぇ~1年じゃ無かったのね


そうなんです良く言う喪中期間は↓

※亡くなった故人を偲び、悲しみを乗り越えて
通常の生活へ戻っていく期間のことで約一年間
の事を良い、一般的には一回忌の法要が
終わると喪が明けると言うそうです。





じゃ、鳥居を潜らず初詣をしなければOK?

と、こじ付けるのも如何なものですが


お正月休みを利用して
サクッと御朱印を頂きに行った事務員さんご一行


最初の場所は
千代田区に鎮座する【神田明神】①



~~~~~~~~~~~~
<神田明神>

江戸時代に「江戸総鎮守」として将軍様から
江戸庶民にいたるまで江戸のすべてを守護されました。
今もなお、東京―神田、日本橋、秋葉原、
大手町・丸の内など108の町々の総氏神様として
伝統文化を保ちつつ、町々を常に見守り続ける明神様。

~~~~~~~~~~~~










鳥居をくぐらずに男坂からへ境内へ






長居するのも気兼ねしてしまうので
そそくさと社務所へ行き
ご朱印を頂きました




こちらが頂いた御朱印★


その足で、今度は
上野に向かいましたよ~|

上野と言えば、今ブームの
ハイシャンシャン


(お茶屋さんに飾ってあった、シャンシャンの

しかも、お祭りやってるし?!


でも、パンダじゃ無くて~

【上野東照宮】②


~~~~~~~~~~~~
<上野東照宮>

寛永4年(1627年)、藤堂高虎が上野の
高虎の敷地内に創建。
現在の社殿は慶安4年(1651年)に
家康の孫である徳川家光が改築したもので、
関東大震災や第二次世界大戦でも消失を免れている為
国指定の重要文化財となっている。

~~~~~~~~~~~~










こちらも、サクッと参拝して
御朱印を頂きましたよ~






帰りながら

最後に立ち寄ったのは
朝顔市で有名な入谷にある【鬼子母神】③



~~~~~~~~~~~~

<鬼子母神>

真源寺は、光長寺第20世高運院日融上人が開山となり、
万治2年(1659年)創建。

鬼子母神は安産・子育(こやす)の神様として
広く信仰の対象となっていますが
信者・宗徒の外護神としても崇められています。


~~~~~~~~~~~~


ここはお寺だから、長居しても
良いのだけれど

境内狭くて、あっと言う間の撤収~







頂いた御朱印は、七福神Ver.です




何だか、急ぎ足での収集となってしまいましたが
3枚の御朱印を頂き、ご満悦な事務員さんでした
でもね。
忌中期中が開けたら、今度は
ちょっと遠出して
御朱印集めをしてみたいなぁ~

と、密かに夢見る今日この頃
なのでしたっ




さぁ~て
今日は金曜日ですね

何だか、仕事にプライベートにと
追われまくっていた為、積み重なった
疲れが
出て来ていますが

週末は、のんびりまったりと

過ごしたいと思います


それでは
皆様も、素敵な週末をお過し下さいね~





~~おまけPIC~~~




最新の画像もっと見る

コメントを投稿