裕嗣君のブログ

ラグビー応援そして闘病生活
愛ネコ、ハッピー命

東海大戦

2008年05月07日 | ラグビー
今週末は東海大学との試合。誠に興味深い。昨年はAは大学選手権で勝ったが、B、Cは完敗だった。東海大は着実に強くなっている。関東学院と並ぶ強豪になったと言えるだろう。
果たして今の慶応がその東海大とどのような試合ができるか大変楽しみだ。
A戦は接戦になると思う。リーチ、マウという二人の外人をどうやって止めるかだ。この二人がいなければたいしたチームではないのだが?
東海はこの二人の外国人をうまく使っている。リーグ戦には大勢の外国人留学生がいるが、果たして補強が効果あるか疑問なチームが多い。
外国人のレベルに他の選手がついていけないのでは。

見ものはB戦だ。ジュニア選手権で倒さなければならない相手。
慶応のBチームがどの程度かさ上げされているか?AとBの差がなくなってくれれば良いが。どんなメンバーが組まれるのか想像がつかない。
慶応は相変わらず怪我人が多いのも課題だ。
とくに1列が怪我をするとメンバーが大きく変わってしまう。ただ幸いというか昨年金井主将、加藤君が怪我で欠場した分、川村君、柳沢君、福岡君あたりが1軍で経験を積むことができた。これは大きいと思う。

あとは1年生の誰が出てくるか。日曜日の京大戦も含めて興味が尽きない。
仲宗根くんはまだ難しいと思うが、栗原君、小川君、熊倉君、三輪谷君あたりはチャンスがあるだろう。
昨年は山田、中浜、小田の3人のチームというイメージが強かったが、今年は大勢の選手が横一戦とうい気がする。また林監督2年目ということでチームの意思統一もできていると思う。バックスも保坂君をはじめ三木君、金本君、和田君など力をつけた選手がいる。今年はスーパースターはいないが全員のレベルが上がっていると感じている。
そういう意味でも東海大の試合に期待が持てる。
去年はチーム力が安定しなかったが、今年は昨年のような綻びはないと思う。
目指すはあくまで対抗戦優勝。そして大学選手権優勝だ。
今年は絶対に早稲田に勝てる。そう信じている。