裕嗣君のブログ

ラグビー応援そして闘病生活
愛ネコ、ハッピー命

精神科の日

2007年06月30日 | 健康
私は月に2回精神科に通っています。今持っている病名は3つ。うつ病、冠攣縮性狭心症、そして起立性低血圧です。また頚椎炎の後遺症で手足の痺れがあります。
もう一つ頚椎炎の後遺症でしょうか、舌が喉に絡みつくので、口腔外科にも通っています。従って今通っているのは精神科、循環器内科、整形外科、口腔外科と4つです。まだこの年で、ほとんど老人ですね。病院に行かない週はありません。
うつ病はちょうど3年前に発症しました。その当時は、全く食事が喉を通らず1週間で5キロ痩せました。3日間全く寝れない日があるかと思うと、一度寝ると今度は何日も起き上がれなくなる時もありました。結局5ヶ月会社を休み、徐々に仕事に復帰しましたが、今でも月2回の病院通いと薬物療法を続けています。
うつ病の薬は副作用が強く、めまいや吐き気、そして激しい便秘を伴います。その副作用を止めるためにまた薬を飲みます。起立性低血圧というのは、普段血圧が低いのではなく、突然血圧が20以上下がることをいいます。ひどい時は失神します。去年は4回失神しました。血圧が下がるということは血管が拡張することです。従って、血圧を上げる薬を飲まないといけません。
一方、冠攣縮性狭心症はストレスや刺激によって冠動脈が突然収縮する病気です。
つまり一気に血圧が上がるわけです。従って、血圧を下げる薬を飲まないといけません。お気づきだと思いますが、血圧を下げる薬と上げる薬を一緒に飲まないといけないということになります。
しかもうつ病の薬は血管を広げる副作用があります。特に精神安定剤はその副作用が強いようです。
私のからだはとんでもないジレンマに陥ってしまいました。去年の暮れ慶応病院の入院が長引いたのも、治療方針が決められなかったからでした。毎日検査の連続で辛い入院でした。カテーテルも3回入れました。それも1回2~3時間かかります。入院中に失神も起こしました。
結局、うつ病の薬を減らす。弱めのカルシウム拮抗薬(高血圧治療薬)を服用するということになりました。しかしうつ病の薬は突然止めるとまた副作用が出ます。一気にうつの症状が出てしまいました。それでまた少し元に戻して。

といった具合に私は実は、とんでもない病人なのです。現在のところ薬の効果が出ていて、狭心症も、起立性低血圧による発作も出ていません。残念ながらちょっとうつ病の方が?この病気は時間がかかります。もう3年、初期のようなひどい症状や副作用はなくなりましたが、ちょっと薬を止めると調子が悪くなります。

というわけで今何種類の薬を飲んでいるのか自分でも良くわかりません。毎週1回7つの袋に1週間分の薬を入れます。朝、昼、夜、睡眠前といろいろな薬があるのでその選別が大変です。
でも精神科の先生、そして薬局の方がとても優しいので気持ちが癒されます。私にとっては実はこの時が特別な時間です。

そんな自分にとってラグビー観戦は格好の薬です。どんな試合でも楽しく見るようにしています。ラグビー観戦がストレスになるようではいけませんから。
大好きなテニスも、思い切り出来なくなりました。もう試合に出ることもなさそうです。悔しいですが自分のからだのこと。自分でケアしないと仕方ありませんね。

わたしたちの教科書(最終回)

2007年06月29日 | 芸能
毎週木曜日の夜10時から楽しみに見ていた「わたしたちの教科書」最終回を見ました。中学校のいじめと学校との葛藤を描いたドラマですが、最後まで楽しませてくれました。コミック系ドラマが多い中で、久々にまじめな社会派ドラマでした。
最後はちょっと無理がありましたが、すべて実際にありそうな話です。いじめの結果ではなく、直向きに生きようとした女子中学生が、間違って転落事故を起こしたのですが、いじめの事実を否定する学校側と、義理の母でもあり、いじめによる自殺と信じる女性弁護士の壮絶な裁判での闘いでした。
毎回リアリティがあって楽しめました。全編を通して暗いイメージはありましたが、リアリティという意味では間違いなくありました。
日本人、特に役人や官僚に一部の経営者に欠けているのはまじめさ、直向きさではないでしょうか?
コムスンの折口会長、人として最低です。金になると思えば何でもやる。そんな不真面目な人間が介護の世界に首を突っ込む。最初から失敗すると思っていました。自分の両親も自分もコムスンの世話だけにはなるまいと思っていました。
折口会長のように、とにかくお金で解決しようとする人間が多すぎます。自殺した松岡氏もそうでした。ミートホープ社の社長などその典型でしょう。恐らく内部告発のあと農林水産省の人間も偽装を知っており、いつかばれるとわかっていたのでしょう。しっかり自分の財産は手をつけられないよう妻名義にし、あっさりと罪を認め、会社をつぶしました。従業員は本当に可哀相です。社長は金だけはちゃんと守ったのです。社会保険庁の問題もひどいです。国家的犯罪といっていいでしょう。昔あった豊田商事事件と内容は一緒です。要するに金を国民から集めて自分たちのために流用し倒産する。やっていることはまさに一緒です。一種のねずみ講です。どこかで行き詰ることは最初からわかっていたのでしょう。ボーナス返上などといってますが、残業代や休日出勤でたんまり給料をもらうのでは?本当に犯罪です。国を訴えたいのですがどうしたらいいのでしょう。どなたかにお知恵を拝借したいです。

関東対抗戦グループAスケジュール発表

2007年06月28日 | ラグビー
関東協会のホームページに対抗戦Aのスケジュールが発表されました。9月8日、秩父宮での明治ー青学がオープニングゲームで17時から、続いて早稲田ー成蹊の試合が19時から。開幕戦はナイターですね。
秩父宮では、大学の試合で始めてのナイターという事になりますか?
思いの他早い発表に戸惑ってしまいました。
慶応のスケジュールは

  9/9  筑波大学     (三ツ沢 15:00)
  9/30 青山学院大学   (前橋  14:00)
 10/7  日本体育大学   (秩父宮 14:00)
 10/28 帝京大学     (ユアテック仙台 13:00)
 11/3  明治大学     (秩父宮 14:00)
 11/23 早稲田大学    (秩父宮 14:00)
 12/1  成蹊大学     (熊谷  14:00)

いきなり筑波大学との戦いになりましたね。毎年筑波、日体大、帝京大は慶応戦に照準を合わせてくるので、慶応もそれなりの対処をしていかないといけません。
それにしても間延びしたスケジュールになりましたね。選手にとって集中力という意味で心配です。まず第1目標は筑波大に必勝です。それまでにFWの強化が間に合うか。それ次第でしょうか?そして山は帝京、明治との連戦。日体大戦から3週間のブランクがあり、今度は5日の間隔で明治戦です。コンディションの調整が難しそうですね。帝京戦までまだ4か月あります。それまでに押されないフォワードを作ってください。もちろん日体大戦も落とせませんが、帝京、明治はフォワードの強いチーム。押し負けることさえなければ勝機があるでしょう。そしてまた3週間あいて早稲田戦。もうこの1戦にかけるしかないでしょう。

遠方は帝京大戦の仙台と青学大戦の前橋。まあ許せる範囲かな。今年は全試合制覇を目標に応援に行きます。とりあえず開幕カードの筑波戦に照準を合わせて頑張って欲しいと思います。
まだジュニア選手権のスケジュールは発表されてませんが、こちらも全試合制覇するつもりです。こちらは相手校のグランドでやることが多いのかな?慶応は久しぶりのカテゴリー1復帰なので、挑戦者です。

いずれにしろ開幕まであと2ヶ月あまり。菅平遠征が終わったらすぐに開幕。
悔いのない山中湖合宿にしてください。時間があれば山中湖、菅平にも応援に行きたいです。

久しぶりの慶応病院

2007年06月27日 | 健康
5月の連休に行ってから2ヶ月ぶりに信濃町の慶応病院に行ってきました。9時に病院に入って全部終わったのが4時半。もう今日の仕事は止めました。
循環器内科では、現在薬のバランスが良く機能しているので、心臓は落ち着いています。もう4ヶ月ほど痛みはありません。診察の結果、心電図と血液検査も合格。メタボリック症候群も今のところ大丈夫だとか。しかし「このままでいると必ず悪化しますよ」と先生に言われてしましました。高脂血症の薬を飲んでいるので、たまたまデータが良かったのかも。本当はあと10キロは痩せないといけないんだけどな。なかなか実行できない。有言不実行です。
結局循環器内科の診察は11時に終わったのだけど、もう一つの整形外科が異常な混雑。9時に申し込みして呼ばれたのが午後の3時半。なんと6時間半待ち。
循環器内科の診断が終わってお昼食べ終わった頃には順番が回ってくるかなっと思っていたのに全然進行していない。時間つぶしに、暮れに入院していた新館の7階の入院病棟へ行ってみたり、ZARDの坂井泉水さんが亡くなった場所へ行ってみたり、いろいろやったけどさすがに待ち時間が長すぎる。あまりの長さに切れている人が何人かいました。
慶応病院の整形外科は1年ぶり、頚椎炎のセカンドオピニオン的感覚で診てもらった。たまたま同じ先生だったので良かったけれど、先生がまず、待たせたことを平謝り。「とにかく異常な混雑で」と先生もパニくっていた。
緊急を要するものではないので再来週にちゃんと検査しましょうということで7月11日にもう一度行くことになった。6時間半待って5分診療か?うーむ厳しい。

慶応病院の中にパンのキムラヤが入っている。お昼はいつもキムラヤのあんパン。
小倉、さくら、栗、けし、しろなどいろいろな種類があり、一つが小さいので私は5つも食べてしまった。全くメタボリック対策になってない

早稲田対関東学院

2007年06月26日 | ラグビー
いよいよ春のラグビーシーズンも残すこと所7月1日の早稲田ー関東学院のみとなりました。慶応のA、Bチームは一足早く17日で試合を終えてしまいましたが明治は24日が最終戦だったようです。明治は流通経済大と対戦し67-7と大勝しました。慶応は明治とは引き分けましたが、流通経済大学とは2点差の辛勝でした。まあ慶応らしいといえばそうなのですが、この結果をどうみれば良いのか?
この春シーズンの慶応の力はどうも良く掴めませんでした。
しかし早稲田も関東学院も圧倒的な強さは発揮してませんね。早稲田は慶応には大差で勝ちましたが、明治や帝京には苦戦してます。関東学院も明治、帝京に破れました。
そういう意味では7月1日の早稲田ー関東学院は注目の一戦です。今年の慶応の目標は対抗戦と大学選手権優勝。現在早稲田、関東学院とどの程度の差があるのかを判断しておく必要があると思います。その差を山中湖の合宿でどのようにして縮めるのか、具体的なメニューを作ってもらいたいものです。
夏の菅平で慶応は関東学院と練習試合を組むようなので、この試合を一つの目標に山中湖での合宿に臨んで欲しいと思います。
1日は、息子の試合を浦安まで見に行くことになっていますが、試合がお昼なので、終わってから早稲田ー関東学院の試合を見に行こうかと思っています。三ツ沢で夕方の5時から試合開始ということなので、丁度浦安からの帰り道でもあり、寄り道することに決めました。たまには慶応以外の試合を見るのも楽しいと思います。

慶応春シーズンを終えて

2007年06月25日 | ラグビー
24日の成蹊戦を最後に慶応蹴球部の春シーズンが終了しました。新人戦が中止になったのが心残りです。最後の成蹊戦は後味の悪いものになってしまい、なんだか不完全燃焼ですが、ジュニアチームの生き残りをかけた試合という位置づけだったのかもしれません。ちょっと成蹊大学に対して失礼なメンバー構成なのかとも思いますが、林監督の意図があってやっていることだと思いますので、ここは我慢します。山中湖合宿でのレベル分けにはなったでしょう。
B、Cの選手は厳しい試合を経験していないので、プレイに対して貪欲さがないと感じました。成蹊の選手は入替戦など厳しい試合を乗り越えてきたので、その差がでたのでしょう。
これからしばらく試験休みでラグビーは見られません。その間に怪我をしている選手は体調を整えて合宿に臨んでください。
Aチームはそれなりの仕上がりになってきたと思います。問題はスクラム、特に1列の人材不足です。もし金井、広畑あたりが怪我をしたらスクラムは一体どうなってしまうのでしょうか?福岡君、藤本君あたりの成長に期待します。
1年生は加藤、増田、保坂、和田、阿井、小澤、高橋といったところはシニアでも通用するでしょう。西川君にもパワーがつけば面白い存在になると思います。
結局山田、小田、中浜はほとんど試合に登場しませんでした。シーズンインしてどの辺から登場するのでしょうか?
菅平での練習試合は8月20日から、関東学院、帝京、京産の3試合になったみたいです。スクラムが安定しないと完敗という結果になりかねませんね。
早稲田のフォワードと比べるとかなり差があると思います。果たして11月23日までに強い1列が作れるか。もうその1点でしょう。バックスのディフェンスは安定しています。球出しさえしっかりできれば打倒早稲田も夢ではありません。
この春の林監督の意図は試合に勝つことより他の事に目標が置かれていたような気がします。恐らく今日の成蹊戦の敗戦も織り込み済みという気がします。
9月に入って慶応がオオバケする気がしてなりません。そのためには日体大や筑波大に取りこぼししないことです。この秋のシーズンは優勝も狙える代わりに5位当たりに沈む危険性もあります。すべて1列しだい。もう電車道で押される姿は見たくありません。今日の成蹊戦も、あの華奢な成蹊フォワードに押し負けていました。
それだけが納得いきません。それと攻撃では、すぐにキックを使いことごとく相手のカウンターを受けていました。接触プレイが怖いのでしょうか。結局CTBからWTBにパスが繋がることはありませんでした。100%パスミスといってもいいでしょう。
慶応の場合クラスわけがはっきりしておらず、一つのチームとしてのまとまりが全然ありません。ある程度クラスわけをして、そのチームごとに責任を持たせることにしたらどうでしょう。その点早稲田や明治ははっきりしていると思います。
秋に向け不安と期待の入り混じった複雑な気持ちです。あーあ心配。

日本代表ジュニアオールブラックス戦結果

2007年06月25日 | ラグビー
24日のジュニアオールブラックス戦、前半日本代表は素晴らしかったと思います。特に外国人選手の気迫は凄かった。やはりオールブラックスへの特別な思いがあるのでしょう。残念なのは前半終了間際のマーシュのシンビン。
後半開始早々の2トライで勝負はついてしまった。一人少ない状態ではジュニアオールブラックス相手には厳しいか?そして後半17分のトライ3-27になったところで完全に日本はスタミナが切れて足が止まってしまった。青木、小野、大東では勝負にならない。最後は完全に力負け。青木のノットストレートはちょっと厳しすぎる判定ではあったと思う。青木には可哀相だったかも。
外国人選手も前半飛ばしたため、後半途中からバテバテだった。結局3-51。まあ大健闘といっていいのか。しかし最後の20分で崩れるのはいつものジャパンの流れだな。
8月中には大畑、オライリー、アレジが復帰できるらしい。アレジの復帰は日本代表にとって明るい材料。しかしそうなると15人のうち半分近い7名の外国人選手ということになる。かつての平尾ジャパンの様相を呈してきた。
ワールドカップで日本代表と同じ組になるフィージーはオーストラリアAと引き分けたそうだ。日本が勝てる可能性があるのはフィージーとカナダ。しかしフィージーもベストメンバーを揃えると強そうだ。いずれにしても厳しい戦いになるのは間違いないが、前の大会に比べると間違いなく日本代表の力は上がっている。トップリーグ効果はあると思う。とりあえず目指せ2勝というところか?25日に日本代表30名(とりあえずエントリーは50名か?)が発表されるはず。果たしてどんなメンバーになるのか。

成蹊B戦

2007年06月24日 | ラグビー
まさかのお粗末な試合。慶応の若手はどんな練習をしているのだろう。40名も部員がいるかどうかの成蹊Bにいいところなくやられている。成蹊の選手のオフサイド気味の出足に突破できない。こんな慶応を見るのは悲しい
つまらないキックに対してスタンドから蹴るなの声。若手は余程山中湖で鍛えないと使いものにならない。元気なのは小澤君一人。このチームでは対抗戦Bのどのチームにも勝てないだろう。現在の慶応のレベルはかなり低い。コーチ陣の猛省をお願いします。この試合も14-21で敗れました。

成蹊大学戦

2007年06月24日 | ラグビー
成蹊大学戦に先だって慶應高校と常総学院の試合が行われました。朝早いのに両校の父兄でしょうか結構観客が集まってました。
レフリーは上田元監督。常総の監督は石塚氏。相変わらず大きな声で指示を飛ばしていました。試合は前半は終始常総ペース。しかし慶應が数少ないチャンスでトライを奪い19-12と慶應リードで折り返し。後半に入ってフォワードに勝る慶應が終始常総陣内で試合を進める。常総も最後にきれいにパスを繋いでトライを返す。結局後半は29-7。合計48-19で慶應高校の勝利でした。常総学院は部員数も少なくこれからのチーム。清真や茗渓に肉薄できるよう頑張って下さい。
さて成蹊大学戦が始まりました。試合開始と同時に雨が降り始めました。試合は慶応が押しぎみながら最後キックで相手にボールを渡すケースが多く一進一退が続く。慶応が3回続けてノットリリース。初めての成蹊のチャンスであっさり先制トライを奪われる(0-7)
慶応は攻めてもパスミスが多く継続が難しい。ようやく32分パスが繋がって慶応金本がトライ(5-7)
しかし慶応のタックルが甘く成蹊にパスを繋がれトライを許す(5-14)結局慶応はチャンスを作れないまま前半終了。
後半も開始早々から慶応のミスが続く。成蹊のパスの継続は見事。開始5分で成蹊トライ(5-21)全ての面で成蹊が上。やはりCでは無理か。出身校見ると負けていないのだが。
後半15分成蹊トライ(5-26)もう慶応はチームとして機能していない。スクラムも押され始める。ワンサイドゲームだ。選手は慶応のプライドがないのか。またしても成蹊トライ(5-31)ようやく30ゴール前ラインアウトからモールでトライ(12-31)接点で成蹊に負けているのが悔しい。何度もターンオーバーされ恥ずかしい(〃д〃)

成蹊大学戦メンバー発表

2007年06月23日 | ラグビー
24日の成蹊大学との試合のメンバーが発表されましたね。予想はB、Cを出すのかなと思ったら思い切って若手主体のチームできましたね。実質的にはC、Dでしょうか。勝ちに行くというよりは練習試合という位置づけなのでしょう。春の最終戦なので保坂君、加藤君、増田君など1年生は見ておきたかっけど、まあなかなかチャンスのない若手を出場させたいのもわからなくはないのでそれは一つの考え方かもしれませんね。まさかAチームを隠しておきたいなどろいう事ではないでしょう。
確か明治は成蹊戦をAチームで戦い100点ゲームになっていましたね。そういう意味ではAチームではミスマッチかもしれませんが、今期不調のBチームは出して欲しかったというのが本音ですが。
このメンバーだと成蹊Aとの試合は接戦になりそうですね。成蹊は思っている以上に強いですよ。また胸の痛い試合を見ないといけないのでしょうか?立教戦も若手主体で苦戦だったけど、この1ヶ月半で1年生がどの程度成長したかが楽しみです。早慶明の新人戦がなくなった分1年生には思いのほどをぶつけて欲しいと思います。成蹊OBの金本君も成蹊A戦に登場しますね。トイメンが成蹊のキャプテンだそうです。思い切り行ってください。