-
「前田利為 春雨に真珠をみた人」
(2021-03-28 23:18:40 | 展覧会)
例によって「既に終わった展覧会だが」... -
花のある茶道具展をふりかえる
(2021-03-17 23:58:57 | 展覧会)
既に終了したが、逸翁美術館「花のある... -
分離派建築会100年展を振り返る
(2021-03-04 23:01:38 | 展覧会)
京都国立近代美術館で分離派展が開催さ... -
大和文華館「大人の嗜み 立花・鉄砲・古画鑑賞」展をみた 2
(2021-02-24 00:57:45 | 展覧会)
続き。 狩野探幽は古画縮図の多いヒトで、わたしなどは「縮図」と言うと必ず探幽が一... -
大和文華館「大人の嗜み 立花・鉄砲・古画鑑賞」展をみた 1
(2021-02-15 17:19:54 | 展覧会)
大和文華館で早春の時期に開催される展覧会をみた。 この時期は花に関する展示が多い... -
奇想の国の麗人たち その1
(2021-01-28 23:46:43 | 展覧会)
弥生美術館で蠱惑的な展覧会「奇想の国... -
2020年最後の東京ハイカイ録
(2020-12-29 22:55:36 | 展覧会)
「漂泊の思いやまず」とは芭蕉「奥の細道」冒頭の一節だが、今のわたしは強く同意する... -
「奇才」展を思い出す
(2020-11-30 17:12:04 | 展覧会)
近年のわたしは終わった展覧会の感想を... -
瑞獣伝来/神獣図鑑
(2020-10-25 23:09:13 | 展覧会)
既に終了したが、泉屋博古館の「瑞獣伝... -
「ラブリー!ジャパン」展はラブリーなのが多かった。
(2020-08-27 22:40:47 | 展覧会)
最近本当に書けなくなって困っている。 美術ブロガーさんだと言われたのは過去の話、... -
2020年夏「フランス絵画の精華」展にゆく その1
(2020-08-12 23:36:19 | 展覧会)
大阪市立美術館の「フランス絵画の精華... -
「江戸風俗人形」の世界に遊ぶ その3
(2020-08-10 23:36:04 | 展覧会)
つづき。 裏側の躯体 裏口 この時間... -
「江戸風俗人形」の世界に遊ぶ その2
(2020-08-03 00:51:38 | 展覧会)
つづき。 なめらかな廊下。 何と書... -
「江戸風俗人形」の世界に遊ぶ その1
(2020-07-29 23:08:29 | 展覧会)
下町風俗資料館でこの素晴らしい展示を... -
下町風俗資料館で遊ぶ その1
(2020-07-26 22:09:26 | 展覧会)
下町風俗資料館に最初に行ったのは1989... -
「よみがえる正倉院宝物ー再現模造にみる天平の技ー」をみた その2
(2020-07-22 01:25:48 | 展覧会)
続き。 2. 仏具・箱と几・儀式具 今... -
「よみがえる正倉院宝物ー再現模造にみる天平の技ー」をみた その1
(2020-07-19 02:02:37 | 展覧会)
奈良国立博物館は一年の展覧会で必ず決... -
いちからわかる応挙と芦雪展前期を振り返る その2
(2020-07-06 09:29:44 | 展覧会)
ちょっと日が空いてしまったが、最近は... -
いちからわかる応挙と芦雪展前期を振り返る その1
(2020-06-27 01:15:32 | 展覧会)
コロナのせいでいろいろとだめになった... -
「新青年」と世田谷ゆかりの作家たち展を振り返る
(2020-06-19 01:38:28 | 展覧会)
横溝正史には三本のシリーズがある。そ...