日本ワインを楽しむ会 2024-03-07 23:31:47 | 日記 青森から九州までワインを作っていない県はあるのか? みかん🍊のワインもあるのだから私の知るところはほんの一握り。 山梨県はありすぎて選べないしほとんど飲んでいない。 長野県はメルローの産地と覚えている程度。 最近は試飲するたびに高畠ワイナリーのシャルドネが気になって 少し用意しました。久しぶりに小布施ワイナリーも用意しました。 さて、何と合わせてみようかな。
空知エリアのワインを楽しむ夕べ 2024-02-25 10:40:15 | 日記 連日のワイン三昧🍷生産者の方々とお話しして記念撮影。 北海道をけん引する空知エリア。オールドビンテージからリリースされたばかりのワイン。 貴重な時間を過ごすことができました。ちょっと飲み過ぎ? とっても嬉しい時間はあっという間。
プラザワインヘリテージ 2024-02-24 09:38:11 | 日記 2月連休はイベント目白押し。規模が大きくて参加ワイナリーが多いので時間内に回りきれず 宮本さんのアストロノムは売り切れ🥲残念でした。 貴彦さんのワインを飲める機会は唯一この会だけなので楽しみました😊🍷‼️
ワイン瓶詰め 2024-02-21 07:16:03 | 日記 瓶詰め作業手詰め体験。暖気で道は走り易く、90分で到着。 帰りは地吹雪で大変。まだ2月ですもの。 昨年よりやや少ない。瓶詰めは難しいのでお任せし、洗浄、ガス、打栓を 手分けして1時間程度。 お味は予想以上💕🍷ピノ・ノワール ゲベルツ グリ シャルドネ ツバイゲルト他 混植混醸 欧州系底力あり。つくづくと感謝が湧いてきます。
札幌国際芸術祭 2024 LASTSNOW 2024-02-13 11:01:05 | 日記 雪祭と合わせて、札幌国際芸術祭の東1丁目劇場へ。 CASAの👍を見て、興味が湧いた。場所は交流プラザの森彦の隣だった! コーヒー飲んで展示も見ようとワクワク☺️ 劇場では最後のAIとの手紙のやり取りが印象深い。 第六感が発達している世界、争いのない世界、、 100年後にはどんな景色が見えているの? プロジェクションマッピング AI ドローン と人の手仕事。 足立美術館の庭園の庭師さんの番組を見る。100年後の変わらない世界がここにはある。