goo blog サービス終了のお知らせ 

郵便局めぐり

郵便局めぐりの記録と雑多な記事

海尻郵便局、降格で簡易局化(2015/7/1)

2015-05-20 | 妄想局めぐ
2015/5/20の発表で、7/1に長野県南牧村の海尻郵便局(11316)が降格されることが発表された。

2006/9に訪問しているが、残念ながら当時は局舎撮影をあまり真剣にしていなかったので写真はない。

最近の様子。


海尻簡易局になると思われる建物。「基幹集落センター」「のうきょう現金自動支払いコーナー」と言う看板が見られる。

長野県南佐久郡南牧村海尻638-1

さて、局は小海線海尻駅よりほんの数百mである。
周りの局は既訪なので、鉄道による訪問としたい。

小淵沢0749~海尻0849/0929~小淵沢1028
小淵沢0957~海尻1058/1128~小淵沢1227
小淵沢1119~海尻1223/1309~小淵沢1422
小淵沢1314~海尻1416/1509~小淵沢1612

列車の交換駅がこの先の駅なのか、どのパターンも30分~1時間の時間が取れ、問題なく訪問可能であろう。

小淵沢0749に乗るには、武蔵小金井始発0430~に乗る必要あり。
小淵沢0957に乗るには、東京始発0543の各停~もしくは新宿0800のSあずさ5号。

青春18きっぷは発売期間が7/1~8/31ではあるが、開局初日は使えず、7/20以降が利用期間となっている。

ANA国際線特典航空券制度改正について

2015-03-13 | 妄想局めぐ
https://www.ana.co.jp/amc/news/info/201411/kokusai_revision/

2015/4/12申込み分から、ANAの国際線特典航空券制度の改正があります。

ここのスタンスとしては
・海外にはさして興味がない
・いかに日本各地に赴くか
・必要マイルはなるべく少なく

というスタンスで参りたいと思います。

基本的なルールとしては
・航空券は順序通り使用
・乗り継ぎ(今回の場合は国内空港における滞在と考えれば良い)は24時間以内、乗り継ぎに際して単純往復はダメ
・航空券代はもちろん要らないが、サーチャージなどは必要
です。

今のシステムになったのもそんな昔の話では無いですが、現行制度の特徴として
・国内線乗り継ぎ含め飛行距離を合計し必要マイルを算出
・国内線乗り継ぎは前後通算して4回
・国際線は往復利用
でした。

https://www.ana.co.jp/amc/reference/tukau/kokusai.html
国内線特典航空券ではどんなにがんばっても1回の利用で2区間しか使えないのに、国際線特典航空券にすれば制限はありますが、4区間も国内線に乗れるのです。
現行制度は「国際線区間が2区間以上あることが必要です。※最大8区間(うち、日本国内区間は4区間まで)になります」ですから、

国内線―国内線―国内線―国内線―国際線―国際線

という乗り継ぎも可能。
私は2012年5月に沖縄から東京に帰るのに、
沖縄~福岡~福江~長崎~東京~ソウル~東京

と言う行程を組み、合計で17000マイルでした。実際にはこれにサーチャージなどがかかります。

537+113+67+610+758+758=2843

別にソウルに行く必要は無く、羽田空港に着いた時点でANAに電話をして後行程をキャンセル。
もったいないと言う声が聞こえそうですが、沖縄~福岡~福江~長崎~東京を国内線特典航空券だけで乗ろうとしたら22000マイルは必要ですからそれでも得です。サーチャージなどは後日全額返金されました。

福江は離島でありながら2都市に就航しているのでこの様な周遊が組めるのです。
1日もあれば局は全部行けますから、24時間以内の乗り継ぎ時間も問題ありません。
多くの地方空港のように羽田としか就航していないような空港はどうしても往復になってしまうのでこの技は使えません。

====================

さて、4月からのルール改正で
・国内乗り継ぎのマイルが不要に
・提携航空会社特典航空券の必要マイル数が引き下げ
・国内乗り継ぎは前後各2回

になります。
ですから、
国内線―国内線―国際線―国際線―国内線―国内線
という(本来あるべき)行程しか組めなくなりました。なおJALは「日本国内区間のご利用は、往路、復路あわせて2区間までです。」なのでダメです。
https://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal/inter/


また提携航空会社特典航空券の敷居が低くなります。ソウル往復でローシーズンで15000マイルです。
(※:提携航空会社特典航空券のシーズンチャートは無い、常に同一だというご指摘を頂きました。つまり繁忙期でも15000マイルなので大変お得です。もっとも特典用座席があるのかは微妙ですが・・・)
ANAの国際線特典航空券は当然ANAしか使えません(コードシェアでNH便名が振られていてもダメ)ですからANAの国際線が就航している東京、中部、関西を軸に考えなければなりませんでした。しかし、ご存じの通りアシアナ航空が日本各地と仁川を就航させています。
(補足:下の時刻表の通り、いつの間にかANAは中部、関西からのソウル線は撤退していました。)

例えば、東京をベースに考えて、地方都市巡りをしたいと考えているのなら、
福岡16:10→仁川17:40
仁川18:40→広島20:00
仁川の最低乗り継ぎ時間(MCT)は45分だそうなので、入国しないのであれば短時間でも問題ないでしょう。
あとは羽田からどこかを経由して福岡、
広島からどこかを経由して羽田、
が15000マイル(+サーチャージ)で可能です。
広島と岩国は同一都市扱いですから、翌日の19:59までの便で岩国から羽田に戻ってくるというのも出来ます。
羽田からまたどこかに行って他の飛行機や新幹線で帰ってくるのも良いでしょう。

沖縄13:00→仁川15:20
仁川18:40→広島20:00

にすれば、羽田→新千歳→那覇→仁川→広島→羽田→新石垣
などという行程も。

この時刻表はANAがアシアナとコードシェアしている路線だけです。
アシアナの時刻表が見つからなかったのでこれを貼り付けておきます。
一応アシアナの日韓線は全てANAとコードシェアされているはずですが、もし他にあればそれも使えるはずです。

問題はこの方法がいつまで使えるかと言うこと。アシアナの日本地方路線は曜日運航が多く、時間帯もあまり良くないこと、また順次LCCに置き換えらしいのであまり悠長に構えていると乗りたい路線が撤退、と言うこともあるかもしれません。

私的にはアシアナが新千歳に就航していれば北海道のローカル空港を絡められるのに、と残念に思えてなりません。

2015/3/28まで


2015/3/29から

関係ないけど、沖縄~釜山が無くなった。

ANA普通運賃

2015-02-18 | 妄想局めぐ

http://blog.goo.ne.jp/yucho_jp/e/3e10946aa52d1d73324ad070e8371045

の続き。

株主優待を使用するとき、なるべくお得に使いたいのが人情である。 株主優待は当日でも50%引きで使えるので急に廃局が決まったとかすぐ行かねばならないときに常備したい物だが、有効期限があり過ぎたら紙くずである。 そうならぬ為にもどの路線で使えば良いか日頃から考えておく必要がある。

東京発着で表を作ってみた。

区間 普通運賃 マイル 単価
東京札幌 37,500 510 73.5
東京稚内 48,100 679 70.8
東京紋別 47,500 623 76.2
東京女満 46,100 609 75.7
東京旭川 44,300 576 76.9
東京中標 46,100 605 76.2
東京釧路 43,600 555 78.6
東京帯広 43,100 526 81.9
東京函館 35,200 424 83.0
東京大館 28,700 314 91.4
東京秋田 27,600 279 98.9
東京庄内 22,800 218 104.6
東京仙台 20,300 177 114.7
東京名古 20,300 193 105.2
東京新潟 19,000 167 113.8
東京富山 24,600 176 139.8
東京小松 24,600 211 116.6
東京能登 24,600 207 118.8
東京大島 14,600 74 197.3
東京八丈 22,100 177 124.9
東京大阪 25,200 280 90.0
東京岡山 33,700 356 94.7
東京広島 34,600 414 83.6
東京岩国 34,600 457 75.7
東京山口 38,800 510 76.1
東京鳥取 30,800 328 93.9
東京米子 32,300 384 84.1
東京石見 36,800 474 77.6
東京徳島 33,100 329 100.6
東京高松 33,100 354 93.5
東京松山 35,800 438 81.7
東京高知 35,200 393 89.6
東京福岡 41,100 567 72.5
東京北九 41,100 534 77.0
東京佐賀 41,100 584 70.4
東京大分 39,900 499 80.0
東京熊本 41,100 568 72.4
東京長崎 43,600 610 71.5
東京宮崎 41,100 561 73.3
東京鹿児 43,600 601 72.5
東京沖縄 45,800 984 46.5
東京石垣 66,400 1224 54.2

飛行距離に対してマイル単価が一番安いのは沖縄の46.5円/マイルである。次いで石垣の54.2。

佐賀、稚内が70.4、70.8と拮抗しそのあとは九州が続く。

北九州-福岡-佐賀と広島-岩国と富山-小松-能登は施策上同運賃にしているので当然遠い方が単価が低くなる。

沖縄の46.5は異常に安く、鹿児島と383マイルも差があるのに、値段は1200円しか違わない。鹿児島で使うのは損である。

逆に高いのは大島の197.3で、74マイルしか飛ばないのに14600円もする。

航空というのはいかに発着にコストがかかるか、ということですな。

ただ、例えば秋田は279マイルで27600円なのに対して、大阪は280マイルで25200円である。この差は対抗交通機関の強さと言わざるを得ない。

 

結論:よく分からないので、使いたい路線で使え。 


セントレア=羽田往復+ホテルで大人1名1室15000円

2015-01-31 | 妄想局めぐ
阪急交通社はたまに安いプランがあるので好き。

ANAのセントレア=羽田往復に大井町駅前のホテルで大人1名1室15000円。

こだま利用の指定席プランも安くて18000円位はするから飛行機でひとっ飛びでこの値段は良い。

欠点は飛行機の便数が1日1往復なところ。
大抵こういう路線は真っ昼間とか早朝深夜とかとんでもない時間帯に往復している事が多いですが、
セントレア羽田線は

中部7:50→羽田8:50
羽田18:25→中部19:30

なのでビジネス・観光には最適の時間帯。

別途空港使用料で1200円かかるようですが。
逆設定無いかなぁ^^

<ANA便利用>中部名古屋発 アワーズイン阪急宿泊 東京2日間

少しプラスすれば別ホテルの設定もあるようです。




2014年のあおがしま丸就航勝敗表

2015-01-15 | 妄想局めぐ
2013年まで青ヶ島へ行く船は貨物船黒潮丸と客船還住丸の2隻体勢だった。 それが2014年からは新造船「あおがしま丸」に一本化され、還住丸に比べ大型化した。

還住丸は異常な就航率の低さ(4割程度)が有名だったが、あおがしま丸になったことにより多少波に対して強くなったとか、貨物船を兼ねることで航路の重要度が増し、多少のことでは欠航しなくなったのではないか?と仮定し表にしてみた。

還住丸にはない特徴として、金曜日には物資の積み卸しがあり青ヶ島で2時間も停泊する。
この間に局へ往復すればヘリコプターを使わずして青ヶ島局めぐができるではないか!と思った物の、 既に青ヶ島局を訪問されているT氏に「ヒッチハイクをしない限り2時間で港と局の往復は無理」と一蹴される。

ソースはあおがしま丸のツイッター。
1月冒頭、2月や10月など一時期記載されていない時期もある。
https://twitter.com/Aogashima_maru


○・・・運航
×・・・欠航
●・・・条件付き運航(その結果、多分運航出来た)
▲・・・条件付き運航で八丈島をでたものの、たどり着けず引き返した
?・・・明確な記述が無い日

全てが明らかになっている訳じゃないので就航率が算出出来ないが、まあ、多分就航率は上がっている。
条件付き運航で引き返したのは何日かあるが、 通常運航で引き返したのは代船ゆり丸の11/11のみ。
ダイヤについては2014/7以降だいたいこんなイメージ
金曜日は貨物便。青ヶ島で2時間停泊
木曜日は運休だが、これは船が芝浦に行っているため
水曜日が運休している場合は辰巳に行っている
日曜日は予備日として運休

日付曜日予定実際往路備考復路備考
2014/1/1
2014/1/2
2014/1/3
2014/1/4
2014/1/5
2014/1/6
2014/1/7
2014/1/8
2014/1/9
2014/1/10
2014/1/11
2014/1/12
2014/1/13
2014/1/14
2014/1/15
2014/1/16朝決め
2014/1/17青ヶ島10分延着八丈島5分早着
2014/1/18青ヶ島15分延着八丈島30分延着
2014/1/19
2014/1/20
2014/1/21
2014/1/22青ヶ島10分延着八丈島45分延着
2014/1/23朝決め
2014/1/24青ヶ島5分延着八丈島15分延着
2014/1/25八丈島25分延着
2014/1/26
2014/1/27×
2014/1/28
2014/1/29
2014/1/30朝決め
2014/1/31×
2014/2/1貨物船運航(早発早着)
2014/2/2
2014/2/3
2014/2/4
2014/2/5
2014/2/6
2014/2/7
2014/2/8
2014/2/9
2014/2/10
2014/2/11
2014/2/12
2014/2/13
2014/2/14
2014/2/15
2014/2/16
2014/2/17
2014/2/18
2014/2/19
2014/2/20
2014/2/21
2014/2/22
2014/2/23
2014/2/24
2014/2/25
2014/2/26
2014/2/27朝決め
2014/2/28客船運航(延発延着)
2014/3/1貨物船運航(早発早着)
2014/3/2
2014/3/3八丈島20分早発
2014/3/4
2014/3/5×
2014/3/6
2014/3/7×
2014/3/8多分×
2014/3/9貨物船運航
2014/3/10×
2014/3/11×
2014/3/12
2014/3/13
2014/3/14×
2014/3/15×
2014/3/16
2014/3/17
2014/3/18
2014/3/19×
2014/3/20東京待機
2014/3/21×
2014/3/22×
2014/3/23
2014/3/24
2014/3/25
2014/3/26
2014/3/27
2014/3/28
2014/3/29
2014/3/30
2014/3/31×
2014/4/1
2014/4/25分早発15分延着10分延発20分延着
2014/4/3
2014/4/4×
2014/4/5×
2014/4/6×
2014/4/7×
2014/4/8貨物船運航(早発早着)
2014/4/9
2014/4/10
2014/4/11
2014/4/1215分延着
2014/4/13
2014/4/14
2014/4/15
2014/4/16
2014/4/17
2014/4/18×
2014/4/19貨物船運航(早発早着)
2014/4/20
2014/4/21
2014/4/22×
2014/4/23
2014/4/24
2014/4/25
2014/4/26
2014/4/27
2014/4/28
2014/4/2930日が見通し悪いため臨時
2014/4/30×
2014/5/1
2014/5/2
2014/5/3
2014/5/4
2014/5/5
2014/5/6
2014/5/7
2014/5/8
2014/5/9
2014/5/10
2014/5/11
2014/5/12
2014/5/13×
2014/5/14
2014/5/15
2014/5/16×
2014/5/17×
2014/5/18貨物船運航
2014/5/19×
2014/5/20
2014/5/21×
2014/5/22
2014/5/23
2014/5/24
2014/5/25
2014/5/26
2014/5/27×
2014/5/28
2014/5/29
2014/5/30
2014/5/31
2014/6/1
2014/6/2
2014/6/3
2014/6/4
2014/6/5
2014/6/6
2014/6/7
2014/6/8
2014/6/9
2014/6/10
2014/6/11
2014/6/12
2014/6/13×
2014/6/14×
2014/6/15
2014/6/16
2014/6/17
2014/6/18×
2014/6/19
2014/6/20
2014/6/21
2014/6/22
2014/6/23×
2014/6/24
2014/6/25
2014/6/26
2014/6/27
2014/6/28×
2014/6/29
2014/6/30
2014/7/1
2014/7/2
2014/7/3
2014/7/4
2014/7/5
2014/7/6
2014/7/7×東京待機
2014/7/8×
2014/7/9
2014/7/10東京待機
2014/7/11×
2014/7/12×
2014/7/13×
2014/7/14×
2014/7/15
2014/7/16
2014/7/17
2014/7/18
2014/7/19
2014/7/20
2014/7/21
2014/7/22
2014/7/23
2014/7/24
2014/7/25×
2014/7/26貨物船運航
2014/7/27
2014/7/28
2014/7/29
2014/7/30
2014/7/317月の就航回数は14回でした
2014/8/1×
2014/8/2×
2014/8/3×
2014/8/4貨物船運航
2014/8/5×
2014/8/6
2014/8/7東京待機~8/12
2014/8/8×台風で牛祭り中止
2014/8/9×
2014/8/10×
2014/8/11×
2014/8/12×
2014/8/13貨物船運航
2014/8/14
2014/8/15客船運航?
2014/8/16
2014/8/17
2014/8/18
2014/8/19
2014/8/20
2014/8/21
2014/8/22
2014/8/23
2014/8/24
2014/8/25
2014/8/26
2014/8/27多分○
2014/8/28
2014/8/29
2014/8/30
2014/8/318月の就航回数は就航予定21日に対し13日でした
2014/9/1
2014/9/2
2014/9/3
2014/9/4
2014/9/5
2014/9/6
2014/9/7
2014/9/8
2014/9/9
2014/9/10
2014/9/11
2014/9/12
2014/9/13
2014/9/14
2014/9/15
2014/9/16
2014/9/17
2014/9/18
2014/9/19
2014/9/20
2014/9/21
2014/9/22×
2014/9/23×
2014/9/24×
2014/9/25
2014/9/26東京待機
2014/9/27多分×
2014/9/28
2014/9/29多分×
2014/9/30多分×
2014/10/1
2014/10/2
2014/10/3×東京待機
2014/10/4多分×
2014/10/5
2014/10/6多分×
2014/10/7多分×
2014/10/8貨物船運航
2014/10/9×東京待機
2014/10/10
2014/10/11
2014/10/12
2014/10/13
2014/10/14
2014/10/15
2014/10/16貨物船運航
2014/10/17
2014/10/18
2014/10/19
2014/10/20
2014/10/21
2014/10/22×
2014/10/23
2014/10/24ゆり丸
2014/10/25ゆり丸
2014/10/26ゆり丸
2014/10/27ゆり丸
2014/10/28ゆり丸
2014/10/29ゆり丸
2014/10/30ゆり丸
2014/10/31ゆり丸
2014/11/1ゆり丸
2014/11/2ゆり丸
2014/11/3×運休(10/24発表)
2014/11/4×東京待機
2014/11/5×ゆり丸
2014/11/6ゆり丸
2014/11/7ゆり丸
2014/11/8ゆり丸
2014/11/9ゆり丸貨物船
2014/11/10ゆり丸
2014/11/11×出港するも引き返し
2014/11/12ゆり丸
2014/11/13
2014/11/14×
2014/11/15
2014/11/16復路乗船不可
2014/11/17
2014/11/18
2014/11/19
2014/11/20
2014/11/21
2014/11/22
2014/11/23
2014/11/24
2014/11/25
2014/11/26
2014/11/27
2014/11/28
2014/11/29×
2014/11/30
2014/12/1×
2014/12/2×
2014/12/3×
2014/12/4
2014/12/5×
2014/12/6×
2014/12/7×
2014/12/8貨物船運航
2014/12/9
2014/12/10
2014/12/11
2014/12/12×
2014/12/13×
2014/12/14×
2014/12/15貨物船運航
2014/12/16×
2014/12/17×
2014/12/18
2014/12/19
2014/12/20
2014/12/21
2014/12/22×
2014/12/23×
2014/12/24
2014/12/25
2014/12/26
2014/12/27
2014/12/28
2014/12/29運休(12/28発表)
2014/12/30
2014/12/31