当方は2015/12に訪問した。

九州廃止郵便局予定に記した通り、2014/12に簡易局の受託者を募集していた。
そのページにあるように、廃止が発表された時点で回り…と考えていたが、たまたま特典航空券の都合で回ることができる日があり、行ってみたところ現地ではすでに廃止の旨の告知があったという感じである。
甑島列島自体船で行かねばならず、遠いイメージがあるが、西山局以外は東側の開けた側にあり、島に行ってしまえばそんなに訪問は困難ではない。しかし、西山局は西側の漁村にあり、そこに行くには山道を越えなければならないという心理的、物理的バリアがある。
前日川内駅前のビジネスホテルに投宿し、朝駅前ロータリーからバスで川内港へ。そこから真新しい水戸岡デザインの高速船で島に渡った。
当初はレンタカーを借りて下甑すべての局を訪問しようと考えてはいたものの、レンタカーが本土と比べて高く、また、いずれまた来ることからバスで往復することに。
乗車したマイクロバスはなれた様子で狭い山道をかなりのスピードで飛ばし、カーブでは座るのがやっとだった。
バスは片道150円と距離のわりに安く、訪問局は西山局と港近くの長浜局しか訪問できなかったが、廃止直前に行くことが出来、満足の離島めぐであった。
帰りはフェリーで串木野新港へ。前日のうちにレンタカーを港の無料駐車場に駐めておいており、数局回って鹿児島空港へ帰った。

局舎の裏には発着場のような物があるが、この局は1933年の開局以来集配局だったことは無いようだ。
なお、現局舎は1969/12/8から使用している。

ドアに貼り付けられた廃止公示。お馴染みのフォーマットである。
窓口ではおなじものをくれた。