39番・・延光寺 2009-04-12 15:12:35 | 八十八ヶ所めぐり 38番札所の金剛福寺より、70~80kmもあっただろうか・・・ やっと、 赤亀山 延光寺 (しゃっきざん えんこうじ) にたどりつく・・・・ 手水舎は、亀かとおもいきや「こい」であった。 亀が背負ってきたといわれ、名前の由来にもなった梵鐘を背負う亀! そして、境内の池にも 亀がたくさん・・(石像) そして、本堂は お参りをそそくさと すませると・・・ 次なる伊予の国へいよいよ突入です。
宿毛の水車 2009-04-12 15:03:30 | 八十八ヶ所(寄り道) さて、時間がかなり押してきました。 高知県最後のお寺にいかなければなりません。 途中、宿毛市を通るとき・・・ あれ? あれはなんだ! 田んぼの中になにやら・・・ 車をとめて、写真撮影・・・ ちょっといきすぎたところで写したので こんな風になりましたが・・・ なんだか、のどかな、不思議な光景です。 さあ、急ぎましょう・・・
海底館 2009-04-12 14:30:54 | 八十八ヶ所(寄り道) 「足摺海底館」 入場料・・大人900円なり。 螺旋階段を7m下ると、 そこは、海底の世界が広がっていた・・・ 大きなまどをのぞくと こんな魚や小さくてきれいないろとりどりの魚がいっぱい 現れる。 え?えっ? いったいなに? 突然に人があらわれた・・・ 外から窓のお掃除をしている人だった。 もう、びっくりした・・・ いつまでみていてもあきないが・・・ そろそろ、終わりにしよう・・・ また、奇岩の間をとおって、車まで帰る。 よいお天気でよかったね。 さて、39番をめざして、はしりますよ~
見残し 2009-04-12 14:00:54 | 八十八ヶ所(寄り道) さて、竜串の奇岩をみたり、グラスボードにのるのは、 十何年前に来たことがあるので、 今回は、その時見残した「見残し」を見学することにした。 ここは、弘法大師が見残したため「見残し」と名づけられたそうだが・・・ じゃあ、ほとんどのところは、そうなんじゃないのかい? などと、つっこみをいれながら・・・・ こういう奇岩のところをとおり、 足摺海底館へ・・・・むかう。
南国は桜が・・・ 2009-04-12 13:41:34 | 八十八ヶ所(寄り道) 3月21日土佐清水の宿をあとにして、 足摺を堪能したが、もう一度土佐清水までもどり・・・ 次の39番まで、ナビだと、昨日通った四万十市までもどり 行く道をナビられたが、 少しとおまわりでも 海辺の新しい道をいくことにする。 足摺港を横目にみて・・・ 竜串に寄ることにした。 さすが、南国である ヤシの木がふつうにはえているし・・・ そして、なんといっても ソメイヨシノが こんなに・・・ 咲きはじめている。