goo blog サービス終了のお知らせ 

mission10:赤いひまわり

シャイでビビリッ子パール姉さん(10才0ヵ月)と活発な妹ナナ(8才で虹の橋へ)との毎日とその後

イワヤツデ(岩八手):タンチョウソウ(丹頂草)

2006年04月16日 | お花&植物(あ~か)
カランコエ・ミエベラ&ウェンディーだったのでイワヤツデ(岩八手):タンチョウソウ(丹頂草)にしました
ユキノシタ科イワヤツデ属の多年草で、学名は Mukdenia rossii。英名はありません。
耐寒性多年草 原産地 中国、朝鮮半島


庭に、こんなのが生えてましたって、思ったけど1枚パチリ(3月の中旬です)


3週間後に、花が咲いてやっと判りました

山野草で、4月から5月ごろ小さな星のような白い可愛らしい小花を群れ咲かせます。

中国の東北部から朝鮮半島に分布しています。渓谷の岩地など湿り気のあるところに生え、高さは15~20センチになります。岩地に生えて、葉がヤツデに似ているのでこの名前がつきました。和風の雰囲気のある植物で、根茎から春になると葉と花茎を出します。丈夫な植物ですから、やや陰地のグランドカバーにも向いてます。特に施肥の必要もなく丈夫ですが、夏の高温多湿は苦手です。



やや湿気気味の土壌の、半日陰ぐらいの明るさを好みます。
乾燥を嫌うので、水やりは表土が乾く前ぐらいに。
花後に株分けができます。 冬は地上部は枯れます。
耐寒性は高く、逆に夏は遮光して、涼しい場所で管理して下さい。
いったい何が生えて来るんだろうって思っていましたが、
こんな可愛らしい花が咲きました
きっと、山菜取りに行って見つけて、母が植えたんですね
気が付かなかったけど、まだいろいろ有るのかしら・・・。今度、探索?して見ます

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山の中 (for pleasure)
2006-04-16 23:06:48
写真だけ見てるとどこかの山の中かと思えます。

「何だろう」と思うようなものがあると、面白いですね。結果がかわいい花だといっそう楽しい。
返信する
可愛い~♪ (マヤ吉)
2006-04-17 13:46:06
咲くまでワクワクですね白くてちっちゃくって可愛いなぁ~

返信する
こっちはいい天気ですね! (あおいやまとよしよし)
2006-04-17 15:01:51
 こんちは、今日はお休みですわ!

 こっちはめちゃいい天気ですわ、朝からチャリで運動し、昼から好きな音楽を聴いてブログ生活、我ながら有意義な素晴らしい休みといったところでしょうか。



 すんげぇ~、飛び込んできた写真に驚き!

 見たことも無い植物に…。(つぼみの写真)

 でも白いかわいい花が咲くんですね。

 もっと驚きは、お庭に咲いてるんですね。



 あのタンポポに写真が気に入りました。

 タンポポもあのように撮ると別の花のように見えるんですね。

 タンポポに見え無かったんで…。
返信する
 (noel)
2006-04-17 18:29:37
なるほど、ヤツデっぽいですね。

同じ「何だろう?」でも、うち浦島草に比べると、こっちは可愛いですねえ。

家の庭は、陽当たりが良すぎるくらいで、かなり乾燥しているので、無理でしょう。
返信する
ヽ(^O^)ノ いらしゃいませーo(_ _)o ぺこっ♪ (welcome/ゆ~)
2006-04-17 22:25:46
おいでいただき、コメント°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°



for pleasureさんへ

家の周りが「いぐね」に囲まれています

いぐねとは、ご存知かもしれませんが、風雪から家屋敷を守るためや、食料や建材、燃料として利用するために敷地を取り囲むように植えられた屋敷林のことです。仙台を中心とした東北地方の太平洋側で広く使われている呼び名で、家を表す「い」と地境の「くね」から屋敷境を表したことが語源だと言われています。

 仙台平野の水田地帯に緑の浮島のように見える「いぐね」は、先祖代々から引き継がれた農村での暮らしの知恵であり、また、農村の風土を形づくる独特の風景のようです。

今は、もっぱら風避けようですが、風が強くて枝などが飛んできています。

それで、山の中みたいなのかも



マヤ吉さんへ

なんかよく判らなかったけど

可愛い花が咲くとうれしくなりますよね

また、おいで下さいませ。



あおいやまとよしよしさんへ

有意義なお休みでよかったですね

驚いたり、喜んだりしていただいて、うれしいです

毎日、出会いと感動が有るって、素敵ですよね



noelさんへ

浦島草に比べるとかなり可愛いかも

でも、最初は棒が出てきたかと思っちゃいました

実家の庭も日当たりは結構いいんですが、中型の木の根元に生えています

たぶん、ツゲ(黄楊)だと思うんですが、常緑なので丁度日陰になっているようです
返信する
はじめまして (ととろ)
2006-04-24 00:20:51
先日は、おいで頂きありがとうございます

たくさんのお花の写真、素敵ですね



「イワヤツデ」は昨年買って、今年初めてだったので、私も最初は、「面白い新芽?」だな?って思いました

そちらのお庭には、たくさんですね



ゆ~さんは 宮城県にお住まいなんですね

4月の上旬に仙台に行ってきました

用事で行ったので、この次はゆっくり行きたいと思っています



どうぞ よろしく

返信する
(^▽^*)いらっしゃいませ♪ (ととろさんへ/ゆ~)
2006-04-25 19:51:34


おいで、(*^∇^)ノありがとーです

宮城県もいろいろ行事が有りますよ

http://www.miyagi-kankou.or.jp/EVENT_JOY/natu05/index_all.htm

よろしければ、またゆっくりとお越し下さいませ。

これからが最高の季節ですよ
返信する

コメントを投稿