goo blog サービス終了のお知らせ 

from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

バス~山電~須磨寺へGO!

2011-04-17 | ラーラ(お出かけ)

 神戸学院前 バス停にて

家から徒歩10分ちょい来て、バスを待つ二人

ラーラと私は福祉乗車証を見せて無料

ポーは子供料金を初めて払って乗る、130円也~

山陽電車「須磨寺駅」

山電では、駅員さんに手帳を見せて、自動券売機の障害者ボタンを有効にしてもらい切符を買う

ラーラ、中学生なので大人料金の半額(360円→180円)

介助者の私も大人料金の半額(180円)

ポーは子供料金(180円)

ポー、「小学生ですか?」ってじーっと見て確認されたけど

「はい、小学生です」と子供切符購入

どう見ても、就学前だったんだろうねぇ…

切符の買い方を体験する貴重な場だからね、ちゃんと買わせないと

そして駅から出て、須磨寺へ向かう

ずんずん歩く二人

ポーの手には、商店街で買った揚げ饅頭が6個

それを持って、先に車でお参りに来ているばぁば達と合流

境内で、お茶飲んで揚げ饅頭食べて…

まぁまぁ、いいお天気でよかったこと

 

自分が小さい時に、おばあちゃんについて電車で来てた須磨寺

今通ると、道が思ってたより細い

そして近い

感覚って、不思議

ポーにとっては、この道は広くて遠いのかも、しれないなぁ


ハピバスディ! ラーラ

2011-04-16 | ディプシー(日記)
ラーラ13才のバースデー
朝からおばあちゃんとお留守番
昼からはヘルパーさんとのお出かけ
やっと夜に家族揃ってハピバスディ
誕生日に仕事行ってごめんね
あなたが元気でいてくれるから
あなたが穏やかでいてくれるから
ママもパパもお仕事ができる
ありがとう

仕事先の近くのケーキ屋さんで注文した
六号サイズの生チョコデコレーションケーキ
生のフルーツたっぷりのっておいしかったね
これは春生まれの特権かもね
ポーの誕生日には、華やかなケーキ、ないもんねぇ…

今年の春は、我が家には特別
激動の春、順調に乗り越えてるね
ママが思うより、あなたたちはずっと逞しく成長しているようです
がんばってるからこそ
疲れや緊張、甘えをいつでも受け止められる余裕を
私が持ってないといかんなぁ
さて、寝よか
ママも疲れたよ

身体測定

2011-04-15 | ポー(学校行事・小学校編)

ポー、入学後初めての身体測定

身長112.8センチ 体重20.2キロ

ちなみにラーラの一年生の時の記録は

身長116.4センチ 体重20.6キロ

うーん、やっぱり…だいぶ小さいな

(体重は変わらんって、どういうこと?)

ま、ラーラは4月生まれでポーは10月生まれ

半年の違いはあるやろけど

ポー、クラスで前から4番目

6年生になった時には、どの辺りにいるんかなぁ?


保護者会&参観日

2011-04-15 | ラーラ(学校行事・支援学校編)

ラーラの支援学校の保護者会

小学校より知ってるママ友がいたりするのが心強い

中学部の活動の詳しい説明・支援ネットワークの話などなど…

学校からの話の後は、PTAの役員選出

立候補がなければくじ引きということだったけど

全学年、立候補と話し合いで速やかに決定

すんなり決まってよかった

私は隣に座ってたママ友誘って広報部に手を挙げて決定

子供と一緒に動く行事では多分役に立てないから

持ち帰って仕事できたり、こそっと学校行って作業したりできる広報部がいいかな、と

 

午後からの参観までに時間があまりないので

手近なところで、と隣のS高校の学食へ

カツカレー300円也(安っ!)

PTAの活動のときは、ここやねこれからも

 

で、参観

見つかるとやばいかな?って思ってこそーっと覗き見

でも、私と何度か目が合ったけど、知らん顔のラーラ

すっかり学校のモードに入ってるようで、安心

給食も教室の席で食べてたし

制作も先生の指示に沿ってそれなりに手を動かして参加してた

こんなに早く慣れるとは…いい裏切り

さて、と

一足早く帰ってきたけど、そろそろバス停へ迎えに行かないと


そっばっ

2011-04-13 | ラーラ(学校行事・支援学校編)
今日から給食開始
おかずは完食したらしい
が…ごはんと牛乳は全く手を着けなかったそう

バスを降りてラーラが向かった先は
和食のさと
私も昼食を食べてなかったので、まぁいいかと
で、機嫌よく食べてるよ
なんと、メニューの写真にちらっと写ってる写真見ながら
「そっばっ」って言ったもんね
ざるそばは、完食!