2025年格言
「何を言うのかは知性」
「何を言わないかは品性」
「どう伝えるかが人間性」
「禍福は糾える縄の如し」
「かふくはあざなえるなわのごとし」
幸福と不幸はより合わさった綱のように交互に起こる、一喜一憂しないようにという意味ですね。
お前はお前でちょうどよい
顔も体も名前も性も、お前はそれで丁度よい。
貧も食も親も子も息子の嫁もその孫も、
それはお前に丁度よい。
幸も不幸も喜びも、悲しみさえも丁度よい。
歩いたお前の人生は悪くもなければ良くもない。
お前にとって丁度よい。
地獄へいこうと極楽へいこうといったところが丁度よい。
うぬぼれる要もなく卑下する要もなく上もなければ下もない。
死ぬ日月さえも丁度よい。
お前はそれは 丁度よい。
by 良寛
今年はこれにしました。良寛の言葉らしい・・・・?(と言われてる)
まあね、50歳くらいになると響く言葉でしょうか。
知行合一(ちこうごういつ)
知識と行為は一体であるということ。本当の知は実践を伴わなければならないということ。▽王陽明が唱えた陽明学の学説。朱熹しゅきの先知後行説に対したもの。