goo blog サービス終了のお知らせ 

from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

ぼくうみをみにいきました

2009-11-10 | ディプシー(日記)
映画「ぼくはうみがみたくなりました」を見た
原作の山下さんにもお会いしてお話を聞いた

主人公の淳一くん、山下さんの言葉を借りると
「普通の自閉症の青年」
アスペとかじゃなくて、カナータイプってことらしい
いくつもラーラとかぶるシーンがあって笑えた
弟の存在が、ポーとかぶって泣けた

もう一度、原作本を読みたくなった
そして、誰かに映画を見せたくなった

今回、知ってる顔もたくさん会場で会えたので
会場近くのお店でランチ
マロンミルクラテは見た目がなんともかわいい
いい歳したオバサンが、喜んでこれ飲んでるのもどうかと思いつつ…

いい一日なのでした~

代休in篠山

2009-11-09 | ラーラ(お出かけ)
平日にラーラと二人
心ゆくまで一輪車!
そう思って車に積んでやってきたのに
防災公園では車を下りないラーラ
もうちょっとCDを聞いていたいのかな?
すると、私の腕をハンドルに持ってって「出発せぇ!」と要求
「ドライブの方がいいの?」って聞くと
にんまり笑って「うんうん」
あてもなく、ドライブに出発~
ナビもないし、地図もない
だって、私の中ではもう「目的地」に着いてるし
道路標識を頼りになんとなく走る
しばらく行くと、道の駅があった
そこでトイレ休憩をして
ついでにコンビニでおにぎりを買い
「京阪神」となんとも広域ながら地図をゲット
どこへ向かおうか…?
あっ!篠山!
とうわけで、一路篠山へ
もちろん下道
途中、陶の郷(立杭焼の産地)を通り
「へぇ~ここかぁ~」と立ち寄るわけでもなく
篠山に入ったら道路標識は篠山以外を指すだけで
ナビのない私は勘で走るしかない
篠山城跡の辺りに行きたいなぁと向かい
めでたく到着
ここもドライブスルーな見物か?
と思いきや、ラーラがひょっこり下りてくれた

篠山の町中を、ぶらぶら散歩

ボタン鍋のお店の看板は、ど迫力の猪!
ラーラも見上げてニタニタ
御土産物をゆっくりみたいところだけど
まぁ、散歩だけでもいいか
お堀の鴨も、ラーラのでっかい手拍子に飛び立つからおもしろい
それでも、和菓子屋さんと駄菓子屋さんに入ることができた
マーブルチョコを見つけてラーラもにっこり
滞在時間、1時間弱
帰りは舞鶴自動車道と中国、北神戸線を通って大急ぎ

無事、保育園のお迎えにも間に合って
お土産も買えたし
なかなかの小旅行

お土産は

丹波の黒豆大福と栗大福

それと
 
駄菓子屋で見つけた紙風船

ベイブレード対策

2009-11-08 | ポー(戦隊物)
ベイブレードに夢中のポー

専用のスタジアムがあって
その上でコマを回すんだけど
激しくぶつかり合って飛び出す
その度に床の傷が増えていく…
「何かを敷いて」と口うるさく言うのも面倒になってきて
初めてリビングにラグを敷くことにした
暖かいし傷もいかないし、これで平和

でも…ラグって
洗うのが、面倒なんだよなぁ
(どこまでものぐさ?)

というわけで、ニトリで一番安いのにしといたけど
ワンシーズンで使い捨てだっ!
エコガイインダーがかけつけてきそうだな

ホームウェア

2009-11-07 | ラーラ(その他)
音楽会がなくなって、それでも登校日は残って
午前中は学校だったラーラ
ガイドヘルプの日を変更してなかったので
学校へ迎えに行った足で待ち合わせ場所まで送って行った

で、迎えに行ったのはさっき
5時半になると、日が暮れてるんだねぇ~

帰るなり、ラーラが洗面所に向かうので
手洗いの習慣がついて素晴らしい!
そう思ったら、手にしたのは「歯磨き粉」
私に「化粧を落とせ」って合図
歯磨き粉をクレンジングのチューブと間違えてるんだけど
よくまぁ、人が化粧してると敏感に気づくこと
今日は午前中に美容院に行ったから、してたんだな…化粧
で、私を家にいるモードにしたら、今度は自分の番
ズボンとパンツを脱ぎだして
この寒いのに裸になるのかと思いきや
引き出し開けて探してるのは、体操服
なんでだか下着まで着替えて体操服上下を身にまとい
すっかり寛ぎモード
それって、部屋着なん?
楽そうやけど…
まぁ、全裸が常習だったことを思えば
全然OKだけど

それに、家に帰って総着替えってのは
インフルエンザ対策にも、いいかも~

「5名様」

2009-11-05 | ポー(保育園・行事)
昨日から、保育園の自由参観デーが始まっている
初日は「スイミング」
今日は「ことばあそび」
明日が「競争あそび」

「どれをみてほしい?」
と聞いたら
「えっと~、全部~」
とのこと…

で、今日は「ことばあそび」を見学
4つのテーブルに分かれて5人ずつ座っている
ポーのテーブル…落ち着きがない
勢いのありすぎる子らに圧倒されて
途中で1人の女の子は泣いちゃうし
同じことを同時にやっても
落ち着いてるチームはずっと落ち着いている
一番姿勢が崩れてるのも
一番口が開いてるのもポーのいるチーム
なかよしのY君がいるもんねぇ
興奮するよな…

ポーとそのY君を含めて
クラスの中でもやんちゃな男の子達を
先生は密かに「5名様」と呼んでいるらしい
何かをすれば、「あの5名様」
おやつの時間は「5名様」は席を離されているらしい
ひとりひとりはみんな賢いしかわいいし
特に問題があるわけではないけれど
お互いにスイッチを入れ合う相性らしく
そばに寄るとすぐに闘いごっこがはじまり
おしゃべりが始まるとやまない
先生も大変だ…

ラーラの保育園時代にも同じ感じの子らがいたな
やんちゃ極まりない子供たちも
今では頼りになる兄さんたち
ポーたちも、きっとそうなるさと成長を楽しみにしておこう