goo blog サービス終了のお知らせ 

from タビーランド

タビーランドの住人【ティンキーウィンキー♂・ディプシー♀・ラーラ♂(26才自閉症)・ポー♂(19才)】のくらし

トリノキット

2009-04-23 | ポー(語録)
「トリノキット」ってなんだ?

「もう~早く~トリノキット出してよぉ~ぉ~」
って叫ばれても、こっちは何のこっちゃ分からない…

よくよく聞けば
「保育園の友達に手紙を書くから…
 『トリノキット』のついたはがきがいる」んだってさ

そこまで聞いたらなんとなくわかった
「キット」って、「切手」のことかいな?
『鳥の切手』な、はぁはぁ

…って!?
官製ハガキで出すってかぁ?

ま、興味のあるときになんでもやって覚えればいいさ

と、官製はがきを一枚出して
宛名を代わりに書いてやって
裏面は自由に書かせてっと

朝一で、ローソンのレジ前のポストに投函
いつ付くのかなぁ?
保育園で手渡ししたらいいやん!?
なんなら保育園のお手紙ポストにでも
(お遊び用のポストがある)
でも、切手の付いたハガキを、ポストに入れることに
どうやら意味があるようで

さてさて、お返事は来るのか?
出した本人ポーも、いつまで覚えているのやら?

とべないホテル…?

2009-03-19 | ポー(語録)
誤字ではなく…
ポーがそう読むもんだから
何度言っても「ホタル」が「ホテル」

前々から、絵本大好きなポー
「おもちゃ買って」もよく言うが
「絵本屋さん行って」もよく言う
本ならいいか…とちょくちょく買ってはきたけれど
絵本って、高い
でも、興味のある時にいっぱい読んでもやりたい

「借りてみる?」と提案
「えっ?借りれるん?」とびっくりするポー
どうやら読めたらいいらしい
ラッキー!

で、手っ取り早く保育園で借りる
小さな図書室があって、ノートに名前さえ書けば借りて帰れる
ポーが選んだのは
「とべないほたる」
今朝返して、すぐにまた借りたのがこれ
「とべないほたる2」
12冊ぐらいあるシリーズ絵本
かわいい挿し絵の本で、何度も目にはしたことがあるんだけど
実は読むのは初めてな私
ラーラが保育園の頃に、クラスの子が借りてたのをよく覚えてる
その頃のラーラは、読み聞かせ全く拒否!
ページをめくるのも嫌がって、全く絵本を読むことはなかった
唯一の興味対象は、ビデオだったな…

なので、この絵本とは6年経ってのようやくの巡り合わせ

読んでみてびっくり!
すごかった~!
涙ポロポロ
鼻水ジュルジュル
ええ話やわ~
ポーより私の方が、早く続き読みた~い

電話のありか

2009-02-25 | ポー(語録)
昨日の夜から私の携帯が見当たらない
夕飯の支度をしながらパパからの電話を受けたから
家の中にあることは間違いない
でも、どこをどう探しても見当たらない
時間を遡って…記憶をたどって…
うーん、分からない
呼び出してみても
「電波の届かない所にあるか…」
電源切れたか…?

保育園から帰ったポーに聞いてみると
「アンパンマンのバスの中やで~」
あったあった…
缶の中って、圏外なんだ…
メールがセンターにたまってた

ま、あってよかったわ

コーンとサクサク?

2009-02-25 | ポー(語録)
「これ、コーンとサクサクやろ?」

 …?
  …??
   …???…

なーんのことやら、さっぱりわからんけどぉ~

「エー、エーって言うこの人、コーンとサクサクって言うねんやろ?」

ちょうどラーラの見ているテレビでは
『カウント伯爵』が、「今日の数」を発表中



 あぁ~
『カウント伯爵』ね

すっきり!

隣りの大工さん

2008-12-15 | ポー(語録)
ポーがおもちゃのギター片手に歌う歌

「と・な・り・の~大工さんが~
  今日もラジオにのって~
    働いてるぅ~
      今日のラジオはろくが~
        今日のラジオはろくが~ 
 と・な・り・の~大工さんが~
  今日もラジオにのって~
    働いてるぅ~
      今日のラジオはパラパラ~
        今日のラジオはパラパラ~パラパラ~
 と・な・り・の~大工さんが~
  今日もラジオにのって~
    ソレソレ~
      今日もラジオにのって~
        ソレソレ~…」

なんなんですか?この歌詞は???

パパが教えたの?
こんな歌があるの?
なぞですが…
よくできた歌でびっくり
私には、仕事でお世話になってる大工さんOさんの姿が浮かぶんですが…
ポーにはどうなんだろ?