エコ作家 新藤洋一

エコ作家の仕事と生活

神の子大豆の種蒔き

2015年07月10日 | 自給

田植え→麦刈り・脱穀→田の草取り
ハードな1ヶ月を乗り切り、田んぼの草もようやくゴールが見えてきました。

本日7月10日は「神の子大豆」の蒔き時となっています。
絶対10日でなくてはならないわけではなく、このあたりでは10日前後であり、
当然、天候をにらみながらのスケジューリングになります。

これだけ雨が降っていると、土が湿っているので、いつ蒔いても問題ないと思います。
ただ、うちの場合は、蒔く直前にトラクターで耕耘するのですが、これだけ降ると、畑がぬかるんでうまく耕せないことがあります。
実際畑の一部がかなりしめっていてやばい状態。

とりあえず、状態のいい部分を先に耕して、おととい8日に最初の種蒔きをしました。
こちらは主に枝豆用のものと、一緒に小豆と黒豆を。

残りは、天気予報をにらみながら。

月曜の午後か、火曜の午前が蒔き時となりそうです。 


最新の画像もっと見る