「ひまわり」ゴッホの。
新宿にあるSOMPO美術館収蔵のモノ。
この「ひまわり」を巡って、ナチス・ドイツによる迫害で強制的に
売却させられたとして、元所有者の遺族が返還などを求めて
同社を米国の裁判所に提訴した一件はどうなったのかしら。
絵画の所有歴といった出所を無視して購入し、商業的な利益などを
不当に得ていたとして、遺族は返還や約壱千億円の損害賠償を求めた裁判。
コレを知って急いで撮影に出かけたのが2年前の今日でしたー。
2025/7/16(水) ふったりやんだり。駅弁記念日
駅弁記念日だそうです。駅弁らしい駅弁の想い出はわれになし。
新幹線に乗るときに買うお弁当は駅弁っぽくないですし。
「横川駅の峠の釜めし」みたいなのが駅弁のイメージですが
上信越道の横川SAで買ったことがある程度。
弁当が家庭で作って出かけるモノだった時代に、大袈裟ですが
駅弁は命綱だったのかも知れませんね。
いまや弁当や食べ物は何処でも売っているからねー。
便利な世の中になりました。
7月半ばです。わが工場はそこそこ動いてます。
今日も30℃は超えなさそうで、助かります。
スポットエアコンを2Fに導入してから猛暑はなくて。
午前中いつものネジ屋さんが営業に来て、なんでも扱う社長から
売ってこいと言われたというクールジャケットみたいなヤツを着てきた。
担当が新人と二人で来て泣き落とし。昨日も一日営業したけど
一着も売れなかったって。ちょうどいま過ごしやすいもんね。
保冷剤を入れるタイプで2万円弱。ウチみたいな工場じゃ使わないよと言う。
あれば涼しいんだろうけど保冷材は冷凍、ジャケットは充電・・
そんな段取りをウチの社員がこまめにするとは思えないんだよねー。
おつきあいで1着買うよと言ったら、新人は涙ぐんでいた。
働くって大変だ。
おしまい。