goo blog サービス終了のお知らせ 

詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

穏やかな一日。

2022-01-30 20:12:16 | 千駄記

ハイイロチュウヒ。


公園にいたシジュウカラ。
この鳥はわが家の周辺でもよく見ますよ。



1/30(日) 晴

コロナの世。
整理、計算してみるとすでに国民の数十人に一人は感染したことになるという。
ああ、確かにそうかもね。
コロナが世に出たころのようにギスギスした空気から
脱して、いくらかみなさんも穏やかになったようです。
これで緊急事態宣言なんか出されたらたまらないよなー。

10:00頃でしたか、どこかに行きたくなって散歩に出る。
昨日の公園のトラフズクの様子を見に行く。


相変わらずじーっと高いところにとまっていたけども
私の気配にムッとしたのか羽角を立てて見下ろしていた。

午後になって土手に上り、ぼーっと冷たい風に吹かれる。
風さえなければ暖かそうな日差し。


遠くで白っぽい鳥が翻る。
ハイイロチュウヒが前を通り過ぎて行った。
ハイイロチュウヒを待っていたわけではなかったが
こんなこともあるんだなー。

18:00に床屋さんと約束していたので散髪してもらう。
今日はまだあと二人予約が入っていると言う。
先週は何時でもいいくらい空いていたと言う。
人の行動パターンって決まってるんだなー。

明日は給与支払い日。
無事に乗り越えたいものです。


おしまい。






ウミアイサとシノリガモ。

2022-01-30 00:34:13 | 千駄記

ウミアイサ。
ありふれた鳥だけれども
よく見ると美しくかっこういい。

1/29 (土) 晴

今日は、日付が変わったので正確には昨日の土曜日も
よく晴れました。

私は休養日として散歩に出かける。
仕事の電話はいくつか来ましたけれども。

公園を散歩していて「ああ、この樹には去年トラフズクが来たな」と
見上げましたが、まだ1月だしと思いつつ。
しかし地面には鳥の糞らしき跡が少々。
その上を見上げると樹のてっぺんに鳥影。
トラフズクがぐっすりと眠っていました。

 
よってこんな画像です。

そのままずいぶん歩いて海へ出る。
堤防から岩場を覗くと美しいカモです。


シノリガモ。


ウミウ。

クロサギが見たいと思ったけれども
そんなに都合よくいるはずもなく。

陽は暖かく上着を脱ぐことができました。
そんな一日でありました。



おしまい。