詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

そんなことより。

2021-02-13 11:33:58 | 千駄記

チュウヒとノスリ。
英語2だった私が言うのもなんですがHarrierとbuzzardです。
漢字で書くと沢鵟。面白いです。なんとなく。

2/13(土) 快晴が続きます。
土曜日出勤の方が数名いらっしゃるわが工場です。
入院していた職人が月曜から出社すると
挨拶に来ました。わざわざ来るとは義理難い。
昭和の人間はそうなんですよ。

朝からメインのパソコンの入れ替え作業に立ち会うわたし。
午後からは短歌の仕事の打ち合わせがあります。

東京五輪パラリンピック大会組織委員会の新会長が
川渕三郎氏に決まったものと思っていたら白紙ですって。
選手村村長がいなくなったら大変ですもんね!とは軽口です。

川渕さんは辞退に追い込まれた感じ。
マスコミに喋り過ぎていたからね。決まってないのに。
しかも森前会長の起用まで言っちゃうんですから。
以後、いろんな方の名前が挙がっています。

比較的若くて
元五輪代表だから・・S木D地。元スポーツ庁長官。
女性だから・・H本S子。五輪担当大臣。
などの理由で決まるのもどうですかね。

実際は誰が会長になっても賛否両論がでますし、
そもそも五輪をやるのか否かも賛否ありますが、
クリーンで好感が持てる方に越したことはない。
当然ですが五輪に出るくらいの人はそのスポーツに
ずっと打ち込んできた人でしょう?
「大会組織委員会」の会長が元五輪選手で
ある必要はないでしょう。


あえて私が名前を挙げるなら柔道金メダル三連覇の野村忠宏氏。
彼はさわやか。ザ・スポーツマンでありながら
頭も切れそうですし、バランスがいいよ。

そんなことより生業と短歌の仕事に精を出すこととします。

明日はバレンタインデーとか。私のところにも全国から
チョコレートが届いてます。
私のカバンにはまだ若干の余裕があります。

そんなことより生業と短歌の仕事に精を出すこととします。



おしまい。