goo blog サービス終了のお知らせ 

Talk to Oneself

日々の出来事、趣味のことなど、好き勝手に書いています。

メモリーオーディオ早くも3台目-iriver T20-

2005-08-16 22:52:33 | DIARY
日曜日、ビックカメラにてメモリーオーディオを購入した。
Rio、CREATIVEと2台続けてハズレ。修理する気もなくなった。
今度はiPodを見に行ったのだが買う気になれず、
そこに目に入ってきたのが”iriver T20”だった。
まだ発売されたばかりだという。512Mタイプで
ボイスレコーダー、FMチューナーが付いているということで
スペックは十分、形もよかった。
店員に聞き、iriverは故障は少なくサポートもいいとの話。
修理も48時間以内に行うということで購入に踏み切った。
価格は17,980円。(ポイント10%)
使用感は、まだこれから。
3度目の正直。とにかく壊れなければいい。


中日-巨人戦、落雷で瞬電し試合が中断、
放送は9時前に終わってしまった。
そのあとNHKの思い出のメロディーに変更した。
田原俊彦に南野陽子懐かしい・・・。
C-C-B”Romanticが止まらない”は名曲、
今聴いても古さを感じない。
それにしても筒美京平作品はいい。
”抱きしめてTonight”もそうだったのか。
テレサテンまで見て終了。
この番組、年代の幅が広すぎます。

コメントスパム??

2005-07-01 08:23:24 | DIARY

”ブログ開設おめでとうございます!”
”アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?”

「ブログ開設おめでとう」と今さら言われても10ヶ月前のことだし。
アクセス数を上げる気もないので無視、即刻削除しました。
トラックバックに続き今度はコメント、とりあえず様子見とします。

6/4、巨人×ソフトバンク 観戦レポート

2005-06-07 17:21:23 | DIARY

05/06/04 交流試合公式戦 巨 人-ソフトバンク(東京ドーム、観衆44,929人)

(勝)和田   6勝4敗
(S)馬原    2勝4敗1S
(負)野間口  2勝2敗
【本塁打】
(ソ)松中23号、バティスタ12号
(巨)ローズ12号

6月4日、東京ドーム3塁側2階B指定席にて観戦してきました。
どっちが勝ってもよかったのだが、巨人の不甲斐なさだけが目立った試合だった。

和田はヒット2本に抑えたが、立ち上がりは四球連発で調子がよくなかった。
しかし巨人打線は全くつながらず、最後まで攻略することができなかった。


和田は、だんだん調子を上げていく。攻撃ではチャンスに2度、絶妙なバントを
決めた。2階席から見てて、つくづく上手いなあーと感じた一瞬だった。
普段打席に立つことがないのに。前日失敗したK選手とは大違い。


びっくりしたのは、松中のホームラン。
天井スレスレの打球、内野フライかなと思っていたところ、スタンドインして
しまった。これには巨人ナインもあっけにとられていたようです。
これで今日の負けを決定づけたようだった。


巨人唯一の得点は、ローズの一発。なんと2階席に入る特大ホームラン。
どこへ入ったのかわからなかった。

最後は、三瀬は登板せず馬原が好投し最後まで投げきった。
巨人は翌日の試合も引きずった感じで連敗。
交流戦6試合は4勝2敗とソフトバンクが勝ち越した。
上にはロッテがいるが、最終的にはシーズン1位になって欲しい。
今シーズンの関東圏での観戦は、おそらく最後。
できれば福岡ヤフードームに見に行きたいと思う。

巨人のほうは、8日から強いロッテとの対戦がある。
前回は完敗、厳しい戦いが続きそうだ。
渡辺前オーナーが球界復帰する。。役職は「代表取締役会長」だそうだ。
弱い巨人を見ていられなくなったということか。

夕刊フジによると復帰最初の仕事はコレだそうだ。
↓↓↓
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_06/s2005060705.html

※写真は、オリンパスC-700 Ultra Zoomにて撮影。

交流戦レポ、巨人×日本ハム~東京ドーム

2005-05-24 22:17:40 | DIARY

2005/05/21(土)交流試合公式戦 巨 人-日本ハム(東京ドーム、観衆45,042人)

(勝)シコースキー  2勝1敗
(S)林         1勝2敗4S
(負)岩本       2敗
【本塁打】
(日)新庄7号、岩本1号、森本3号、4号
(巨)小久保11号、12号、ローズ10号、二岡2号


1回表、さっそくピンチ。清原が野間口のところへ。


新庄の打席、このあとホームラン!!
レフト外野応援席には、「We love SHINJO」と書かれた横断幕。
そして、「負けないで」が流れる。これは替え歌で「やめないで」と歌っているそうだ。
今季限りで日本ハムを退団するという噂があるからだそうです。


1回表終了。いきなり4点とられる。(写真はここで終了)

このあと壮絶な打ち合いの末、巨人が逆転勝利。
小久保の2本のホームランは凄かった。
1本目は日産の看板に当て、2本目はバックスクリーンへ。
野間口ダメだ。ピッチャー岩本にホームラン打たれるなんて。
観ているほうは、凄くおもしろかった。

次回は6月4日、巨人×ソフトバンクへ行って参ります。

※番外編

特製海老入り幕の内弁当(1,500円)
私は食べていませんので味はわかりませんが。
ハンバーガードリンクセット(500円)を食べたが、あまり旨くない。


巨人軍公式携帯サイトに入るともらえるというので、その場で入会。
これ携帯ストラップ??、デカすぎです。

関越自動車道-三芳PAスマートIC体験-

2005-05-18 17:51:28 | DIARY




三芳PAスマートIC
いつも通勤で使っている関越自動車道の三芳パーキングエリアに、簡易インターチェンジができた。
社会実験ということで、2005年8月31日迄となっている。東京方面は出口、新潟方面は入口として
利用が可能で、ETC車載器をつけた普通車・軽自動車のみが利用できる。

とある土曜日の昼過ぎに下り(新潟方面)を利用してみた。三芳PAまでは、ナビを頼りに向かう。
近くになると看板が立っているので迷うことはないです。通常のETCゲートと違うところは、
一旦停止をすることです。入口には係員が立っていて24時間いると思われます。
料金ですが、川越まで400円。所沢より100円安い設定になっていました。
利用価値があるかどうかですが、上りに限っては、出口なので渋滞時には使えると思います。
開通1週間での利用者数が発表されていました。1日平均663台(上下線)だそうです。
これが多いか少ないかはわかりませんが。

新スタンドOPEN

2005-04-26 18:05:21 | DIARY

23日、東京競馬場新スタンドを見てきました。
土曜日だというのに人が多かった。

もらった物は、先着2万名に配られた記念オッズカード。
普段ほとんど使ったことがないオッズカードだが、最近コレクションになっている。

昼休み、パドックにて「スペシャルトークショー」
出演者:TIM、波田陽区、18KIN、藤川京子、須田鷹雄

なぜJRAは波田陽区を呼んだのだろうか??

メインレース「東京競馬場新スタンドオープン記念」の直前、ゴール前に再び登場し競馬ネタを披露。
よく聞こえなかったのだが、
「朝早くから競馬場に来ても当たりませんから、ざんねーん。暇人斬り!!」
 新スタンドオープンにちなんで、「あんたの負けて損したお金で出来てますから。ざんねーん。」
 といったような感じで、そこそこおもしろかった。

目玉といえば、ホースプレビューでしょうか。

ガラス張りで地下馬道の様子が見える。GⅠのときは大変なことになりそう。
武豊はホームページにて、
”ちょっと居心地が悪かったですね。見てほしいのは競馬ですから、改善の余地あり”だとか。

そのほか、インターネットに無料接続できるサービスや、ITコーナー「ホースレースiスポット」(有料)、
リラクゼーション施設(有料)が出来た。ずいぶん競馬場も変わったものです。
やはりライブで見るのはいいですね。当たればなおさらいいのですが。
これからいい季節なのでオススメです。

ドコモプレミアクラブ

2005-03-23 17:25:34 | DIARY

ドコモプレミアクラブ

所用でドコモショップへ行ったところ、”ドコモプレミアクラブ”入会を勧められた。入会金や年会費もかからないので入会することにした。同じ携帯電話を2年以上使えば電池パックが無料になったり、通常の使用で故障した場合3年間修理が無料になる。ポイントが増える。そんなに魅力があるわけではないのだが。


もうひとつ4月30日まで「ドコモダケぬいぐるみ」が毎週300名、抽選で当たる。変なやつだが、オークションでは人気のようだ。というわけで、さっそく申し込んだ。実はひそかに当選を願っているのである。
※ドコモ中央契約が対象。

ニュースを1つ。
ドコモの迷惑メール対策として、iショットで1日に送信できるメール数を制限する。「ショートメール拒否機能」も拡充する。
movaから送信されるiショットに対する制限の開始とショートメール拒否機能の拡充について

カシオEX-Z55(機能編)

2005-03-16 17:26:16 | DIARY

カシオのデジタルカメラ「EX-Z55」のベストショット機能で
23種類ある機能の1つ”名刺や書類を写します”を試してみた。


              ↑
上の写真のように斜めから撮影をする。
撮影後に”補正”を選ぶと、
              ↓



撮影時の歪みをカメラが判断して長方形に補正してくれる。
使うどうかは別として、なかなかおもしろい機能である。

カシオEX-Z55(購入編)

2005-03-08 22:29:06 | DIARY



3/5、ついにデジカメを買い替えた。以前から考えていたカシオのEX-Z55」
カシオのEX-Z3(写真左)とコニカミノルタのDIMAGE Xt(写真右)を持ってカメラのキタムラへ行った。下取り差額で購入しようと思ったのです。

査定価格は
EX-Z3     8,000円(ヤマダ電器44,800円、ポイント30%、実質33,600円で購入)
DIMAGE xt  7,000円(ヨドバシカメラ20,000円、デジカメ福袋で購入)

計15,000円となった。

EX-Z55の購入価格は
35,700円の15%引きの30,345円→端数を削り30,000円
カメラのキタムラは”他店のポイント分を現金ズバリでお値引き致します”というので、ヨドバシドットコム3/5,6の週末限定価格35,700円のポイント18%で29,274円を出して言ってみたが…。
ダメだった。結局、デジカメプリント無料券30枚1,000円相当をつけてくれたので妥協した。5年保証に入り、差額15,000円で購入。色はヴェルヴェットブルー。

後でソフマップの買い取り価格をネットで見たら、EX-Z3が上限13,500円、DIMAGExtが上限12,000円だった。満額で下取りは無理だろうが複数の店で査定してもらうべきだった。

”あさかぜ”ラストラン&ホークスネット中継始まる

2005-03-01 18:02:01 | DIARY

最後の「あさかぜ」下関に到着(日刊スポーツ九州)

寝台列車”あさかぜ”&”さくら”が廃止された。飛行機嫌いの私は、九州へ行くとき”あさかぜ”を利用したことがあった。確かまだ博多まで走っていたころです。無くなるのは残念だが時代の流れなので仕方がない。たまに復活運転して欲しいと元鉄っちゃんの私は思う。

今日からソフトバンクホークスの主催試合をネットで中継する。Yahoo! BB会員には「福岡 Yahoo! JAPAN ドーム」に設置された30台のカメラ映像から見たい映像を選んで視聴できるとのこと。会員でなくてもCS放送のみ見られる。当面無料だそうで視聴してみたいと思う。
福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト
ちょっと見た感想。画面が小さい。