YOU'blog

日々思うことをつれづれに。

何気ない発見。

2005-06-30 18:57:24 | おきにいり
長期ロードテスト「P901iS」 No.5:P901iSとPCだけじゃ音楽は聴けないのね(後編)
以前紹介したP901iSですが。
今、ITメディアでロードテストをしています。
で、毎号欠かさず読んでいたのですが・・・。

えっと、見つけてしまいました。
記事の真中あたりの写真。
P901iSに表示されている曲名が・・・。

「♪001青春グローリー」
「SCRIPT」

記者の吉岡綾乃さん・・・SCRIPTファンですか?ファンなんですね?
ちょっとうれしい。

実はテニプリのファンだったりして・・・。
いや、それでもいいんです。
吉岡さんの好感度がアップしました。(なんだそりゃ)

-----
追記
後編「期待から確信へ。」へ続く。

New iPod発表。→統合。

2005-06-29 20:51:18 | ニュース
アップル、iPod製品ラインをスリムに~iPod photoに統合
これは・・・第5世代のiPodと呼んでいいんでしょうかね?
値段が下がったのと、ポッドキャストメニューが追加されたと。
うーん、でも、今までのiPod Photoと変わらない気が。
あ、iPod Photoが既に第5世代だった、ということなのかな?
いや、ただ統合されただけか。ようわからん。

とにかく、これでモノクロのiPodは発売終了へ。
ちょっと寂しい・・・ですね。

iTunes4.9も公開です。
またアップデートしなくちゃ。

アップル iPod公式サイト。

29日のニュース(クロマティ高校公開延期? 他)

2005-06-29 20:39:51 | ニュース
クロマティさん「名前使うな」 映画公開に待った
これは困った問題ですねぇ。
いや、訴えたクロマティさんに罪はないと思います。
自分の名誉もありますし。
ただなぁ、何で今ごろ・・・っていうのもあるんだよなぁ。
何が残念かって、この映画、企画に板尾創路が参加してるんですよね。
しかも本人も出演。
ひそかに期待していたのですが。
早く問題が解決して、公開が決まるといいなぁ。



リメーク頼りTBSカラ回り「赤いシリーズ」も苦戦
うーん、苦戦ですか・・・残念です。
一応録画しているのですが、1話を見てちょっと違和感が・・・。
なんだろな?
-----
70年代の雰囲気を出しすぎた感も。
-----
そうそう、それそれ。
なーんかねぇ、演出がわざとらしいくらい70年代を意識してるんですよね。
なんというか、古臭いというか。
70年代の雰囲気をそのままに出したいのなら、そのまま再放送すればいいわけで。
そうではなくて、今の時代に合わせてアレンジしたものが見たいんですよね。
フジの「白い巨塔」のように。
キャストも豪華だし、シナリオがしっかりしているんだから。
もったいないな~、と。

年に一度のSUPER LOVERS

2005-06-28 23:56:59 | Weblog
WIRE05のチケット付きTシャツが届いたと携帯に連絡が。
早速行ってきました、ラフォーレ原宿。

閉店間際だったのに、丁寧に対応してもらいました☆
毎年思うんですが、SUPERLOVERSの店員さんは、いい人が多い。
ここの服を着れたら、通ってるかもなぁ。なんて。


さて、WIRE05まで、あと20日を切りました。早いなぁ。
今年は長丁場です。途中でばてないように、体力作りに励むぞー!

最高気温更新、そして大雨

2005-06-28 23:15:38 | ニュース
猛暑:正午前に東京・大手町で36.2度 6月の最高更新
今日は暑かった・・・。
朝から30度突破。電車降りたら、ちょっと眩暈が。
倒れそうになりながら会社へ。
6月にして夏ばてか・・・。やだなぁ・・・。

で、地元新潟では、月曜からの雨が止まず、大雨警報発令。
新潟大雨:4500世帯に避難勧告 5人重軽傷1人不明
もうねぇ、極端すぎます。

やっぱり異常気象なのかなぁ。
そろそろいつもの梅雨に戻ってほしいものです。

聖☆おじさん

2005-06-27 19:53:43 | おきにいり
あ。
電気グルーヴ×スチャダラパーのニューシングル、「聖☆おじさん」を買うのを忘れてた・・・。

週末に買わないとね、一週間聞けないわけです。iPodに取り込めないから。
うーんどうしよう、着うたフルでもダウンロードしようかしら。
・・・あ、着うたフルはドコモはやってないのね。
なんだかなぁ。(-_-)

それにしても、この「聖☆おじさん」。
タイトルはふざけてますが、かっこいいですよ!
HMVで視聴して、鳥肌が立ちました。
そしてかっこいいけど、歌詞がやっぱりおかしい。
電気とスチャダラのいいとこ取りって感じがします。
コラボレーションの傑作。

さて、明後日にはアルバムが発売です。
初回限定版をGETしなければ!

タイガー&ドラゴン

2005-06-26 21:07:18 | おきにいり
最終回、見ました。

最高!
ドラマで泣いたの、久しぶりです。
いやー、すっげーよかった!

これで終わりなのがもったいないです。
おまけのスペシャル、やってくれないかなぁ。
あ、でもこのままで終わるのもいいんだろうけど・・・。

それにしても、最近家族愛とか絆というのにめっきり弱くなっている気がします。
なんだろなあ、飢えてるのかなぁ。

あと、落語!
近いうちに絶対鈴本演芸場に行くぞー!

P901isがカッコイイ!

2005-06-23 20:11:45 | おきにいり
ケータイ新製品SHOW CASE P901iS(レッド×ディンプル)
FOMA、P901isがやばいっす。
なんといっても、あの背面にあるドットエリア。
背面液晶もブルーの有機EL。
超テクノなんですよ。

P901iS開発者インタビュー 開発時の合言葉は「エモーション」
なるほど、アナログ感を出したんですね。
いいところに目が行くなぁ。


パナソニックHP FOMA P901is

真中あたりにある、「ヒカリ体験」をクリックしてみてください。
多彩なアニメーション!
そしてなんと、ドットデザインを自分で作成可能!

機能をシンプルにしたって、こんなに素敵なデザインにすることができるんですね。

惜しいのは、ボタンの押し具合かな。
モックをいじったんだけど、ちょっと押した感が弱いかも。
でも、それを補って余りあるデザイン。
久しぶりに物欲が・・・。
いや、アカンアカン。

22日のニュース(子供が変わったのは親のせい 他)

2005-06-22 20:56:31 | ニュース
私的録音録画補償金、初の返還決定 DVD-R4枚8円

返還金制度とは、
-----
著作権者を守るため、デジタル録音・録画機材の購入時に徴収している補償金を、個人の創作だけに使って著作権を侵害しない人に返す仕組み。
-----
だそうです。

知らなかった。
でも確かに、個人の創作なら、著作権料取られ損ですもんね。
それにしても・・・みんなで返還請求しだしたらどうなるんでしょうね?
ちりも積もれば・・・。



海外ドラマで流れた“あの曲”が分かった──auの「聴かせて検索」

きてますねぇ、未来。
こんな検索ができるなんて・・・。
携帯に音楽を聞かせて、曲名などの情報を調べることができるそうです。
かっちょええっす。



「増税路線」を提言 政府税調改革論点
ついに増税ですね・・・。
いや、もうね、仕方ないと思います。
これ以上、未来に負の遺産(=借金)を残すわけにはいきませんし。
・・・でもね。
安易に増税して、苦しむのが国民だけ、というのが、ね。
でもね、税金を無駄遣いしたり、利権で甘い汁を吸っている公務員が
そこらじゅうにいるのにそっちは何のお咎めもないというのが納得できません。
やっぱり支出を減らしてからじゃないと。

そろそろ声をあげないといけない時期が来てるんでしょうかね。
このままでいいのか日本人。



特集WORLD:体操のお兄さん 3歳児の定点観測

「子供は変わらない、子育てが変わった」
なるほど、親が変わったんですね。
無関心、過保護・・・。
耳が痛いです。

それにしても、さすが12年子供を見てきただけのことはあります。
説得力が違う。



15歳長男を殺人容疑で逮捕 管理人夫婦殺害
-----
「父親が自分をばかにしたので殺してやろうと思った。母はいつもハードな仕事をしていてかわいそうだった。母がいつも死にたいと言っていたので殺した。反省している」と供述した。
男性は頭部を鈍器で殴られたうえ首などを数カ所刺され、妻は胸など数十カ所を刺されていた。台所のガスこんろのホースが切断されており、電熱器にタイマーを取り付けた時限発火装置が見つかった。
-----
ほんと、理解に苦しむ事件です。
なんで親を刺せるかなぁ・・・。しかも数十カ所も・・・。
こういう事件を起こしてしまう子供が、どういう環境で育ったのか知りたいです。
愛のない家庭だったんだろうか・・・。
うーん。

20日のニュース(酒井若菜が舞台降板 他)

2005-06-20 21:04:18 | ニュース
酒井若菜:急性胃腸炎で舞台降板
あらら・・・大丈夫でしょうか。
あまり無理せず、ゆっくり休んでほしいですけどね。

そして代役が鈴木蘭々だそうです。
名前聞くの久しぶりだなぁ。
元気にやっているのかしら?



火星の「青い」夕暮れ…NASAが画像公表
カッコイイです。
ちなみに、なんで青くなるかというと・・・
-----
火星大気には粒の粗いちりがたくさん含まれ、赤い光が届くのをじゃまするため。
地球の夕焼けと異なり、青みがかって見える。
-----
ほほぅ、なるほどねぇ。



粉モノ商品のパッケージ袋を使いやすく「ふたつけルン!」
これ、すごい便利だと思います。
以前テレビで見たのですが、確か韓国の人が発明したんじゃなかったかな?と。
袋をそのまま使えて、湿気ず、口の部分は再利用可能。
・・・やっぱり便利ですよ。


clasp公式HP

東急ハンズにも売っているとのこと。
買ってこようかなぁ。
って、主婦でもないのに。