YOU'blog

日々思うことをつれづれに。

中越沖地震発生。

2007-07-16 21:25:40 | 中越地震関連
…揺れました。
午前10時13分。
30秒以上の激しく大きい横揺れでした。

長岡は震度6弱。
幸い自宅や親戚、友人に被害は出ずにすんだんだけど、
隣町の柏崎が大変なことに。

柏崎への国道、鉄道、高速すべてが分断してしまいました。
土砂崩れや陥没などで、復旧には時間がかかりそうです。
建物の全壊が300軒を超え、7人の犠牲者も出てしまいました。

中越地震の再来ということで、マスコミも敏感に反応。
長時間にわたる特番が組まれました。
原発の火災など、ショッキングな映像
も流れたこともあり、被災地への安否の問い合わせが殺到し、電話が通じない状況が続きました。

まさか当日に首相まで来るとは思わなかったけど…。
選挙対策かもしれないけれど、それでもああいうえらい人が来て励ましてくれることはなによりも励ましになります。
他にもたくさんの方が救助などの活動にでて下さっています。
心から感謝したいと思います。

余震が続いていますが、これ以上被害が出ませんように。
まずは落ち着くまで乗り越えてほしいと思います。

亡くなった方へご冥福を。

またみなさんの暖かいご支援が必要になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
自分も出張でなかなか長岡にいられませんが、消防団活動など、できる限り協力していきたいと思います。

それにしても、まさか長岡で震度6の地震が再び起きるとは…びっくりしました。
自分も体験するとは思ってなかったし。
地震はもういやです…。

さて、明日には新幹線が復旧しているかな。
でも、今週は出張に行きたくないなぁ。

久々の地震。

2007-01-08 23:22:13 | 中越地震関連
地震:新潟・中越で震度4

-----
8日午後6時59分ごろ、新潟県を中心とするやや強い地震があり、中越地方で震度4を記録したほか、関東、北陸などの広い地域で揺れを感じた。
-----
久しぶりに大きな地震がきました。
ちょうど外でご飯を食べていたのですが。
座っていたからか、P波とS波がはっきりとわかりました。
そして結構長い間揺れてました。

2004年10月に発生した新潟県中越地震の余震だそうです。
あれからもう2年が経ったというのに、いまだに余震がくるんですね。
幸い被害はほとんどなかったようですが、やっぱり災害は忘れた頃にやってくる。
それを思いしらされた地震でした。

皆さんも、いざという時への備えを忘れずに。

素敵な花火をありがとう!

2005-08-04 23:00:00 | 中越地震関連
長岡大花火、復興祈念花火も


長岡まつり 中越地震からの復興願い、夜空に花火1万発


新潟・長岡で花火大会、1万発夜空に 中越地震復興願う


復興祈る長岡の大花火大会、1万発に酔いしれる


震災復興の願い、夜空に 新潟・長岡で花火大会


皆さんの温かいご支援のおかげで、素敵な花火大会になりました。
特に震災復興花火「フェニックス」はすごく綺麗で、
すごく感動しました。

2日の花火は河川敷の会場で見たのですが、
今まで見た花火のなかで一番良かったと思います。
生で見れて、本当によかった。

ちなみに3日は出張で東京にいました。
ですが、どうしても見たかったので、生中継をしているBSハイビジョンを見に、
新宿へ。
某カメラ屋さんに入って、1時間近く張り付いてみてました。
・・・店員さん、ごめんなさい。

ハイビジョンは凄く綺麗で、まるでそこで上がっているかのような
臨場感でした。
演出もNHKらしく凝っていて、とてもいい番組でした。
平原綾香さんも出演していたのですが、いたく感動してくれて、
最後のフェニックスのときは号泣していました。
そこまで感動されると、こっちもうれしくなってしまいます。
思わずもらい泣きしちゃいました。カメラ屋なのに。

平原さん、長岡に来てくれて、本当にありがとうございました。
また来年も、いや毎年遊びに来てください。
まってます☆

ちなみに、フェニックス打ち上げのとき、歌っていませんでした。
聞いたところによると、花火打ち上げ前(テレビ中継開始前)に
歌ったそうです。
歌うって聞いてたから、ちょっとびっくりした。
それにしても、ジュピター、聞きたかった・・・。

花火が、みんなに勇気と希望を与えてくれました。

支援してくださった皆さんに改めて感謝したいと思います。
本当にありがとうございました。

おいらもまたがんばります。

長岡まつり復興祈願花火「フェニックス」協賛金募集中

2005-07-27 21:46:08 | 中越地震関連
以前ここでも紹介しましたが、今年の長岡まつりで、
震災復興花火「フェニックス」があがります。

信濃川に舞い上がれ!フェニックス!!(公式HP)


平原綾香のJupiterにあわせて、壮大な花火を打ち上げるそうです。
平原綾香+40万人「Jupiter」大合唱!被災者励みに
-----
終戦60周年を迎え、昨年10月に新潟県中越地震に襲われた今年は、もう一度復興しようという意味を込めて、巨大花火「フェニックス」を打ち上げる。不死鳥の形を彩って左右2キロにも広がる大花火で、世界最大の花火としてギネスブックに申請する予定だ。
-----
-----
3日の同花火大会は、NHK・BSハイビジョンで生中継され(後7・30)、平原の熱唱は全国にも届けられる。
-----
録画したいな・・・でもハイビジョン見れる環境がない・・・。orz


ただ、ここで問題が。
打ち上げ資金が不足しているんです。
長岡の震災復興花火、協賛金不足でピンチ・まだ目標の半分
ちょっと前の記事なのですが、25日現在でも1574万ちょっと。
思った以上に資金が集まっていないようです。

もともと、長岡の花火はスポンサーがあげているのですが、
「フェニックス」は長岡青年会議所の有志によって企画されたのもののため、
協賛者の支援が大切なのです。が、そもそもの宣伝不足と地震による影響なのか、
資金が集まらず、目標に足りていません。

資金不足に陥っているそうです。

自分も募金してきましたが、なんとか支援してあげたい。
そう思って、ここにあげることにしました。
もし協賛してくださる方がいらっしゃいましたら、
ぜひご協力をお願いします。

ダイヤルQ2「震災復興祈願花火 フェニックス」
・番組番号 0990-5-22111(所在地:新潟県)
・情報提供者名  (社)長岡青年会議所
  連絡先の電話番号 : 0258-34-0069
・標準的な利用時間 : 2分
・情報料 300円(税込315円)/1回 : 定額制


郵便口座から振り込むと、HPに名前とコメントが掲載されます。
詳しくはこちらから。
協賛金の振込みについて

みんなの力で、素敵な花火を、打ち上げませんか。
「フェニックス」は被災者を励ますだけじゃなく、
みんなの記憶に、きっといつまでも残ると思います。

温かいご支援を、よろしくお願いします!!

また地震が・・・。

2005-06-20 20:11:54 | 中越地震関連

新潟県中越地方で震度5弱


長岡で震度5弱だったそうです。
この地震が起きたときはもう東京にいたので、
慌てて連絡を取ってみると、そんなに揺れてないとのこと。
あれ?おかしいな・・・。
と思って詳細をよく見たら。
4月に合併した旧小国町付近が激しく揺れたようですね。
旧長岡市地域は震度3くらいじゃないか?との話でした。

被害はそんなに大きくなかったものの、それでも小国地域や柏崎市では
建物に被害が出たようで。

前の余震ではないそうですが、それにしたってなんでこんな
大きな地震が続くかなぁ。

復興に向けて、みんなで頑張っているのに。

ドコモ、新潟中越地震被災者の個人情報流出

2005-02-14 19:58:35 | 中越地震関連
ドコモ、顧客2万人の情報流出 大半が地震被災者
ドコモ、2万4632件の個人情報流出
きたきたきたきたキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
っておい!
おいらもばっちり対象じゃねーかorz
2004年10月分の料金が無料になりましたからね。
そのときは、「やるじゃんドコモ」なんて思っていたのですが。

そっか、1ヶ月の電話代で顧客情報を売ったのか!(違います)

-----
まじめに。
この情報流出はとても重大だと思います。
被災者の携帯番号、住所、名前、自宅の電話番号等が流出してしまいました。
この被災者情報は、振り込め詐欺グループや、建築等の悪質業者にしてみれば、
もうのどから手が出るほど欲しい情報なんです。

今後、おいらの携帯にも変な電話がかかってくるのでしょうか・・・。
ま、おいらはひっかからないけど。
でも、友達や家族、親戚をはじめとした被災者の皆さんが、
その脅威にさらされる可能性があると思うと・・・。
ただドコモの携帯を使っていたというだけでですよ。
ちょっと許せません。

もうねぇ、そんなネタは提供しなくていいから。
これ以上被災者を苦しめないでよぉ・・・。
どういう対策をとってくれるのかわかりませんが、
ほんと勘弁して。

対象者にはダイレクトメールが届くそうですが、
不安な方はドコモに直接連絡してみてください。
Docomoからのお詫びとお知らせ
電話番号:0120-422-660
受付時間:平日 午前9時~午後7時
     土・日・祝 午前9時~午後5時

大雪に思う

2005-02-08 21:01:21 | 中越地震関連
週末に長岡へ帰って、びっくりしました。
とにかく、雪がありえないくらいあるんです。

19年前も、大雪が降りました。
除雪した雪壁が道の両側にすごい高さになっていて。
「雪壁に上らないこと」って小学校の先生に言われたっけ。
そんな記憶がおぼろげにありました。

あれからずっと大雪が降ることはありませんでした。
身長を超える雪壁を久しぶりに見て、驚くばかりでした・・・。
自宅も雪下ろしを何度かしたようで、1階の窓は雪で埋まっていました。
もうすぐで2階からそのまま外に出れるくらいでしたよ。
まあ玄関前には雪がないから出れますけど・・・。

車を車庫から出すのも一苦労。雪をどかす場所がないんです。
しかもちょっと解けてて重くなってるし。
雪かきで腕が筋肉痛になりました(T_T)

地震の被害が大きかった豪雪地帯では、家屋の倒壊が続出しているそうです。
ああ、早く春にならないかなぁ。
もうこれ以上雪が降りませんように。



新潟中越地震:さだまさしさん、農家遺族に激励の手紙「お米への愛、伝わった」

・゜・(ノД`)・゜・。ウワァァン
ほんと、いい話だ。
ていうか、会社で泣かせないでください・・・。
これからもがんばって美味しいお米を作っていってくれるといいな。



軒先に雪だるま500個、住民総出で地区人口の倍 石川

なるほど、雪だるまかぁ。こういう手があったんですね。
長岡でも100だるまなんていって、大きな雪だるま(小さい雪像)を作ってますが、
いまいち盛り上がらないというか、集客力がありません。
別に大きくする必要はないんですよね。
それより可愛さとか、素朴さが大事なんだな、と思いました。
あとは住民のやる気かな?
真似しろとは言わないけど、参考になるなぁ、と。



2005年長岡雪しか祭り

というわけで、今年も開催されます、雪しか祭り。
震災復興祈願ということで、たくさんの人がきてくれるといいな。
今年は雪不足に悩むこともないしね(苦笑)
おすすめは、冬にあがる雪花火と、雪あかりです。
今年はさいの神もやるんですねぇ。
うーん、おもしろそう。

県外の方も、ぜひ遊びに来てくださいね。

春よ来い

2005-01-27 20:04:02 | 中越地震関連
小千谷の旅館浴場崩落事故、県警が実況見分
新潟・小千谷の崩落事故:「なぜ中越ばかりが…」 複合災害、怖さ浮き彫り
何でこんな・・・。
浴場と棟続きの旧館の屋根に積もっていた雪が、浴場の屋根に落ちたと。
湿った雪ですから、重かったんでしょうね。

亡くなった方の冥福を祈るしかありません。
この旅館も営業を止めちゃわないでしょうか・・・心配です。

すでに52棟もの家が雪で倒壊したそうです。
これ以上被害が出ませんように。


タッキー新潟激励、児童生徒869人と握手
すげぇ、タッキーですよ!
中学校では大騒ぎだったでしょうね。
しかも握手した人数が半端じゃないです。
テレビで見たときは、しゃがんで握手して回ってましたから。
疲れたでしょう・・・。
でもその分だけ、子供達に夢を与えたと思いますよ。
ありがとうございました。


小林幸子、幻の紅白衣装披露
うーん、こんな衣装だったのか・・・。
それは悩んだでしょうね。
紅白で着なくて良かったんではないかと思います。

上越新幹線復旧に思う

2004-12-29 16:00:00 | 中越地震関連
新潟中越地震:上越新幹線が全線復旧 帰省客らで混雑
新潟県の在来線が全線再開 上越新幹線も28日全面復旧
今日の夕方に、上越新幹線とき号で長岡へ帰省します。
実を言うと、年内に復旧するとは思っていませんでした。
あれだけ被害が出たんですから。
でも、見事年内に復旧してくれました。
たくさんの方が寝ずにがんばってくださったおかげです。
ありがとうございました。

この2ヶ月間、代行バスで越後湯沢から長岡まで移動していました。
高速道路も道が完全ではなく、バスの移動は快適とはいえませんでしたが、
様々な方面のバス会社がピストン輸送のためにがんばっていらっしゃいました。
バスの運転手さん、寒い中駅で誘導していた係りの皆さん、
ありがとうございました。



これから新潟は復興に向かいます。
でも、ひとつ心配なことがあります。

それは、新潟中越地震の風化です。

たとえ復興が進んでも、まだまだ普通の暮らしはできていません。
一見普通に見えても道はゆがんでいるし、余震もまだ続いています。
新潟県中越地方で震度5弱
どうか、もうしばらくは新潟のことを忘れないでくださいね。
復興に終わりはないのですから・・・。

もうひとつ。
被災地に慰問に来てくれた芸能人を、「売名行為だ」と呼ぶ人が周りにいます。
でも、おいらは売名行為大いにいいじゃないか、と思います。
テレビで見た人が目の前にいて励ましてくれる。
これでどんなに励まされたかわかりません。
きっと一生の思い出になることでしょう。

そしてどんな活動であれ、被災者に希望を与えてくれれば、
それでいいんじゃないでしょうか。
田中・長野県知事 支援物資手渡し
田中知事、ありがとうございました。

支援してくださった、全ての方へ感謝。

2004-12-20 19:01:57 | 中越地震関連

災害ボランティアセンター解散

小千谷市のボランティアセンターが解散しました。

10万人以上いた被災者もいまや704人まで減りました。
以前は頻繁に走っていた自衛隊のトラックも、減りつつあります。
一時は絶望に追いやられた被災者も、
これからの生活復興に向けてがんばっています。

でも、これだけの被害が出たにもかかわらず、冬までにここまで
復旧できたのは、ボランティアの方をはじめ、様々な方面で
支援してくださった方々がいてくださったからに他なりません。

どんなに感謝しても足りないくらいです。
本当にありがとうございました。

いつか、新潟に遊びに来てください。
待ってますね。


追記---12/21 19:30

避難所の避難者ゼロに

ついにゼロになりました。みんなでがんばろう!

被災地派遣の自衛隊が解団式
自衛隊も解団です。
災害支援車が見れなくなるんですね・・・ちょっと残念。
自衛隊の皆さん、本当に、本当にありがとうございました。
かっこよかったぞー!