YOU'blog

日々思うことをつれづれに。

スギの次はヒノキです

2005-04-28 12:59:34 | Weblog
今週更新できてませんな。だめだこりゃ。

東京ではようやくスギの飛散がほぼ終わったようで、マスクをつける人も
だいぶ減りました。
ですが、おいらは未だにマスクが外せません。
まだ飛散が続いている、ヒノキ花粉でも症状が出てしまうのです。

ヒノキ花粉は目のかゆみはほとんどないのですが、鼻とのどに来るようで・・・。
スギよりもひどい鼻詰まり、くしゃみに加えて、
のどがイガイガしてセキが出るのでつらいです。

スギ花粉飛散は終息へ ヒノキ花粉も5月中旬まで
ああ、GWもマスク必須か・・・。(´・ω・`)ショボーン
はやく飛散終わってくれぇ。

ウィルコムから5000円キャッシュバック!

2005-04-22 19:06:46 | おきにいり
ウィルコム、音声定額予約特典を“一律5000円”に変更
-----
ウィルコムは4月22日、音声定額プランの先行予約特典の内容を一部変更した。
従来、「最大5000円キャッシュバック」だったものを、
「一律5000円キャッシュバック」に変える。
-----
4月中に音声定額プランの予約をすれば、5000円値引きしますよ、と。

今までの特典では5月以降には適用されなかったのですが、
それが5月分以降でも引かれるのです。
てことは、4月にまったく使わなければ、実質5月は無料ですな。
いえーい。

ちなみに、先日ウェブショップで購入しました。
京ポンこと、AH-K3001Vです。
これから書類を書いて送付するので、
端末が手元にくるのはまだ先になりますが・・・。
4月中に契約されて、届くことでしょう。
うーん、楽しみです♪

21日のニュース(次世代DVDが統一? 他)

2005-04-21 23:09:37 | Weblog
次世代DVD統一交渉 ソニー・東芝が新規格
うれしいニュースです。
てゆーか、最初から統一すればよかったのに。
あれ?今Blue-ray持ってる人はどうすれば(ry

一方で、こういう記事も。
ほんとなの?――次世代光ディスク統一規格報道の「真相」
まだ大きな進展はない、というのが本当のところなのかな?



サーバー攻撃:FF11、ラグナロクともに障害続く
まあどこが攻撃元かは想像に難しくないですが。
それにしても、幼稚だよなぁ。
子供みたい。



ボーダフォン「メール定額」「家族間通話定額」を発表
ついにぼだほん、定額を発表、と。
でも、なんだかウィルコムと違って切羽詰ってる感がありますな。
そのうちまたサービス終了とかいったりして。
一度やっちゃってますからねぇ。



知らなかったBSE:/上 全頭検査の神話 異常プリオン、高齢牛ほど蓄積
えー、全頭検査って完璧じゃないんだー。
知らなかったです。
若い牛は蓄積されにくいという事は知ってましたけど。

ということは、BSEに感染していても、異常プリオンが蓄積されていても
脳内に無ければ合格になっちゃうのね。

そんな検査、意味無いじゃん。

検査に合格した牛って、どういう扱いを受けているんでしょうか・・・。
「合格したから」と危険部位の除去が徹底されていなかったり・・・しませんよね?
-----
「日本では“検査”が強調され過ぎた。危険部位の除去の徹底の方が重要なのに、
検査イコール安全の誤解が生じてしまった。日本でも危険部位は除去されているが、
検査の意味と限界を政府は国民に説明すべきだ」
-----

だから「20カ月以下の牛を検査から外しても、人への感染リスクは事実上変わらない」
という結果になるわけですか。

こういう情報は、もっと国民に伝えるべきだと思います。

ギックリ腰

2005-04-19 21:48:26 | Weblog
朝、シャワーを浴びていたんです。
そこへ突然、花粉症のくしゃみが。

ちょっと変な体勢だったんですな。
くしゃみをした直後、腰に違和感が。

でも、その時はそんなに痛くなかったのです。

それが…。
仕事をしているうちに、みるみる痛くなるんです。

久しぶりにギックリ腰になりました。

もうね、痛いの痛くないのって。普通に歩けないんですよ。

最近、運動もストレッチもしてなかったからなぁ…orz
今日は安静にして、早く寝よっと。


19日のニュース(不振のボーダフォン、方針転換 他)

2005-04-19 20:44:22 | ニュース
3G端末の失敗認め、“日本向け”に立ち返るボーダフォン

契約者数純減という不振が続くぼだほん、ついに戦略の失敗を認めてしまいました。
「グローバルから日本へ視点を戻す」とのことですが、最初からわかってたはずなのにね。


方針転換による開発のコストとか、一度離れてしまったユーザー等の損失を考えると、
かなり高い授業料だったな、と思います。
この迷走っぷり。

これからしばらく純減は覚悟とのことですが。
やっぱり将来のビジョンをしっかりと示してほしいです。
そしてユーザーの視点に立ったサービスを。端末を。
まずは失った信頼を取り戻すところから始めるべきでしょう。



新潟コシヒカリ、今年産から新タイプに 偽装表示防止も
品種改良で病気に強くなったそうです。
そして、今までに流通していない品種なので、
遺伝子検査で新潟県産だということがわかると。
すげー、最先端。

味に変化はないとのことですが、早く食べてみたいですねぇ。
なんて、おいらに違いなんてわからないでしょうけども。

あ、そういえば。
ゴールデンウィーク(=田植えウィーク)に田植えの手伝いをするんだけど、
そのコシヒカリも新タイプなのかしら。
聞いてみよっと。

矢口真里がモー娘脱退!

2005-04-14 22:30:02 | ニュース
矢口真里がモー娘を電撃脱退
うわぁ・・・。
矢口・・・どうしたの?

こんなスキャンダルでリーダーが辞めてしまうなんて。
モー娘もそろそろやばいんですかねぇ。

それにしても、別に22歳の女の子が恋したっていいじゃないか、と。
昔と違うんだから、付き合っちゃダメですか、と思うんですけどねぇ。
今後はソロでやっていく、との事ですが、その前になんかあったんじゃないかという
気がしないでもないというか。

今後のモー娘がちょっと心配です。
ちなみに次のリーダーは吉澤だそうです。よっすぃー。

モリゾーとキッコロはアランジアロンゾのデザインだった!

2005-04-14 19:35:24 | おきにいり
いつも楽しく読ませていただいております、
大塚幸代さんのサイト日々の凧あげ通信より。

切手のデザイン募集中らしいよ。

-----
モリゾーさんがアランジアロンゾ作っていうのも、意外と知られてないですよね。
あれ、ものすごい暴走してワケわかんなくなってるもんなー。たまらん。
-----

うわー、知らなかったー!
確かに暴走しすぎです。あれじゃあわからねえっす。
公式キャラクターの紹介にも、確かに書いてありますなぁ。
今までもなんだか気になる存在だったんだけど、これからはもっと気になりそうです。

アランジアロンゾさんのサイトはこちら。
アランジネット



って、切手の事全然書いてなかった・・・。
そういえば、ちょっと前に愛知万博記念切手が出ましたよね。
特殊切手「2005年日本国際博覧会記念郵便切手」の発行
って間違えた、こっち。
2005年日本国際博覧会寄附金付郵便切手の発行

萌え切手、発売されたら買っちゃいそうです。
デザイナーのそこの君、レッツチャレンジ!


14日のニュース(今日はオレンジデーだって 他)

2005-04-14 19:18:21 | ニュース
御岳山:行き止まりの林道、迷い込み続出 カーナビ使用、注意 /東京
そうそう、カーナビね。
確かに、カーナビを過信してしまうこと、多いです。
どんなに変な道を行ってもなぜか「カーナビが指示しているから」と
信じちゃうんですよね。

今回の場合はそもそもの目的地設定が間違っていることが悪いんですけどね。
-----
この林道は行き止まりになっている上に、「極めて路面が悪い」
-----
だそうです。行き止まりまで行ってしまった方、ご苦労様でした(T_T)
出かける前には、そこが本当の目的地なのか、よく確認しましょう。




安田美沙子:オレンジの女王に実らせる恋はなし!?

知ってましたか?
4月14日はオレンジデーだそうですよ。
-----
4月14日は、バレンタインデーホワイトデーを経た恋人たちが愛を再確認し、オレンジやオレンジ色のものを贈り合い、愛を深める“オレンジデー”。ここ数年、若者やOLの間で浸透しつつある記念日だ。
-----
ふーん。
なんか業者臭がぷんぷんしますが。
ま、どうでもいいやね。

って、安田美沙子のことはノーコメントかい!と。
だって、あまり興味ないし・・・。ファンの方スイマセン。