YOU'blog

日々思うことをつれづれに。

28日のニュース(モリゾーのぬいぐるみに針)

2005-01-29 00:38:53 | ニュース
モリゾーのぬいぐるみに針
Σ(゜д゜lll)ガーン
モリゾーは、3月に開幕する愛知万博のマスコットキャラクター。
そのぬいぐるみに針が。
記事の写真を見るとわかるのですが、このぬいぐるみに針ですよ。
何かメッセージがあったりして・・・例えば「自然にはこういう危険もあるんだゾー」とか。
いや、あっちゃいけない事なんですけどね。
全部回収できるといいのですが。

それにしても、万博グッズって、もう発売しているんですねぇ。
ってもうすぐ開幕だもんな。早いものです。
愛知万博、ちょっと興味あります。
行ってみたいけど、ちょっと遠いかなぁ・・・。

DSvsPSP

2005-01-29 00:18:31 | Weblog
DSvsPSPの時間ですよ。
DSソフト販売予想下回る、任天堂が連結決算を下方修正
DS、ソフト販売で苦戦中です。
まあ、最初のソフトが少ないというのもありますし、
DSは今までのソフトも遊べますからね。

でもこれは一時的なものだと思います。
今後面白いソフトが増えればソフトも売れるわけで。


「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
かなりのユーザーから指摘されてきているPSPの不具合。
特に、□ボタン(左にあるボタン)が良くないようで。
記事にも書いてありますけど、□ボタンだけ、ボタンの下まで液晶の部品があるんです。
そのため、検知部分がボタンの真下ではなくてずれていると。
それで、「押しても反応しない」とか、「ボタンが凹んで戻らなくなった」
という不具合が多発しているようです。
-----
「押しても戻らない問題」に関してはSCEも不具合と認め修理に応じており、
既に販売台数の0.6%相当を修理し問題の金型を特定して対応済みと言う一方、
「ボタンを押しても画面が時に反応しない点」に関しては不具合ではないと説明する。
-----
社長が言い訳してますけど、要は「こういう仕様なんだから文句いわずに使え」ということですね。

デザインのことを引き合いに出してますけど、デザインと使い勝手はまた別物です。
門の位置が悪くて使いにくい家だったら、それが例えどんなに素晴らしいデザインでも、
文句はいうと思うけどなぁ。
そんなデザインならいりません。

うーん、やっぱりソニーはソニーですかね。
あぐらかいてますなぁ。

PSPをソニーはリコールするべき

27日のニュース(仲間がきれいなおねえさんに 他)

2005-01-27 20:06:19 | ニュース
仲間“きれいなおねえさん”起用
がーん、仲間が「きれいなおねえさん」ですよ!
「きれいなおねえさんは、好きですか。」
・・・好きです(爆)


暴走族、はやらない?ピーク時の半数に
もう、古いですね。
時代も変わったものです。


NHK前副会長らも顧問 橋本会長が実績踏まえ委嘱
25日に辞任した会長ですが、結局顧問ですか。
院政ですよね?それじゃあなにも変わらないなぁ。
せっかく変われるチャンスなのに。
ってもともと変わるつもりはないのか。
変わるつもりならもっと早く辞任したはずですし。

労組が顧問就任の撤回要求 海老沢会長ら3人について
そりゃそうでしょう。
このままじゃ、受信料不払いの人が減ることもないでしょうねぇ。


2004年度ダメ映画を決める「文春きいちご賞」が日本映画を斬る
1位『デビルマン』
2位『CASSHERN』
3位『ハウルの動く城』
1位は当然ですね。あれだけ酷評された映画も久しぶりです。
2位もなんとなくうなずけるかと。これからは美術監督でお願いしたいところです。
3位は・・・多分期待外れだった、ということですかね。

ああ、デビルマン、早くレンタルしてくれないかなぁ。

春よ来い

2005-01-27 20:04:02 | 中越地震関連
小千谷の旅館浴場崩落事故、県警が実況見分
新潟・小千谷の崩落事故:「なぜ中越ばかりが…」 複合災害、怖さ浮き彫り
何でこんな・・・。
浴場と棟続きの旧館の屋根に積もっていた雪が、浴場の屋根に落ちたと。
湿った雪ですから、重かったんでしょうね。

亡くなった方の冥福を祈るしかありません。
この旅館も営業を止めちゃわないでしょうか・・・心配です。

すでに52棟もの家が雪で倒壊したそうです。
これ以上被害が出ませんように。


タッキー新潟激励、児童生徒869人と握手
すげぇ、タッキーですよ!
中学校では大騒ぎだったでしょうね。
しかも握手した人数が半端じゃないです。
テレビで見たときは、しゃがんで握手して回ってましたから。
疲れたでしょう・・・。
でもその分だけ、子供達に夢を与えたと思いますよ。
ありがとうございました。


小林幸子、幻の紅白衣装披露
うーん、こんな衣装だったのか・・・。
それは悩んだでしょうね。
紅白で着なくて良かったんではないかと思います。

東京ディズニーシーの新アトラクション、7月21日オープン。

2005-01-26 18:51:19 | おきにいり
東京ディズニーシーの新アトラクション、7月21日オープン。
narinari.comより。

おお、ディズニーシーに新アトラクションが!
シーには不足しているといわれていた、
ハイスピード系のプチ絶叫アトラクションですね。
いいですねぇ。乗りたいですねぇ。

ただ、出来てしばらくは混むんだろうなぁ・・・。
平日を狙うか、閑散期を狙うか、だな。
でも寒いのはやだな(苦笑)


実は、つい先日にディズニーランドに行ったのです。
でもすごい寒くて、あまりのんびりできませんでした・・・。
昼過ぎに既に「やばいかも」って状態になって。
結局9時頃までいましたけど、よくがんばったなぁ。

お目当ては終了直前のホーンテッドマンションナイトメアバージョン。
終了直前だけあって、大混雑でした。
ま、ぬいぐるみがそこらじゅうに置いてあったりするだけで、
そんなに変わってないんだろうなぁなんて思ってたらあなた!
すごかったですよぉ。
ホーンテッドマンションがナイトメアにのっとられていましたね。
もうしばらくあのままでもいいなぁなんて思ったり。
せっかく作ったのにもったいないっすよ・・・。

また期間限定で復活してくれないかなぁ。
グッズももう一度出してほしいなぁ。
終了間近だったせいで、グッズが全然なかったんです。

あと、最近出来たアトラクションも結局行きませんでした。
「プーさんのハニーハント」と「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」。
どっちも混んでるのにファストパスがでてなくって。(終わってたのかな?)

うーん、いつかは行きたい・・・。

とにかく、次はシーに行きます!
暖かい時期にね(^_^;)

ケータイニュース

2005-01-26 18:36:07 | ニュース
ドコモ、他社携帯やPCからの画像/動画付きメール表示に対応
やっと、やっと受信できるようになるのか・・・。
今までのFOMAでは、10kb以上の画像は受信できずに削除されてましたからね。
いちいち転送サービスを使ったりしていたわけです。
もうね、せっかくの高機能携帯が無駄ですよ。

といっても、新システムでも結局サーバーで20kbに圧縮されてしまうわけで、
元画像より画質が悪くなるんだけどな。
QVGA液晶が泣きますな。

それでもまあ、気軽に写メールをやり取りできるようになるのは確か。
うれしいですねぇ。
2月1日から。


ボーダフォンも家族間メール無料~指定割引も対象
同じく2月1日から。
ドコモ、auに続いて、ぼだほんも家族間メール無料に。
お、指定割引契約のメールも無料?ぼだほん、珍しくやるじゃん。

ただし、実はこれには落とし穴が。
メールアドレスではなく携帯電話番号で送受信したもののみが無料。
さらに最新3G携帯以外では容量制限もアリ。
-----
V4シリーズやJ-0xシリーズなどのパケット通信非対応機はスカイメールとロングメール、
V6シリーズやJ-5xシリーズなどパケット通信対応機はスカイメールのみ、
V8シリーズではSMSのみが無料となる。
-----
うえぇ、わかりにくーい。
そしてもし、送信相手が別の機種だったらどうなるんだろう。
例えば、
902SHの携帯番号で写メールを送信・・・MMSで送信料無料

V602SHの携帯番号で写メールを受信・・・スーパーメールで受信料有料?

これを理解できる人がどれくらいいるかな・・・。
知らないで送られた人は有料になるわけで。
これでも堂々と「家族間・指定割引のメール無料!」って宣伝をするんでしょうねぇ。
スカイメールを使えってか・・・。
orzダメダコリャ

25日までのニュース(たくさん)

2005-01-25 19:40:36 | ニュース
久しぶりにニュースです!
たっくさん載せますよーだって一週間以上ぶりですから。

ソニー、今期営業益を下方修正 DVDレコーダーやバイオが不振
やはりというかなんというか、ソニー、不振です。

SCE久夛良木社長、ソニーの過ちを認める
Appleとソニーの明暗
つまりは、ブランド力にあぐらをかいていたのがほころび始めてきた、
ということでしょうな。
今のソニーは、ユーザーのことをちゃんと考えていない気がします。
ニーズにこたえた商品を開発していますかねぇ?
これからはそもそもの企業精神であるチャレンジと創造に集中する、
ということなので、期待したいところですが。

省スペースで、日常的に使える便利な機能を搭載した
デジタルハイビジョン液晶テレビ “ハッピー<ベガ>”4機種発売

なんていってるそばからこんな商品を出してるし。
ハッピーベガって。
今まで築いてきたベガイメージが台無し。
結局どうしたいんだソニーは。
これからもソニーの迷走は続く・・・のか?


死者は22万人以上に スマトラ地震・津波
やはり膨大な数になってしまいました。
行方不明者を死者として認定。つらいです。
現地では、余震が起きるたびにパニックになっているとか。
津波警報伝達手段がはやく整備されるといいのですが・・・。

そんな中で、すごい記事を発見。
震源地近く7万人余の島、死者7人 大津波の教えいきる
いにしえからの言い伝えはまことだったのだ・・・(゜Д゜)
100年も前の津波の経験が生かされたのです。
先人の知識を後世に伝える。すばらしい事です。
日本はどうかなぁ。


愛媛県警、内部告発者に異動内示 「報復人事」と反発
これは・・・明らかに報復人事ですね。
組織としては気に入らないのでしょう。
でも、正しいことをしている人に報復してどうするのかと。
腐りきっているんでしょうねぇ。
だめだこりゃ。


[大阪市税務調査]「あまりに常識外れな“職員厚遇”」
いいなぁ。やっぱり公務員って、うらやましい。

・・・むかむか。
徹底的に調べ上げろ!
腐った体質を叩きなおせ!
自分達だけ甘い汁を吸っていけると思うなよ!

・・・虚しい(T_T)


「60代も現役希望」は日本だけ 15カ国・地域調査
うーん、日本の仕事大好きな国民性が結果となったということでしょうか。
仕事=趣味という図式が成り立っているというわけで。
これはどうなんでしょうかねぇ。
もちろん生涯やりがいのある仕事をするというのもいいことですが、
他にもいろいろな趣味を持つことも大事な気がします。


ハッブル宇宙望遠鏡を廃棄へ ホワイトハウス方針
残念なニュース。
地上にある望遠鏡は、大気中のチリ等が邪魔をしてしまってどうしても映像が
くすんでしまうそうです。
その点、宇宙にあるハッブル望遠鏡はその影響を受けないわけで。
今まで、たくさんの発見をしてきました。
それを廃棄してしまうなんて・・・もったいない。
イラクへ戦争しに行くお金はあっても、望遠鏡を維持するお金はない。
ということでしょうか。


「死んだ人、生き返る」小中学生の15%…長崎県調査
佐世保市の小6女児殺害事件を受けての調査だそうですが。
うーん、やっぱりそう思っちゃうんですかねぇ。
ゲームの影響もあると思いますが、
やっぱり身近な人の死に触れる機会がないというのもあると思います。
ペットすら飼えない環境にいればなおさら。
全てがバーチャルですからね。そりゃ生き返りそうな気もするわな。


最後にネタを。
夭折過ぎる…
タフネスなロング・ソロが身上の孤高のサックス奏者、ブッカー・アーヴィン。
どんな演奏を聴かせてくれるんでしょうかね(w

退院が決まりました

2005-01-24 18:27:26 | Weblog
先週入院した親父ですが、検査の結果がでました。
軽度の脳梗塞と、糖尿病との事でした。

ただ、退院しても特に問題ないとの事。
食生活と喫煙、甘いもの(苦笑)に注意しないといけませんけどね。
というわけで、26日に退院することになりました。
今は既に点滴もしていなく、優雅な入院生活(?)を送っているようです。

一安心。

この週末は、お祝いをしないとね。


そうそう、近所の人とか親戚とか、たくさんの人が見舞いに来てくれてました。
やっぱり親父ってすげぇなぁ。
ご心配をおかけしました。

そして、ありがとうございました。

父、入院。

2005-01-20 21:21:17 | Weblog
しばらく更新せずにすいません。

実は。
先週の金曜日に、親父が入院しました。

「脳梗塞の疑いあり」との事。
会社の新年会があったんだけど、早めに切り上げて病院へ。
顔色は悪かったけど、思ったより平気そうで安心しました。

症状は「手の痺れと唇の痺れ、まっすぐ歩けない」。
でも意識ははっきりしているし、物忘れとか言語障害も出ていないから、
症状としては軽い方だそうで。

精密検査の結果が出るのは21日だそうです。

今まで元気で、大きな病気なんて全然しなかった親父。
いきなり入院で、いろいろ考えてしまいました。
最近、良くないことが続きます。
今年こそはいい年になるって思ってたのになあ。


でも、こんなことで落ち込んではいられない。
逆に、症状が軽くてすんでよかったと思おう。
今がふんばり時。

これからもがんばるぞ!

のぐちひでよ

2005-01-14 13:06:11 | おきにいり
なりきり野口英世
このページを読んだのが去年の10月の終わりですか。
これを見て以来、住さん野口英世にはまりました。
もうね、新1000円札が住さんに見えてしまいますから。
いやー、今見ても、なりきってますねぇ。

そして「あの格好で外を出歩いてくれないかなぁ」
なんて思っていたものですが。
年始企画として、ついに実現しました!

野口英世がやってきた!
両替してうれしそうなのがなんともいえません(笑)

いやー、いつかどこかで住さん野口英世にお目にかかりたいものです。