ヨシキPのスタメモ -STYLISH MEMORIES-

ここはTwitterでフォロワー集めを目論んでいるヨシキPが気まぐれで運営するブログです。

駆け抜けるアイマスメドレー 制作経緯

2021年04月19日 | ブロマガ

みなさんこんばんは。
私が動画担当をさせて頂いた『駆け抜けるアイマスメドレー』が投稿されてから1か月が経ちました。

 
そもそも駆け抜けるアイマスメドレーって何?という方のために説明させて頂きますと、銀河P主催にて制作された、アイドルマスターシリーズの楽曲を対象としたアレンジメドレーです。

 

今回はこちらの作品の制作経緯について軽くお話しようと思います。
いやいや主催でもないお前がそんな記事投稿すんの?となるかも知れませんが、当記事投稿については主催の銀河Pにも話を通してあります。
どうか最後までお付き合い頂けると嬉しいです。

 

まず、当作品の制作自体は2015年頃から始まっていたようで、翌年に試聴版が音源のみSoundCloudにて投稿されました。
構成が銀河Pアレンジが8:51:22 pmさんであることは当初から決まっていたようですが、当時はまだ動画担当者が決まっていませんでした。
既に何年も前の話なので記憶はすごく曖昧ではあるのですが、そこで僕が動画やりますよと志願した記憶が微かに残っています。

 

しかしそこから何年経ってもプロジェクトに動きはなく、当企画はこのままお蔵入りするかと思われました。

 

そこで2019年のある日、私は思いました。
来年2020年はアイマス15周年…、完成させて投稿するべきタイミングはここでは…?
早速私は2人に相談しました。このタイミング目掛けてそろそろ制作しないかと。

 

───そして2020年1月、『駆け抜けるアイマスメドレー』のDiscordが設立され、本格的にプロジェクトが始動!

銀河Pが構成を組んで仮音源を作るという方法を用い、8:51:22 pmさんのアレンジと僕の動画制作は同時に進行。
おかげでゆっくり拘りをもって動画制作することができました。

それでもじっくり時間をかけてずっと3人だけで制作。
音源は3人で耳コピミス等ないか徹底的にチェック・修正し、動画も相談し合いながら進め、その期間は実に1年以上。

 

実は合作における動画担当というのが初めての試みでして、しかも僕自身あまり映像の専門ではないのですが『アイマス全体メドレーを作るなら動画はだいたいこんな感じのテイストにしたい!』というのをとりあえず自分なりにイメージして形にするという感じでした。つまりはアイデアのゴリ押しです。そのため技術面・表現力では欠けてる部分が沢山あったかと思います。

 

それに加え僕自身、あまり一人では物事を決められないタイプで、結構こまめに進捗報告も兼ねて動画演出について相談しに行ったりとかしてました。
銀河Pは演出方法について意見をくれたり、8:51:22 pmさんはフォントに詳しいのでそれ関連のアドバイスをくれたりで、このメンバーだからこそ出来たことだと期間中、何度も実感しました。

 

そして翌年2021年3月冒頭。
動画がほぼ完成しましたが、改めて確実な知識が欲しかったのと、動画に詳しい人に監査して貰いたかったというのもあり、沢山の方々に監査をお願いしました。

3月9日くらいに新たにDiscordに招き、
ニコマスPとしてご活躍なさっているCYANGEさんてつ(XIAO)さんまるくさんポテたんさんいをさんの5名には各ブランド監査協力として主にシーンチョイスや知識面でアドバイスを頂き、
そして週刊ニコニコランキング5代目のにしたけさんには総合動画アドバイザーとして主に技術面でアドバイスを頂きました。

CYANGEさんのご提案により曲リストの備考欄に気になった点を書くというスタイルを取ることとなり、本格的なブラッシュアップ期間となりました。期間は投稿日までのおよそ10日間。
6名ともものすごく細かいところまで注目してくださり、一生懸命にご指摘して頂き、動画担当としてすごくみなさんに助けられました。

そしてずっと一緒に作ってきた二人にも支えられ
銀河Pは僕が動けない間に他のみんなに意見を求めたりまとめたり
8:51:22 pmさんには修正するにあたり、適切なフォントを教えてくれたり。

 

苦戦した部分も数多くありましたが、みなさんの助けで何とか乗り越え……

 

3月19日になんとか投稿できました!

 

そしてそこからも沢山のご協力があり、投稿から1週間で10万再生を突破!無事、殿堂入りを果たしました!
目指していた目標が叶い、実に1年以上かけて作った甲斐がありました!

 

ここまでご協力くださった皆様、応援してくださった皆様に改めて感謝致します。本当にありがとうございました!

 

 

ちなみに2019年11月に東京に遠征したときに主催の銀河Pといをさん、にしたけさんにはリアルで会っているのですが、いをさんにはこの時からちらっと打診していました。
本件とは話がズレますが、まちカドまぞくのイベントに遠征したときに空き時間で会ったときのことです。
当ブログにもその時のイベントの日記記事があります。こんなところで繋がるのかよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿