goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨシキPのスタメモ -STYLISH MEMORIES-

ここはTwitterでフォロワー集めを目論んでいるヨシキPが気まぐれで運営するブログです。

誰もがテンション上昇する恐ろしい言葉『免除』

2014年06月21日 | リアルなほう
19日、20日と介護技術講習会のため少し離れた都会の方へ1泊してきました。
座学はともかく、実技講習編は難しかった!
一度に覚えることが多くて、流石に頭に入りきらん・・・。
自分の事業所とは縁のないタイプの障害をもつ利用者をモデルにやったから慣れてないことだらけだったのだ。

それと来年1月に介護福祉士になるための国家試験があります。
これは本来筆記試験と実技試験があるのですが上記の講習会を受けると
実技試験が免除になるのです。まあお金はかかるのですが・・・。

さあ、来週のあと2日も頑張るか!

17月40日事件

2014年05月31日 | リアルなほう
この間、職場の会議で面白いことが起きました。
会議が終わった後にはいつも超過勤務届という会議に出席したことを証明する用紙を提出するのですが
それには日付を書く欄があって、その一行下に時間を書く欄があるのです。

会議をしたのは5月29日の17時40分からなのでそう書くんですが・・・

メンバーの1人が一行ずらして記入してしまい、17月40日と書いていたのです。
私はその場面を直接みたわけではないのですが
その隣の人が声に出して17月40日になってると指摘するとそれに笑ってしまったのです。

今月一番の爆笑ネタでした\(^^)/

本当にやりたいこと

2014年05月03日 | リアルなほう
自分は将来なにになりたいんだろう。と、ふと考えていました。
声優になりたいって思ってた時期もあったけど、今、仕事診断というやつをやってみて気づいた↓
http://next.rikunabi.com/01/tenshokushindan/tenshokushindan_01.html

すると以下のように診断が出ました(長いので飛ばして構いませんw)

~~~~~

中でもあなたが最も大切にしているのは、周囲 と切磋琢磨する社風があること あなたは、どんな仕事をするかということよりも、どん な仲間と働くかに重きを置くタイプ。互いに励まし合い ながらも、競い合って向上していきたいと思えるような 仲間がいることで意欲が高まります。転職者が多い職場 や同年代の同僚が多い職場などが、あなたにとって居心 地のいい環境だといえそうです。ただし周囲と競う意識 が強すぎると、周りの人たちをライバル視しすぎて、一 人で空回りする可能性もあるので要注意。結果的に、 せっかくの成長の機会を失うことにもなりかねません。 適職を見つけるためには、周囲から自分にないものを吸 収するという意識を持つことも大切です。

性格には、生来の部分と環境によって作られる部分とが あるといわれています。つまり、環境の影響が少ない子 どものころの性格には、生来の性格がより強く表れるこ とがあるのです。あなたは、好奇心旺盛で夢見がちなタ イプ。人を喜ばせるのも好きなので、あなたの周りには いつも友達が集まっていたのでは?このタイプに向くの は、教師やカウンセラーなどの仕事。情熱的で高い理想 が求められる仕事に適性があるタイプです。

~~~~~

まあ、短くまとめますと僕はどんな仕事をするかということよりも
どんな仲間と働くかに重きを置くタイプだということですね。

これはどういうことなのかと言うと、僕は声優になりたいのではなく
声優という同じ夢を持った仲間と一緒にレッスンを受けて、毎日が刺激的な
そんな日々を送りたいなだけということなのでしょう。

自分でもなんとなくそんな気はしていたのですが
この診断によって僕のその思いが形として現れ出たのです。

やっぱりこういうのって結構当たるね。
今自分は地元にいて、介護という仕事をしているけれど、毎日同じことの繰り返し。
俺はこの先何十年もこのままでいいのか?と考えつつある。
田舎の狭さは恐ろしい。仕事を変えなくとも、せめて都会に出れば何か変わるだろうか…。

とか考えてました!
やっぱ将来の夢は重要ですよね!
俺はダメでしたが、若いうちは自分のやりたいべきことをやるべきだと思うんです。
でもやっぱりダメだったときのことを考えて、社会で有能な資格を取ってから
本当にやりたいことの専門学校や養成所に行くというのも1つの手段だと思います!

例えば、声優の林原めぐみさんはデビューする前
親からは声優になれなかった時のことを考えて看護師の資格を取ってから目指しなさいと言われ
その通り看護師の資格を取った後に声優を目指したそうですが売れっ子になってしまい現在に至るそうです。

という事例があるので上記のようなやり方を考えるのが一番いいのかもしれませんね。

地獄の番犬ケルベロスは3つの頭と役割を持つ

2014年04月21日 | リアルなほう
映画『チームバチスタFINAL ケルベロスの肖像』を観てきましたー!!
テレビシリーズ4作に続き、遂に映画でバチスタシリーズ完結!
過去の登場人物も多数出演し、シリーズの集大成ともいえるこの作品・・・燃えましたねぇー。

過去の出演者が応用されており、一人一人が有意義に活躍されていました。
例えば、西島秀俊も勿論そうだったのですが、チームバチスタ2で研修医として登場した松坂桃李。
役としてもチョイ役で、松坂自身もこの頃はまだ有名ではなかったのですが
久しぶりに映画で登場し、4年の時を経て、劇中で医者として成長。
松坂自身も有名になってたのもあり、映画ではメインキャストとして登場していました!
これってすごいことですよね!

それからバチスタ4に登場した栗山千明。
彼女も今作に深く関わることになるのですが・・・。
4で起こったある事件をきっかけに別人のように変わってしまった彼女。
果たして、彼女の思惑とは・・・?

他にも過去の出演者が多数出演します!
バチスタファンはぜひ観てみるべし!

ちなみに、公開から1ヶ月近く経過していたせいか
見てるひとは5人ほどしか居ませんでした。ガーラガラ(笑)

YØSHIKIのスタイリッシュな旋律日記

2014年04月15日 | リアルなほう
ブログを作成してみましたー!
実をいうと中学、高校時代にもブログを作っていたのですが
意欲がなくなって断念・・・というより放置w
なぜかというと卒業してからはこれといって書くことがないからで・・・
就職してからは学際みたいなイベントもないですしね!

それからしばらくはお金の使い道も分からず何もない日々が続いていた。
しかし、去年に入って成人式を迎えてからは『とある趣味』に没頭し始めたり、更にたまにですが
お友達と飲みに行ったりするようになってきました。

そんなある日、その友達の一人が手帳のようなものを持っていたのです。
それは何か楽しいこととか、辛いこととかがあったときにそれをかく
いわば日記帳だったのです。それをみて俺も『たまに振り返れるようにしたい』と
ブログを再開したいと思い始めるようになったのです。
今思えば、去年の成人式から数えるとブログにかけるようなネタがたくさんあったと思うので
今までやってなかったのが逆に『勿体ないなー』と思うようになったのです。

というわけで、振り返りもかねて去年の成人式の分から記事を書いていこうかなー!
とはいっても今後は気まぐれによる更新かもしれませんが・・・
まあ、もしよろしければたまに除きにくる感じで来ていただければ嬉しいです。