goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃんの独り言

日々の感想を独り言で発信しています

わくわく講座閉講式

2016年01月21日 | わくわく講座
昨年6月から始まった茨城県社会福祉協議会主催「わくわく講座」の閉講式を迎えた


園芸講座、総合講座あわせて8か月、20回の講座で、講座内容がすぐに実践できる楽しい講座だった

最終日の今日は茨城大学教授の日下裕行さんが「温泉学:温泉と健康」について語ってくれた

温泉の成り立ちから成分による効能、特徴的な温泉や茨城県内の温泉などだ

茨城県の温泉で源泉かけ流しとしているのは大子町にある浅川温泉だけとのこと

ほかの温泉施設はすべて加水、加温、循環機能をもたせていると

それは行政指導でそうなっているものだと


今の時期、温泉は温まる

過日北海道の登別温泉に行った、強烈な硫黄泉だった

それはそれ、県内の温泉も捨てたものではない!

昨日、常陸大宮市の「アザレアカントリークラブ」でプレーした

ここの「アザレアの湯」は強いアルカリ泉だ

ぬるぬるとお湯を手でつかめそうな感触だ

温まるし、肌にも良いそうだ


茨城県社会福祉協議会のスタッフの皆さんに世話になった

総合講座のたくさんの講師、そしてなにより園芸講座の佐々木先生、西川先生には基礎から応用まで丁寧な指導をいただいた

年末にみんなで作った二八そば、ひときわ美味しかった







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道 (つくちゃん)
2016-01-25 21:32:56
短期間でこれだけ、北海道満喫、しかも予定通りフライトでき最高ですね。情況判断も旅の醍醐味ですね。10年も北海道での55生活してましたが、思えば厳しい寒さとの戦いが
新鮮で良い思い出です。ツアーバス事故後の軽井沢訪ねましたが、雪の魅力、久しぶりで郷愁に浸りました。
返信する
こんばんわ! (よっちゃん)
2016-01-25 22:57:36
醍醐味を感じる余裕はありませんでした
帰宅してからネットで確認したら登別から東京に戻り車を駐車してある茨城空港には約12時間以上はかかりそうでした。運転手さんの「あわてないこと」のアドバイスが嬉しかったです。
小樽には行けませんでしたが、おかげさまで美味しい札幌ラーメンを味わうことができました。
軽井沢良かったですね!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。