弁理士試験・弁理士受験対策講座  全員合格!吉田ゼミ

頑張るぞ!弁理士試験
370万PVを誇った吉田ゼミのブログ。OCNのサービス終了により、こちらに引っ越してきました!

リアルタイム解答速報特実1~7

2024-05-19 17:23:31 | 2024短答試験

解き始めが17時25分になってしまいましたが、速攻で解いて解説的なことを記載していきます。その後に誤りに気付いた場合は適宜修正します。

みなさんからのコメントも参考にさせていただきます。

 

特実1 正解5

特実2 正解1ホ

イ× 自らしたから意に反する公知はない。

ロ× その旨の書面は国内書面と同時である必要はない

ハ× 一出願なので39条は関係がない

ニ× 翻訳文を提出した時にみなす、が誤り

ホ〇 「回復手数料」という用語は条文には登場しないが、特許庁HP等でも説明に用いられている。

 https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/kyusai_method2.html

 

特実3

イ× こんな勤務規則は少なくとも職務発明以外の発明については無効

ロ〇 その通り。だからこそ先に承諾を受けることが必要。

ハ〇 一般承継なので登録がされなくても効力を生じる。

ニ〇 消滅についても登録が効力発生要件。

ホ〇 質権の物上代位性の話。正しい。

特実4

イ× 異議申立人側への参加の制度はない。

ロ× 「原則として」が誤り。特許の場合、全件書面審理である。

ハ〇

ニ× 特120条で特150条が準用されている。何人もできる異議で、150条2項の「利害関係人の申立てにより」がどのように準用されるのかという点に懸念はあるが、準用されている以上、その趣旨に従って適用される。本問は特に利害関係人の申立てにより、という条件になっていないので解答に際しては何の問題もない。

ホ× 両方とも職権主義である。

特実5 正解4 取下げは全員でしなければならない点に例外はない

特実6 正解2 126条4項

特実7 正解5 通常実施権者に裁定請求書は送達されない。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉田ゼミの書籍・資料販売に... | トップ | リアルタイム解答速報特実8~10 »

コメントを投稿