いよいよG W突入ですね。
4月28日(土)第3期第4回論文ゼミ終了。
4月29日(日)第4回短答直前模試終了です。
通学受講の方のみならず、通信受講の方からの講座終了後の質問はいつも楽しみです。 . . . 本文を読む
もう四月も半分が過ぎるところですね。
論文第3期第2回
短答直前模試第2回
終了しました。受講された方、お疲れさまでした。
審査基準講座は特実は全3回を先週(4月7日(土))で終了しています。
商標・意匠は、それぞれ第3回を16日(月)、19日(木)に開催します。
. . . 本文を読む
本日1月22日(月)18:45~予定しているパリ条約第3回はお休みにします。
渋谷14:30の段階で大雪警報。
すでにいくつかの路線で遅延が出ていることと、夜にかけて降雪がひどくなる予報を勘案しました。
本日の授業については、明日1月23日(火)18:45から行います。
明日の参加が難しい方は自動的に通信受講に無償振替とします。
. . . 本文を読む
1月20日(土) 第13回青本条文ゼミ・第12回オプション
1月21日(日)第2回論文ゼミ・第2回短答演習ゼミ・第2回論文過去問講座
終了!
引き続き頑張りましょう!
短答まであと4ヶ月!
まだ時間は十分ある。 . . . 本文を読む
金、土、日の論文ゼミ第2期は来週の12日、13日、14日からスタートです。
今日からではありませんのでお間違いのないようお願いいたします。1月からのゼミは申込み受付中です。
1月からの論文ゼミ(第2期)
. . . 本文を読む
平成28年12月10日(土)
忘年会をやります。今年の合格者の祝賀会+OBOG会+ゼミ生忘年会です。
時刻 19:00~
場所 Yinega(イェネガ)
移転前の吉田ゼミがあった八千代ビルの隣のビル1階
参加費 4000円程度
(平成28年度弁理士試験合格者の方は1000円)
現在吉田ゼミを受講中の方(通信受講の方ももちろん)、
吉田ゼミの利用経験のある平成28年度の合格者の方、
吉田ゼミの . . . 本文を読む
yoshidazemi☆hotmail.com宛の当方へのメールが届かないケースがあるようです。
可能であれば、返信がない方、恐れ入りますが、
yoshidazemi☆yoshidazemi.com
にも送信していただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
(☆→@です。)
. . . 本文を読む
吉田ゼミは
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-19-16
U-natura 402
に移転いたしました。
渋谷駅地下鉄13番出口を原宿方面に向かって明治通り沿い徒歩3分
歩道橋の前です。
今はまだ雑多な状態ですが、
お気軽にお訪ね下さい。
. . . 本文を読む
本日、総合基礎講座第11回が終了しました。一応、国内法は終了です。長いようで短い3カ月でしたが、来週はPCTやマドプロ、ジュネーブ改正協定といった条約関係をやりますね。この3月の内容だけて、十分に合格できる最高峰の内容はやりました。あとは頑張って定着させましょう!
来週土曜日は懇親会なので、参加希望の方は幹事殿まで連絡をお願いします! . . . 本文を読む
9月17日(土)の夜にやります。
当日は、受講生企画主催で隣の「Yinega(イェネガ)」で18:00からゼミ生の「親睦会&第1クール打ち上げ」が開催されることになっているので、それに合流する形で八千代ビルさよならパーティーを兼ねようと思います。終了後は「事務所飲み」で壁に落書き。
OBOGの方、どのタイミングでも良いので、お越しください。
電車で帰れる時間までやってると思います。
ご都合がつ . . . 本文を読む
吉田ゼミの八千代ビルさよならバーティーのお知らせ。
東日本大震災にて壁に大きな亀裂が入りながらもじっと耐えてきた吉田ゼミですが、入居している八千代ビルがついに取り壊しになることになりました。
八千代ビル亡き後、吉田ゼミは青山学院の学食か、渋谷にあるカラオケ歌広場か、宮下公園青空教室か、居酒屋とんがらし貸切か、どうやってゼミをやっていくか悩んだのですが、渋谷にある別のビルに移転することにしました。 . . . 本文を読む