オリオン座 NGC1977 ランニングマン星雲
画像①トリミング・画像調整ありオリオン大星雲のすぐ上(北)にあるランニングマン星雲。無改造130PDS(ただし、1度落としてヘコミあり)凄いぞ簡単に写った。反射望遠鏡特有の十字の光条も美しい。やってて良かった電視観望!と思った瞬間。見慣れてくると、無改造の光条のクセが気になり、主鏡マスクとかの設置をしたくなるんでしょうが、しばらくはこれ . . . 本文を読む
おおいぬ座 NGC2359雷神の兜主鏡 130PDS+CBPフィルター+ASI585MCガイド SV165+UV IRcut+ASI120MM架台 赤道儀化AZ-GTi制御 ASIAIR Plus 32G+iPad mini6*130PDS 旧名BKP130、13cmニュートン式反射望遠鏡
画像① ②のトリミング画像②回転、画像調整あり画像③3分露出18枚のライブスタック、スクショ、 . . . 本文を読む
いっかくじゅう座 IC2177カモメ星雲CBPフィルターのみ装着テストその2FMA135+ASI585MC+CBPフィルター画像①トリミング・回転あり画像②元画像・回転あり、3分露出30分のライブスタック画面スクショとりあえずカモメに見えるカモメ星雲は撮れた。(^o^)ノSeestarでも星雲はLPフィルター使用が推奨されているので、これから色のついた星雲は何らかのフィルターを使用するように心 . . . 本文を読む
おおいぬ座 Cr121散開星団今回からCBPフィルターのみでCBPフィルター装着テストFMA135+ASI585MC➕CBPフィルター画像①該当部分トリミング画像②スタックしたFitsファイルをAstapでアノテーション該当部分トリミングコリンダーカタログ(大きな散開星団のカタログ)は、ASIAIRアプリでヒットしないので、SkySafariで見当つけた2つのο(オミクロン)星を目当 . . . 本文を読む
おおいぬ座 Cr132、Cr140散開星団CBPフィルター追加装着テストその1FMA135+UV IRcutフィルター+ASI585MC➕CBPフィルター*CBPフィルタ一=CometBPフィルター、サイトロンの彗星の光を通す光害カットフィルター*Cr→コリンダーカタログ・・・大きな散開星団のカタログ画像①Cr140、トリミング・画像調整あり画像②Cr132、トリミング・画像調整 . . . 本文を読む
オリオン座 三つ星周辺、Cr70
*三ツ星・・・オリオンのベルトに並ぶ2等星3つの名。アステリズム。2等星は、左下からアルニタク、アルニラム、ミンタカ。オリオン座の三つ星 - Wikipedia参照。
*Cr70・・・アルニラムを取り囲む大きな星団
画像①画像③の回転・トリミング
画像②SkySafariによる観望位置
Cr70は、点線の円内、アルニラムを取り . . . 本文を読む
ふたご座 クラゲ星雲(IC443)、オリオン座 モンキー(フェイス)星雲(NGC2175)機材ASIAIR、FMA135、ASI585MC、赤道儀化AZ-GTi、ガイドあり、UV IRcutフィルター
画像①180°回転・トリミングあり(右上クラゲ星雲、左下モンキー星雲)FMA135+ASI585での南天観望の最後に、ASIAIRのモザイク撮影を行なうことにした。対象は、クラゲ星雲と . . . 本文を読む
いっかくじゅう座 カモメ星雲ASIAIR、ガイド撮影テスト、その42024年2月12日午後10時30分頃ベランダ プチ・リモート観測所主鏡 FMA135+ASI585MC+UV IR Cutフィルターガイド SV165+ASI120MM-mini+UV IRCutフィルタ一ASIAIR Plus+赤道儀化AZ-GTiiOS版『写真』アプリで画像調整
画像①180°回転、トリミング画像 . . . 本文を読む
エリダヌス座 魔女の横顔星雲ASIAIR、ガイド撮影テスト、その22024年2月11日午後20時頃ベランダ プチ・リモート観測所主鏡 FMA135+ASI585MC+UV IRCutフィルターガイド SV165+ASI120MM-mini+UV IRCutフィルタ一ASIAIR Plus+赤道儀化AZ-GTiiOS版『写真』アプリ/Affinity Photo 2で画像調整。
画像① . . . 本文を読む
エリダヌス座 IC2118魔女の横顔星雲(鼻のあたりの部分)
1月11日新月のVirtuosoGTi+FMA135+UVIRカットフィルター+Neptune-CⅡとSharpCapProの観望テスト最後の天体(6天体目)。
天文ファンなら誰もが憧れる難関天体がオリオン座のリゲルのすぐ西にあり、そのリゲルに照らされて輝く魔女の横顔星雲。
まあ考え . . . 本文を読む
カシオペヤ座 胎児星雲(IC1848、散光星雲)周辺画像①UV IR-Cutフィルター使用画像②ASIAIRによるアノテーション画像③スカイアトラスによる写野画像④iステラHDによる写野画像⑤元画像90°回転、トリミング胎児星雲は、いくつかの散光星雲や星団などからなる複合天体、天文ファンの間では、その一部のIC1848の名で呼ばれているとのこと(資料9)。15分のライブスタック(私レベルでは . . . 本文を読む
ペルセウス座 カリフォルニア星雲(NGC1499、Sh2-220、HⅡ領域)画像①UV IRCutフィルター使用。90°回転、トリミングあり画像②ASIAIRによるアノテーション、文字が読めるように強調処理画像③スカイアトラスによる写野画像④iステラHDによる観望位置これがカリフォルニア星雲。カリフォルニア州はこんな形してるのかと主客転倒なことを思う。この機会だからとWikipediaで確認。確か . . . 本文を読む
カシオペヤ座NGC281(パックマン星雲)
画像①UV IR-Cutフィルター使用、トリミングあり画像②ASIAIRによるアノテーション、該当部分のトリミング画像③スカイアトラスによる写野画像④比較するため回転、トリミングで資料1の写野に近づけた画像⑤iステラHDによる観望位置悪天候の雲の切れ間をぬって、カシオペヤの電視観望が続く、カシオペヤ座にパックマン星雲があるのは知っていたが、 . . . 本文を読む
力シオペヤ座NGC7789散開星団(キャロライン・ローズ、ホワイト・ローズ・クラスター)画像①該当部分トリミング画像②ASIAIRアプリのアノテーション画像③元画像画像④スカイアトラスによる写野画像⑤iステラHDによる観望位置画像⑥PA(極軸アライメント)画面今日も曇り、さらにしばらく雨という。取りあえずできることはやろうと、メダカ部屋で準備してPA開始。しばらく設定しているとiPadの画面に . . . 本文を読む
いて座Aスター(Sgr A*)周辺
画像①画像②SgrA*位置を記入。『写真』アプリで調整・トリミング。
用語)
*銀河中心:天の川銀河の重心。そこにはコンパクトで強力な電波源が存在する(資料9)。
*Sgr A:銀河中心に存在する電波源。超新星残骸いて座イースト、渦巻椀状の構造を持ついて座ウエスト、及びウエストの中心に存在する小さくて巨大な質量のいて座Aスター(SgrA*)からなる( . . . 本文を読む