
-4月6日(土)-
まだ桜がきれいだった少し前のこと、室見川流域をうろついた。
春の花々が至るところで咲きはじめているので、とても忙しい!
と、言っても仕事が忙しいということで、遠出が出来ない。
ということは、必然で行くところは「室見川」。
いつもの室見川に行くと、

桜の合間から、愛しの「飯盛山」が見える。

麗しの「背振」もこんな感じで撮れるんだよね!

いつもこの赤い橋を渡って河原へと歩いて行く。

だいぶ数が減ってきたが、室見川の桜並木も美しい!

穏やかな陽射しの元、ゆっくりと時が流れていく。

そうこうしていると、「シジュウカラ」が現れた。

胸に黒い模様があるので、「シジュウカラ」

と、前回はジョビ子だったのに

この日は「ジョビオさん」。

何か飛んだと思ったら、

またまた、何かが動いた!

この場所で遭遇するのは初めての「カシラダカ」。

懸命に、葉の裏のアブラムシなどを啄んでいた。

そして、上流へも行ってみた。

ここはいつもあの鳥を待つところ。

しばらく待ったが、残念ながらあの鳥は登場しなかったので、

少しだけ、花散策!

「オオチャルメルソウ」かな?
そして、今期お初の「トウゴクサバノオ」

この花を見ると、水無に行かなくては!と、思ってしまう!

そろそろ背振山系のあの花たち咲きはじめる頃だ。
南阿蘇にも行きたいし……。
年度初めで、そこそこ忙しい!
あぁあ!とっても悩ましい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます