-6月25日-
昨年は、近くのお山にカギカズラは咲いたので愛でることが出来たが、
今年は蕾が全く見あたらなくて、それで、東の方に見に行くことにした。
そのお山に行く前に、少しだけ寄り道をして、「アオバズク」の確認。
那珂川の途或神社に着くと、
いつもは風鈴の飾り物なんだが、今年は風車が
しばらく探してみたが、鳥見力 . . . 本文を読む
-6月15日-
梅雨に入っているがそれほど雨は降っていなかった。
が、そろそろ本格化しそうな気配が漂っている。
それで、雨が降る前に一仕事、といった感じで行ってきました。
この日は福岡の東方面での花散策。
まずは、こんな景色の見えるお山から
午後からの降雨予報どおりの曇り空
歩き始めて竹林にたどり着くと
&nb . . . 本文を読む
-6月13日-
まだ緊急事態宣言中ではあるが、ずいぶん感染者数が減ってきた。
かと言って、解除されたわけではないので単独でどこにも立ち寄らず、
そのスタンスで、少しだけ遠出になってしまったが、季節の花散策に!
ここは、何年かぶりに立ち寄ったが
「アジサイ」がきれいに咲いていた
そして、目的のところに
「ノイバ . . . 本文を読む
-6月4日-
今の気持ちは、とっても久住へ!久住へ!ミヤマさんへ!となっちまっている!
しかしながら、今なおを続くぬかるみぞであって、すっきりとはいかない!
つまり、未だに悶々と悩み苦しんでいるのだが、気晴らしに花散策に!
いつもの年ならば、トキソウは「時の日(6月10日)」なのだが、
今年は全てが早いので、果たしてどうだろうか?と行ってみた。
雨のしょ . . . 本文を読む
-5月28日-
今回の水無方面での花散策は、11日と28日の合作である。
11日にはサイハンランがまだ咲いてなかったので、再度訪れてみた。
ただ、今の時期、水無に車で上がるには離合の覚悟をしておいた方が良いようだ。
崩壊地点の復旧作業をしているのか、生コンミキサー車が通っているので、
今回、離合をする時にだいぶ時間がかかった。
そして、渓谷へと入っていく . . . 本文を読む
-5月25日-
俳優の田村正和さんが亡くなったとのニュースが流れている。
古畑任三郎や眠狂四郎はとても有名だが、私的にはどちらかというと、
サスペンスの「10万分の一の偶然」での演技がとても見応えがあった。
そんな田村正和さんと私には、とっても意味のある共通点がある。
それは何かというと、男四人兄弟の三男ということ。
多分、多分ではあるが、このことは私の . . . 本文を読む
-5月17日-
「どこまで続くぬかるみぞ!」、そんな様相になっている新型コロナ問題!
ほんと、なかなか改善への道が見えませんね!とても心配です!
という世情の中ではあるが、いつものように近場での花散策!
少し雨は落ちているが、「そんなの関係ない!」なんて心で思い、
近場の途或森へと入っていくと、
「イチヤクソウ」の . . . 本文を読む
-5月14日-
とうとう「梅雨入り」してしまった。
今風に言えば、超早い!とでもなってしまうのか?
そんなんで、たくさんの花々も咲くのを早めている!
今年は、例年の一週間から十日ほど早めと思ったがいいようだ。
ということで、「ウスキムヨウラン」の咲く途或森へと出かけた。
薄暗い森の中へと入っていくと、
咲いてる!咲い . . . 本文を読む
-5月9日-
この日は、ちょっとだけの花散策のつもりだったが、
雲霧さんを愛でた後に、後二ヶ所を巡った。
まずは、「シライトソウ」の咲く途或森に行くと
いつものように「アオスジアゲハ」のお出迎え
例年より早めなので、まだかな?と思っていたが
もう咲き始めていた!
それもしっかり、大満開状態!
. . . 本文を読む
-5月9日-
いよいよ、福岡も明日から緊急事態宣言が発出される。
致し方ないことなのはわかっているが、気持ちが落ち込んでくる。
先日は、少しだけ遠出したので今回からは「近場でちょっとだけ花散策」!
近場の途或森にいそいそと出かけた。
森の中へと進んでいくと、
何と「クモキリソウ」がすでに咲いている!
&nbs . . . 本文を読む