goo blog サービス終了のお知らせ 

山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

盛夏の久住周辺の花散策!(「キツネノカミソリ」や「ヒゴタイ」など)

2020年08月06日 | 花あるき
  ー8月2日ー 男池は、先日の豪雨で「立入禁止」になっているとの情報も入ってきたが、 そろそろ「ヒゴタイ」なども色づき始めているのではと、地域写真愛好会の人たちと久住へと出かけた。 九酔渓が通行止めということで、湯布院ICまで行って、やまなみハイウェイから久住方面に向かった。   長者原に着くと、2週間前の曇天と違って、素晴らしい好天気。   予 . . . 本文を読む

ちょっと前の久住周辺の花散策!(「ヒメユリ」や「マイサギソウ」など!)

2020年08月04日 | 花あるき
  ー7月17日ー 今回は、半月も前のことになので、すでに終わった花も多いと思います。 遅れていることは、諸事情によりご容赦ください。   まだ梅雨が空ける前の、豪雨直後の久住周辺などの散策。 ある花を探して、久住周辺を歩いてみた。結果は空振りだったが。   まず最初は、タデ原湿原から。   「ハンカイソウ」が咲き始めていた & . . . 本文を読む

背振山系の魅惑のお花さんに会いに行く!(「オニコナスビ」や「アオフタバラン」など!)

2020年07月30日 | 花あるき
  ー7月30日ー ようやく梅雨が空けた。 新型コロナは、まだまだ夜明けは来そうにもなく、これから長い闘いになるのだろう。 そんな中ではあるが、空が晴れると今が旬のお花さんへと気持ちは飛んでいく!   そういうことで、背振山系の魅惑のお花さんに会いに行った。   いつもの下から登るのではなく、とっても軟弱に上からということで、 「ネジバナ」を撮っ . . . 本文を読む

いくつかの花散策で、「イワタバコ」やいろいろと!(「ノギラン」、「クモラン」などもね!)

2020年07月26日 | 花あるき
  新型コロナも心配だが、長引く梅雨もどうにかならないものか。 今日も晴れていたので、久しぶりに草取りに取り組んでいると、 15分もしないで雨が落ちてきた。まぁ、そのあと15分ほど頑張ってはみたが、 当然のことずぶ濡れで、すぐに挫折の憂き目に!   そんなんで、これまでの写真の整理をしたので、いくつかをまとめてみた。   まずは、7月11日の地元の「ノ . . . 本文を読む

佐賀の途或ところで「ハナゼキショウ」を愛でる!(「バイカアマチャ」もね!)

2020年07月20日 | 花あるき
  ー7月12日ー この何年か、「ハナゼキショウ」を見に行っている。 この花の咲くところは、結構有名なようで場所をあかしてもと思うが、 いつものように、佐賀の途或ところということにしておきたい。 昨日も、別件で同じところをうろついたがこの花はすでに終わっていた。   その場所に近くなると、「コウホネ」が咲く池がある。   まず目に入ったのが、この . . . 本文を読む

近場で「アクシバ」などを愛でる!(「スズサイコ」も!)

2020年07月17日 | 花あるき
  -7月5日- 梅雨の合間に、近場で花散策に行ってみた。 豪雨災害の後だったが、少しだけ曇り空となったので。   まずは、こののようなところを登っていく。   すぐに、「スズサイコ」が登場。   だけど、花が開いたのは見ること叶わず!   こんな草原に、「ヌマトラオ」みたいなのが咲いていた。   . . . 本文を読む

樫原湿原の「カキラン」などを見に行く!(背振山系の「オニコナスビ」もね!)

2020年07月13日 | 花あるき
  -7月4日- 「カキラン」が、すでに終盤という情報が入ってきた。 毎年見に行っているので、「え!もうそんな季節?しまった!」 そんなことで、少し慌て気味に三瀬峠を越えた。   この日の湿原は、どんよりとした天気で写真日和ではないが、   梅雨の最中なので、そんなことは気にしないで、   「ヌマトラノオ」はいっぱい! &n . . . 本文を読む

久住の「たで原湿原」などで花散策!(「ミズチドリ」や「ツクシガシワ」など!)

2020年07月11日 | 花あるき
  -7月1日- このブログは、1週間で2本余りの更新のペースなのだが、 どうも暇になりいろんなところに行ってるのが原因なのか、大幅に滞っている。 今回のも、十日も前のことになるのでお蔵入りにしようかと思ったが、 「記録に残す!」ということで、アップすることにしました。   この日も曇り気味の天気で、散策日和とはいかなかったが、長者原からスタート。 &nbs . . . 本文を読む

近場で、「カギカズラ」を愛でる!

2020年07月07日 | 花あるき
  -7月2日- ずいぶん前から、この花のことは知っていたし場所もわかっていた。 それなのに、なかなかその花とは巡り会えなかった。   その花の名は、「カギカズラ」。今年初めて地元の飯盛で見ることができた。 ただ、花の色合いが何だか少し違っているような感じがしていた。 それで、同じく近場で咲くことを知ってこの日会いに行った。   車を止めると、この花 . . . 本文を読む

近場で、「オオバノトンボソウ」を愛でる!(新たな「コクラン」の群生地もみっけ!)

2020年07月06日 | 花あるき
  -6月26日- 春先にエビネを見に行った時に、葉っぱを三株確認していた。 多分、オオバさんだとは思ったがどうだろうか? そろそろ、いい頃ではないかと近場の途或森を覗いてみた。   その森の入り口について歩き始めると、   あまりきれいでない鳴き声がした。   あまり見慣れぬその姿だったが、人にも聞いて確認すると、 どうも、「 . . . 本文を読む