
-7月1日-
このブログは、1週間で2本余りの更新のペースなのだが、
どうも暇になりいろんなところに行ってるのが原因なのか、大幅に滞っている。
今回のも、十日も前のことになるのでお蔵入りにしようかと思ったが、
「記録に残す!」ということで、アップすることにしました。
この日も曇り気味の天気で、散策日和とはいかなかったが、長者原からスタート。
早速、「キリンソウ」がお出迎え。
立て続けて、「シモツケソウ」。
「クサレダマ」は咲きはじめだったが、今はずいぶん増えていることだろう。
ちょっと遠くに「カキラン」が。
「ノハナショウブ」も。
「シライトソウ」は、もうそろそろ終盤かも?
「ユウスゲ」
「たで原湿原」を散策していると、「ホオジロ」の囀りが、
おっと!こちらは「ホオアカ」さんだ!
いかん!今日は花散策だった!
「ミズチドリ」もきれいに咲いていた。
今年は、「アサギマダラ」によく出会う!
少し山の中に入ると、「ヤマアジサイ」も今が旬だ。
「ツチアケビ」にも今年はよく出会うね!
「目玉おやじ」!
ギンリョウソウがこんなになるとはね?
「トチバニンジン」
花はこんな感じかな?
ここからの下りで、お久しぶりに「じなしさん」にバッタリ!
一時、ご一緒のうえいろいろと話をさせていただいた。
「例の話」、楽しみにしてますのでよろしくお願いします!
そして、別のところもうろついて
「何年ぶりかな?
「エビガライチゴ」も結構好きなんだよね!
楽しみにしてた「ワタナベソウ」は、草刈りにあったのか小さかった。
この森では、この花を懸命に撮った!
「ツクシガシワ」
風に揺れるのは、うまく撮れない!
これは何で撮ったんだろう?
「クモキリ」?ランには違いないが特定できず!
何やかんやで結構楽しく中身のある花散策だったんだけど、
諸事情で、一部の花々は割愛。
また、久住がおいらを読んでいる!
と、行きたいところだが、今回の大雨でだいぶ被害が受けてるようだ。
今回の豪雨被害を受けられた地域と皆さんの、一日も早く復興が行き届きますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます