日本海軍省の標石。
鷹ノ巣浦と大奈佐美島(おおなさみじま)との間の厳島海峡は、広島や呉に入港する大型船舶の航路となっています。
かつて、この海峡から侵入する敵の艦艇を防ぐために鷹巣山の山稜部に設けられたのが鷹ノ巣高砲台です。ここには28cm榴弾砲(りゅうだんほう)6門が設置され、2門の砲座を一組としたものが3箇所にありました。
砲座を囲んで、すり鉢状の土盛りがしてあって、 . . . 本文を読む
八頭高校前駅(やずこうこうまええき)は、1996年に開業した新しい駅で、郡家との駅間はわずか0.9kmしかなく、2007年の運賃改定まで同区間は日本一安い鉄道運賃で知られていました。
八頭高校に隣接した鳥取県八頭郡八頭町久能寺にある、若桜鉄道若桜線の駅です。切り通しの中にあるような駅です。
若桜方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。駅舎はなく、直接ホームに . . . 本文を読む
滝部駅は、旧豊北町の代表駅ですが、中心部からは外れており、駅の周辺は閑散としています。所在地は海岸からは遠く離れた内陸部に位置、山口県下関市豊北町大字滝部字森友にあります。
西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。駅前は十分な広いスペースがあり、バスロータリーあります。小さな開業60周年記念碑が鎮座してます。一の俣温泉へはブルーライン交通バスで約35分。
一の俣温泉は山口県下関市 . . . 本文を読む
マルチプルタイタンパー:WEST.Dr.BLUE
マルチプルタイタンパー (Multiple Tie Tamper) とは鉄道の保線用機械の一種。略してMTTまたはマルタイとも呼ばれる。一般の鉄道車両と同様にレール上を自車の車輪で自走できるが、一般的には車籍を有しない機械扱いであり、これを用いて作業を行う時には線路閉鎖が行なわれる。
列車走行に伴うレールのゆがみを矯正するために使われる . . . 本文を読む
若桜鉄道株式会社は、鳥取県で旧国鉄特定地方交通線を引き継いだ若桜線を運営している鳥取県などが出資する第三セクター方式の鉄道会社です。本社は鳥取県八頭郡若桜町に所在。
若桜駅の登録有形文化財一覧 :駅本屋およびプラットホーム・物置および灯室・旧西転轍手箱番所・旧東転轍手箱番所・諸車庫・機関車転車台・給水塔・流雪溝
SLの転車台
若桜鉄道は、2009年1月20日に臨時株主総会を開催し . . . 本文を読む
若桜駅は静かな旧城下町、鳥取県八頭郡若桜町若桜にある、若桜鉄道若桜線の駅。若桜線の線内唯一の直営駅で終着駅です。若桜鉄道の本社・車庫がある中心駅です。鳥取県最東端の駅。他の沿線自治体と合わせても人口がそれほど多いわけでもなく、路線に並行してバスが多く走っているので、鉄道の経営は厳しいようです。
車止めに向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅で、側線も敷設され、夜間滞泊があります。 . . . 本文を読む
2号掩体壕
南国市ののどかな農村風景を見ながら車で走っていると、黒い口を開けたかまぼこ型の人工物が突然目に飛び込んできます。掩体壕または掩体と呼ばれ、戦時中に航空機を空爆から守るために造られました。鉄筋コンクリート造りで頑丈に出来ています。戦後、木造などで撤去可能なものは撤去されたものの、幅42メートル、奥行き22メートル 、高さ10メートルの大型の掩体壕をはじめ、全部で7基がそのまま残され . . . 本文を読む
丹比駅は日本の駅で唯一、読みが「ぴ」で終わる駅です。旧八東町の中心、鳥取県八頭郡八頭町南にある、若桜鉄道若桜線の駅。駅前の国道沿いに金融機関や商店が集中し、沿線では随一の賑わいを誇っています。
若桜方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。駅舎は若桜線共通の赤いトタン屋根の古い木造駅舎です。便所は改札内に男女共用の水洗式便所があります。
駅本屋およびプラットホーム . . . 本文を読む
津ノ井駅は鳥取市街地南部の住宅地に位置し、付近の高校の通学利用もあり、比較的利用客の多い駅です。旧国道沿い工業団地の中、鳥取県鳥取市津ノ井字向上砂田にあり往来が激しく賑やかです。西日本旅客鉄道(JR西日本)因美線の駅。
島式ホーム1面2線を有し行違い設備を備えた地上駅。駅舎は山陰地方に多い、赤い瓦屋根の木造駅舎です。駅前広場は申し訳程度の広さです。駅舎反対側の2番線を上下本線 . . . 本文を読む
わかさは 、海上自衛隊の海洋観測艦。ふたみ型海洋観測艦の2番艦。艦名は若狭湾に由来する。
ふたみ型海洋観測艦は2隻建造されたが1番艦と2番艦との間には7年の期間が空いており一部諸元が異なる。
「AGS-5101 あかし」に続いて2隻目となる海洋観測艦として計画され、「あかし」とほぼ同じ性能を持ち艦体はやや大型化し、音響観測性能が向上している。
船型は長船首楼甲板型で中央に船楼を設け、全般 . . . 本文を読む
ワフ35597 (形式:ワフ35000)貨車(有蓋緩急車)若桜鉄道八東駅八頭町竹林公園
八東駅は、かつて貨物基地として、木材、木炭、薪、梨などを出荷し、セメントや肥料などが入荷され、たいへん賑わっていた駅です。その貨物ホームは土で埋まっていましたが、若桜線SL遺産保存会の手により見事に復元されました。その貨物ホームには宇都宮市、宇都宮貨物ターミナル駅(所有者:JR貨物の子会社)から2011年 . . . 本文を読む
八東駅は、旧八東町の中心からは離れており、周囲は小さな集落を形成しています。鳥取県八頭郡八頭町才代にある、若桜鉄道若桜線の駅。広い構内を持ちます。
若桜方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。ホームから坂を下った所に木造の駅舎がある。赤いトタン屋根に鞘板張りの古い木造駅舎です。ホームおよび駅舎は線路の南側に位置しています。
駅舎とホームの間にはたくさんの植え . . . 本文を読む
安部駅は、鳥取県八頭郡八頭町日下部にある、若桜鉄道若桜線の駅です。駅名の由来は、駅舎のある日下部地区と、八東川の対岸にある安井宿地区とで駅名の争奪戦が起きた結果、双方から1字ずつ取ったことによります。
周辺に「安部」という地名はありません(駅開業以降に発足した団体等の名称に使用されていることはある)。若桜線の開業は1930年(昭和5年)12月1日であるが、ホームの位置を線路の東側・西側の . . . 本文を読む
74式戦車は61式戦車の後継として開発、配備された、陸上自衛隊における国産二代目の主力戦車です。74式戦車の開発は、61式戦車が採用されて間もない1964年にスタートしました。当時は既にM60パットンやレオパルト1、T-62といった第2世代主力戦車と呼ばれる車輌の研究開発が終了し、それらが配備され始めており、日本の戦車開発のタイミングは一歩遅れている形となっていました。この事情から、新型戦車は各国 . . . 本文を読む
因幡船岡駅は、旧船岡町の代表駅で、線内の駅としては比較的駅前も賑わっています。八東川とその支流に囲まれた鳥取県八頭郡八頭町船岡にある若桜鉄道若桜線の駅です。
若桜方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。線路の南にホームが置かれており、その南側に古い木造の駅舎があります。
この駅本屋およびプラットホームは1929年(昭和4年)の建築であり、2008年(平成20 . . . 本文を読む