観光列車から! 日々利用の乗り物まで

日記代わりに始めました。
まずは先日の小旅行での観光列車から出張利用の乗り物まで。

備前一宮駅 /吉備線

2012-12-13 03:59:37 | JR西日本 吉備線・津山線

備前一宮駅の駅名は、備前国の一宮である吉備津彦神社に由来しています。岡山県岡山市北区一宮にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)吉備線の駅である。

駅名にもある備前国一の宮、吉備津彦神社の最寄駅で、毎年8月2日、3日の神事御田植祭には多数の観光客でごった返します。

主にこの地域は隣接する津高地域とともに市域でも有名な白桃とマスカット・オブ・アレキサンドリアの産地として知られており、街道沿いにはこれら作物を生産する農家の直売所が点在している。特に白桃に関し芳賀清水域で採れるものにおいては清水白桃(しみずはくとう)の名で知られており、これは全国的にも高いブランド力を有している。南部の吉備中山周辺部である一宮地区は、吉備路の一部で西端部に当たる。
地域南部では大型団地の造成や国道180号線周辺を中心に市街化・宅地化が進み、ベッドタウンとして人口が増加した。一方で農家が多いことや山間部交通の不便さにより、旧岡山市域(平成の大合併以前における岡山市域。灘崎・御津・建部・瀬戸等を含まない地域)においては最も高齢化率の高い地域と言われています。


総社方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。以前は交換設備(行き違い設備)があったが撤去されている。よって、総社方面行きと岡山方面行きの双方が同一ホームに発着しています。対向式だったころの旧ホーム跡も残っています。

なおホームには近くの山にある古墳から運ばれた石棺の蓋「石舟」が置かれています。またこの庭は都市緑化基金と第一生命による緑のデザイン賞助成により整備されたものです。


岡山駅管理の無人駅。ICOCA利用可能駅であり、ICOCAの相互利用対象であるPiTaPa(スルッとKANSAI協議会)も利用可能。開業以来100年超の木造駅舎で知られていましたが、2008年(平成20年)に初代駅舎を取り壊し、新駅舎が竣工されました。駅舎は周辺の環境に配慮してか木調の落ち着いたデザインです。その中に簡易型の自動改札機や、自動券売機が置かれている。またFRP製の椅子や観光客向けの神話を紹介する看板も設置されています。年末年始など、乗降客数の多い日には臨時に職員が配置されることがある。岡山への通勤通学客が多く有料の立派な駐輪場施設が設置されています。

ホームに置かれてある「石舟」の案内板:「吉備の中山に石棺あり俗に石舟と称す。この水は海潮の干満に関係あり。此処に在るはそのの蓋石の一部にして長さ六尺八寸巾一尺七寸厚さ一尺二寸 あり。 この石棺は御津郡誌によれば仏教伝来以前のものとせるもその作成の精巧 なると棺身の縁に「大友之棺」と刻せる等により推して寧ろ仏教伝来後即ち 一千三百年位前のものならんか。」

 

 

1904年(明治37年)11月15日 - 中国鉄道吉備線開業と同時に一ノ宮駅として開業。
時期不明 - 一宮駅に改称。
1916年(大正5年)2月1日 - 備前一宮駅に改称。
1944年(昭和19年)6月1日 - 中国鉄道の鉄道部門が国有化され、国有鉄道吉備線の駅となる。
1971年(昭和46年)11月1日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
1989年(平成元年)3月 - 簡易委託駅から業務委託駅に昇格。
2004年(平成16年)4月1日 - 業務委託駅から無人化。
2007年(平成19年)
4月1日 - 隣接の備前一宮駅前自転車等駐車場が有料化。
7月21日 - ICOCA対応の簡易型自動改札機設置(同年9月1日、ICOCA導入)。
2008年(平成20年)
10月下旬 - 初代の木造駅舎取り壊し。
12月 - 2代目駅舎の使用を開始。

電報略号 ノミ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度- 830人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1904年(明治37年)11月15日
備考 無人駅(自動券売機 有)
* 改称経歴
- 時期不明 一ノ宮駅→一宮駅
- 1916年 一宮駅→備前一宮駅

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長門二見駅 山陰本線 | トップ | 海上自衛隊小月教育航空郡:... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (ろーず)
2012-12-17 23:36:04
ニコタから参りました。(^-^)

駅に石棺の蓋があるのですね!さすが吉備です。
返信する

コメントを投稿