毎年年末年始(…とあと、神無月祭りの10月にも)に、その年の総括めいたことを書くのですが、なにか今年はいろいろありすぎて忘れたこともあったような。
世事では能登半島の大地震や大雨やら、それに伴う緊急物資の飛行機事故だとか。通り魔めいた死傷事件とか闇バイトの強盗だとか凶事も相次ぎました。ロシアのウクライナ侵攻も、イスラエルのガザ地区も停戦にはいたらず、平和には程遠い状態。アジア圏も物騒で、軍備増強が騒がれていたり。
10月にあった衆院選で与党大敗し、103万円の壁をめぐる税制改革も結論出ぬままか。米国の大統領選でも返り咲きがあり、ますます日本をめぐる国際的な緊張が高まりそうです。円安もつづいて、物価高にも歯止めがかかりません。
喜ばしいことといえばパリ五輪での日本選手団の活躍と、大リーグの大谷翔平選手の50-50達成でしょう! ドジャーズも優勝にいたり、世界中の野球ファンが大谷フィーバー。年明け早々、通訳さんのトラブルでどうなるか心配でしたけど、故障をものともせず、偉業を成し遂げた姿に感動した方も多かったはず。
私自身はドクターストップと会社の事業再編などで、無念ながらも、兼業会社員職を辞すことになりました。正社員で念願の専門事務職に戻れただけでもよかったのかもしれません。個人事業上でも減収があり、やや心もとないものの、時間に余裕ができ、これまでの生き方をみつめなおすこともできたかも。
仕事にハリキリすぎるのもいいけれど、どこかでバーストダウンしてしまいがち。
同居人の急病悪化もあって看護も必要なので、今後のワークライフバランスを検討中です。もし、勤め先をやめていなかったら、同居人の意識不明状態に気づけなかったかもしれないので、よかったと思っています。兼業時代はとにかく毎日疲弊しっぱなしで、精神が擦り切れていましたし、ブログにも毒づいた記事ばかりでした。
ブログにはどのときどきの思いを気ままにつづってきたのですけども。
病気を患ったことで、考えを変えたこともあります。つまらないと思っていたテレビ番組からも気づきを得たり。気後れがしていた手続きをしてみたり。思い切って訊ねたことで新しい出会いがあり、助けていただくこともありました。
恥ずかしいと思っていた日常撮影画像を載せてみたり。
ブログ掲載の画像はキチンとしたものでなくては、と思っていたのですが。画像サイトなどをめぐる手間が惜しくなり、多少不格好でも自撮りでいいかとあきらめて。スキャンするよりもやはり早いんですよね。
今年思い余ってはじめた野菜づくりも、第一弾収穫ができたことで、楽しくなっています。
画像で記録していくのが楽しくて、自己撮影なので気兼ねがいらない。空き畑の活用は長年の夢だったので。除草シートや農薬散布に頼らないで、自然にとけこむことで健康を取り戻せたのではないか、と。
部屋のリフォームもまだまだ準備中ですが。
少ないコストの冬の防寒対策で、暖房要らずで快適に過ごしやすくしています。
なにかに夢中になると、どれかがおろそかになるのはいつものこと。
オタク記事や二次創作関連の更新はやや滞りがちで、お待たせしています。レビューしたい作品、ドラマや映画、アニメ、漫画はたくさんあるのですが。やりたいことが多すぎて、まとまらない。あるいは書いたのだけども、すぐに出すのが気が引ける、という状態です。
2024年はとくにお気に入り作品の20周年だったので。
調子に乗って画像日記がたりシリーズをはじめてしまいましたが、今後もぼちぼち気ままに更新していきます。
ブログ記事はひきつづき、おおむね予約投稿でお送りしています。
今後ともお時間のありますときに、気軽にお立ちよりくださいましたら嬉しいです。
今年も一年ご愛顧くださりありがとうございました。
来年も元気に過ごしましょう。
寒い日がつづきますが、どなた様もおからだご自愛くださいませ。
陽出る処の書紀 管理人
万葉樹(よろずは・いつき)