goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

麵屋 桜

2019-07-26 05:02:34 | ラーメン

今日紹介するのは、御器所にある麵屋 桜です。
久しぶりの利用。このブログでも再登場のお店です。



御器所交差点から環状線を北に行って少し西に入った場所に有ります。
駐車場は無くコインパーキング利用を推奨しています。ただし駐車券のサービスは無いようです。



店前には、雑誌の記事の貼り紙が多数ありました。


入店して入り口右側にある券売機で食券を購入するシステム。
まぜそばやつけ麺が名物のようですが、自分は、全部のせ中華そば1,100円を購入しました。



九の字型カウンター席で9人掛け。自分でちょうど満席になりました。
水はセルフサービスです。



卓上には、酢、ラー油、コショウ、一味唐辛子、塩、かつお粉と何故か、ゆかりが置いて有りました。


いっぱいいっぱい丁寧に作られています。待つ事7分程できました。
これが中華そば????と思わせるように見た目。
具材は、チャーシュー、メンマ、煮玉子、海苔、ネギ、水菜、かつお粉が海苔の上にのっています。。
スープは、少し茶色の入った白濁スープで背脂がかなり浮いています。見るからに濃厚そうな見た目。



麺は、中太やや縮れ麺。
早速頂きます。スープは鶏白湯とうたっていますが豚骨ベースのようです。
少し粘度のあるスープで脂が凄い。濃厚豚骨スープで獣臭がします。
かつお粉が入っているので魚介豚骨スープと言った方が分かり易いですが、とても濃厚でおじさんにはハードルが高めです。
使われている具材は、拘りを感じるものチャーシューが臭味無く少し脂身が多いですがほろほろとしていて美味しかったです。
メンマや海苔は普通の物。

自分以外のお客さんは、油そばとつけ麺を食べていましたのでそちらの方が良かったかなぁとプチ後悔。
今池にも新店舗が出来たようです。

愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ三丁目

2019-07-25 03:38:23 | 蕎麦

今日紹介するのは、イオンタウン千種のフードコートから とんかつ三丁目です。
ここのトンカツは好きなのでよく利用する店舗。このブログでも何度も登場しているお店です。



店前には大型の食品サンプルが有って選びやすいです。トンカツメニューが中心ですが
そばとセットになったセットメニュー、カレーメニューも有ります。
そば、ご飯の大盛り無料サービスです。



受取カウンターには、ドレッシング、醤油、ソース、和辛子、一味唐辛子、塩らが置いて有ります。


注文はカウンターでして清算、ブザーを貰って席で待つスタイル。
この日は、ざるヒレかつ丼961円を注文しました。蕎麦の量は普通でお願いしました。



待つ事7分程待ってブザーが鳴り取ってきました。
ざる蕎麦、ヒレカツ丼の組み合わせ。ボリュームが有ります。



ヒレカツ丼は、大き目のヒレカツ3枚が6等分にカットして有ります。
三つ葉が添えられているのは良い感じ。香りが良いです。
タマネギと一緒に玉子でとじて有って、濃い目の甘辛味で美味しいです。
カツは肉厚ジューシーで脂身が無いのでヘルシーに頂けます。
臭味は無く衣のサクサク感が少し残っていて良い感じ。これだけで腹一杯になるボリュームです。



これで普通盛り?!と疑いたくなるような大盛りのざる蕎麦。
濃い目の色で冷水でキンキンにしめられているので蒸し暑かったこの日もサッパリと頂けました。
つけダレは、濃い目で甘め嫌いな味では有りません。
ざる蕎麦だけでも充分なボリューム。
2食分を1回で取れるボリュームで腹一杯になりました。

やっぱりこのお店のカツは美味しいです。
お薦めです。

愛知県名古屋市千種区千種2丁目16-13 イオンタウン千種2階
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本屋 大久手店

2019-07-24 04:58:38 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、大久手から少し入った場所にある山本屋 大久手店です。
以前から気になっていましたが、初めての利用です。



駐車場は店前に4台分、隣の駐車場奥に3台分。提携のコインパーキング利用で駐車券サービスも有るようです。



メニューです。煮込みうどんが中心ですがきしめんメニューも有るようです。
そばは、止めたようですね。味噌かカレーか悩みましたが最終的に注文したのは、カレー煮込みうどん定食1,566円也です。



お茶は冷茶です。


卓上には、一味・七味唐辛子が置いて有ります。


何気なく箸袋を見たら裏に拘り書きが有りました。


10分程待って店員さんが紙エプロン使いますか?と聞かれたので迷わず貰いました。
黒くて高級感が有るエプロンです。(笑)



定食のセットがきました。コンニャク、厚揚げ、ニンジンの煮物。煮魚、サラダ、漬物。
ご飯は茶碗に小盛です。



その後数分してカレー煮込みうどんがきました。蓋は穴が開いていないタイプの物で取り皿代わりになります。
カレー粉みたいなものが付いてきました。



蓋をとるとグツグツと煮え滾ったカレーうどん。具材はネギと油揚げ、かまぼこ、鶏むね肉です。


うどんは手打ちの物で不揃いの太さ。堅麺で歯ごたえのしっかりとしたものです。
カレースープは、辛さ控え目でダシが良く出たもので粘度は有りません。
付属してきたカレー粉を投入するとスパイシーさが増しました。
あまりの熱さでなかなか食べられませんが火傷に注意しながら食べ進めます。

美味しい事は美味しいのですが、やっぱり自分はみそ煮込みの方が好きです。
あらためて再確認できました。
定食のセットは色々な料理が付いてきて有り難いです。

山本屋と言えば、有名なのは山本屋本店と山本屋総本家がありますが、山本屋 大久手店は別系統のようです。
紛らわしいですね。

愛知県名古屋市千種区大久手町5丁目9−2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京華亭

2019-07-23 04:58:01 | 中華料理

今日紹介するのは、吹上駅から飯田街道を栄方面に少し入った場所にある中華料理屋さんの
京華亭です。久しぶりの利用。このブログでも再登場のお店です。



派手な看板が目印。駐車場は、道を挟んだ向かいにある名鉄協商のコインパーキング利用で
100円の駐車券が貰えます。しかしながら最低料金が200円なので100円追加投入が必要になります。



店前メニュー。



店内メニューです。悩みましたが日替わりランチ700円を注文しました。麻婆豆腐に弱いです。
デザートか鶏の唐揚げを選べたので鶏の唐揚げにしました。



卓上には、醤油、酢、ラー油、餃子のタレ、胡椒、塩が置いて有ります。
灰皿も常設のようです。



麻婆豆腐、鶏の唐揚げ2個、大根サラダ、冷奴、ご飯とラーメンです。
麻婆豆腐と冷奴は豆腐被りですね!豆腐好きなので問題有りませんが。
麻婆豆腐は、広東風の花椒が入っていないタイプ。少し味が薄めです。鶏の唐揚げは揚げ置きのもので少し冷めています。
ご飯は大盛り。サラダが付いているのは嬉しいサービスです。



麺は、中太縮れ麺。具材は、チャーシュー、メンマ、ネギ、モヤシです。
スープは加調風味の中華スープ。麺の量は控えめで、あくまでもセットラーメンです。

700円でこの内容でしたらコスパは高いお店です。

愛知県名古屋市千種区千種3丁目27−18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島屋長兵衛

2019-07-22 04:57:28 | SA/PA

今日紹介するのは、中央高速道路(上り線)恵那サービスエリアからです。
この日は、フードコート利用に決めています。



フードコートには色々なお店が有ります。ラーメンメニュー


丼メニュー。


そばうどんメニュー。どのお店にするか迷います。


どんぶりやにしようと店舗まで行くと20分待ちの看板が出ています。20分待ちは無いなと
最終的に決めたのは川島屋長兵衛です。蕎麦屋に決めました。
でも食券を購入していると20分待ちの看板が出ました。こんなんだったらどんぶりやにしておけば良かったとプチ後悔。



お店横にあるメニュー。


券売機で食券を購入します。


注文したのは、ざるそばミニかき揚げ丼750円です。
カウンターで食券を渡してブザーを受取り席で待ちます。



受取カウンターには、天かす、醤油、一味・七味唐辛子、塩が置いて有りました。


お茶は2種類、お湯と水が無料で利用出来ます。


待つ事15分程待ってブザーが鳴り取ってきました。そばには天かすを振りかけました。


そばは、こじんまりとした量で濃い目の色合いです。茹で置きなのか少し伸びているのが気になります。
フニャフニャとした食感で少し残念なそばです。サービスエリアクオリティですね。
つけダレは、かなり濃い目の甘めが強いタレです。



ミニかき揚げ丼は、エビとタマネギ・人参・グリンピースのかき揚げ。
カリッカリに揚がっていて、厚みのある一枚の円盤の様に固く揚がっています。
やっぱり濃い目の味付けで、かき揚げに染みていますがカリカリさは損なわれてなくてとても美味しいかき揚げです。
ご飯の量は控えめでちょうど良いサイズ。
かき揚げの美味しさが際立ったランチとなりました。

岐阜県恵那市大井町船山1120 恵那峡サービスエリア上り線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする