goo blog サービス終了のお知らせ 

はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

筋肉痛あり

2015-12-09 | 道楽・ランニング

マラソン翌日、めったに筋肉痛にならないのに…今回はふくらはぎが筋肉痛。ふくらはぎだけ。他の部位(?)は筋肉痛なし。
シューズが自然と フォアフットランニング になるものだからかな。ニュートンのシューズは2足め。今回のはスピードランナー向け、短中距離向けシューズなので全体的にペランペラン。裸足に近い。路面のゴツゴツがダイレクトに感じた。

これでフル走ったんだから筋肉痛にもなるわな。

参考→ Newton Running Shoes
フォアフットについては 木村東吉さんのブログがわかりやすい。(木村東吉さんといえば「POPEYE」って世代です)

翌々日の火曜日もふくらはぎの筋肉痛継続中。とくに朝起きた時がガチガチだった。日中は、昨日に比べたら大したことなくなったかな。久しぶりにテクニカルステップに行こうかと思ったけど、ふくらはぎ筋肉痛時は止めといた方が無難だなって止めといた。

3日目の水曜日、筋肉痛解消。起き抜けも痛みなし。突然なくなったかんじ。 夜スポーツクラブに行って60分のエアロ。くるくるくるくると回るコリオがあった。爪先立ちのほうが回りやすいのよ。後半左ふくらはぎに違和感。アブナイ・アブナイ。大事には至らなかったけど、筋疲労がある時に無理に動くと肉離れ起こすから気を付けないと。

エアロは気を付けながらやります。(休まんよ)
走ることに関しては、しばらく「走らんなー」から「走らん人」になる。大会の予定ないもんで(^^;;


第10回湘南国際マラソン

2015-12-07 | 道楽・ランニング

準備不足(準備なし)での出走。出たとこ勝負は毎度のこと。第10回湘南国際マラソン走ってきました。

あさ~5時半。

去年は11月3日開催。ひと月違うと5時半は朝というより夜ですね。
日付の変わる前に寝たけど4時10分起き。睡眠時間は5時間弱。 寝つきも悪かったし、熟睡も出来なかった。眠ーい。

去年同様、S台発の会場直行バスを利用。駅の通路のツリー。早朝だというのに点灯してた(*^^*) もしかして一晩中ピカピカ?
 

去年より1本早い電車に乗れて、直行バスは1台目。最前列の席。出発のころ(6時10分ごろ)には少ーし明るくなってきた。
 

30分ほどぐっすり寝た。湘南大橋、あとで走るところ。会場まであと少し。 朝のうちは天気もよく、このあと富士山がばっちり拝めた。(走ってるときは曇天。富士山見えなかった。。。)
 

7時ごろ会場に到着。朝日がきらきらお出迎え。




コインロッカー前で身支度。ウェアは身に着けてきたしシューズも履いてるので上に着ていたものを脱いだだけ。スタートまで2時間近くあった。持参したバナナやおにぎり、ゼリーで腹ごしらえ。トイレには3回も行ってしまった。

ウェアはこんな。長袖T+ビブスがわりのメッシュタンク。手袋新調するのすっかり忘れてた。横浜マラソンで転倒して破けたのを使う…


8時20分ごろにはスタート待機地点へ。なかなかスタート地点へ移動しないなー。9時7,8分前にやっと移動が始まる。
スタートは9時5分になってしまった。


ほーらスタート時間が5分遅れたじゃないのー!早く移動しないからと思ってたら・・・
こんなこと↓があったと帰宅後友人に聞いて知った。

マラソンコース上の車に遺体 走者足止め(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151206-00000014-nnn-soci

ハーフと10㎞は、いっとき走行中断させられたとか。フルマラソン、スタートがたった5分の遅れで済んだのは逆にスゴイ。何の説明もなかったのよ。


スタート前は風が冷たくて寒かった。100円ショップのポンチョを着用。それでもブルブル。背中と腰が板のように固まってしまった。寒くてじっとしていられないというのもあったけど、ここんとこ股関節がギシギシしがちだったので、股関節ぐるぐるしたり肩回したりで暇をつぶす。

5分遅れでスタート。スタート地点まで6分半強かかった。はるな愛がお立ち台にいた。(意外とカワイイけど顔デカイ)

(また転んで破損するかもと)迷ったけど Apple Watch着けて走ることに。右腕にランニングウォッチ、左にApple Watch。両腕に時計の本田△方式で(笑)

6回目の湘南国際マラソン。第1回は江の島発着だったので大磯ロングビーチ発着は5回目。慣れてるのだけど、コース上つらくなるポイントもシッカリ記憶されてる。だいたい25㎞あたりでがっくりくる。今回も同じだろうななんて思いながら走る。その時点でダメダメなのよね。しっかり走り込んでれば「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と自信も持てるんでしょうけど、何しろ10月11月の2か月の走行距離70㎞弱。11月は約10㎞ですもん。それでも江の島折り返しの後もしばらくは好調。「やややっ、このまま行っちゃったりして?」なんて思う(こう思うのもいつものこと)。

うーやっぱり。25㎞あたりでキタキタ。追い越していくランナーが増え始める。時計はほとんど見ないでいた(Apple Watchもランニング用も)。あきらかに私のスピードが落ちてるのだ。


エイドでのんびりパクパクしてたっていうのもあるけど、裏を返せばバテて休みたかったからのんびりしてたってこと。給水でも立ち止まってたし。30-40kmは、キロ7分半かかってるもんね。いっつも、ここが一番きつくてツライとこ。今回は気持ちが落ち込むのと同時に、ふくらはぎは攣るし、低血糖なのか頭がポワンとしてくるし。もう歩いちゃおうかな、歩いてもいいよねと弱気になるも、一応走り続けた。最後の坂も何とか走って右折。ゴールゲートが見えてもスパートできない。よろよろとフィニッシュ。笑顔もなし。終わったあ!ってほっとはしたけど。

完走メダルは三角形。けっこう重い。


走った格好にスカート穿いてダウンジャケット着て(来た時のスタイル)、そのまま帰っちゃおうとしたら、タイツもTシャツも汗で塩が吹いて白くなっていた。スタート前は寒かったけど、走り始めれば、やっぱり大汗をかく。風があったので乾いて塩ということ。顔や首も塩でザラザラしてる。トイレで着替えちゃった。身づくろいして、さあて帰りはどうやって帰る?

今日は無料シャトルバス(大磯or二宮行き)を利用しようかと乗り場に行ってみたら長蛇の列。聞けば待ち時間40分。それなら徒歩の方が早いかもと歩き始めたら、大磯行きの路線バスがちょうど来てラッキー。座れたので具合が悪くなることもなかった(*^^)v

しかしまあ、湘南国際マラソンは、アクセスの悪さはピカイチ(悪い方には使わない?)。行きは直通バスがあっても帰りはない。だいたい朝だって県内の大会だというのに5時半に最寄駅。それって(地の果てと思われる)つくばマラソンと同じなんだけど。


あ、記録。
4時間32分07秒。スタート時のタイムロスが6分41秒あるので、ネットタイムだと4時間25分台かな。ギリギリサブ4.5 (^^;;
もうこの辺が精一杯かもしれない。日頃走ってないのに上出来とも考えられるけど(そういってくれる友人もいる)、そもそも走らない時点でダメなわけで。いや走る気があるかってハナシ。はっきり言ってないです。(妙にきっぱり言い切る)

Apple Watch 


たくさんバッジもらった~



帰宅後撮ったメダルの写真。

そういえば、第10回の記念大会だったね。メダルにも燦然と「10ANNIVERSARY」の文字が。私にとってもフルマラソン完走25回めの節目の大会だったのだ。

さあて。これからどうしようかな。
今季は他にエントリーしてる大会はナシ。
これで25回もフルマラソン完走した。もう打ち止め、走るのやめたいなあ。


(あーあ、また始まったよと言う人も多いかと思うけど、本気だよ。いつも本気。)



平常心

2015-11-16 | 道楽・ランニング

【平常心】

夫がこんなのよこした。

練習不足時のマラソン完走3種の神器 青山剛のランニングナビ - スポーツナビDo
http://dosports.yahoo.co.jp/column/detail/201511100001-spnavido

今回に限ったことじゃないんだけどね。
練習不足だあなんて言って動じていたら、フルマラソンなんて走れないし。


【打ち止め?】

来月6日の湘南国際マラソンがフル25大会目。
キリがいいからおしまいにしちゃおうかな。
なんでランニングシューズ新調しちゃったんだろ。

今まで何度も何度も「走るのやめる、やめたい」と言い続けていたのに、
よく続いたと思う。そろそろ本当にやめてもいいような気がする。


参加賞Tシャツ

2015-11-09 | 道楽・ランニング

【やっぱり…】

湘南国際マラソンのナンバーカード、案内が来た。


今年はまあまあ普通の感じのTシャツかと思いきや
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
後ろ側がこんなんだった。。。


湘南国際マラソンの参加賞Tシャツ、まあまあってこと一度もないんだけど。


【いやいや】

Tシャツの文句言ってる場合じゃないでしょ。
湘南国際マラソン、もう1か月切ってるのよ。
走ったら?ってことです。

うーむ。ジタバタしてもしょうがないか。


悉く

2015-11-04 | 道楽・ランニング

落選です。

京都マラソンも

 


横浜マラソン 横浜市民枠も

 

横浜マラソン 一般枠も

 

はあ・・・
横浜マラソン、市民枠に続き一般枠も落選。今シーズンの抽選大会(大阪・神戸・東京・京都・横浜)は全滅(;_;) 横浜マラソンはまだ追加抽選で拾われる可能性もありますけどね…アテにしてない

それより宝くじだよ。オータムジャンボ。
横浜マラソン一般枠の当落結果が来た翌日(10月23日)が抽選日。マラソン大会で運を使ってないんだから、コッチで、どかーんと当たらないかしら。
 



う、やっぱりね。300円だけだった・・・


【はて?】

映画化されたグラスホッパーって、どんな話だっけ。
読んだことは覚えてるけど内容は一切覚えてない…


【すこーし】

昨日久しぶりにテクニカルステップに出たら、とたんに膝に違和感。
痛みはないけどね。
やっぱり負荷高いな。


【いまだ】

初日出ず。
10月は走る月間だったのに月間走行距離60㎞足らず。
12月6日に湘南国際があるので、引き続き11月も走る月間にするんだけど、
なかなか走る気になれない。

 
 

 


走る10月

2015-11-03 | 道楽・ランニング

10月。「走る10月」のはずでした。

毎年、「走るぞ~!」と息巻く10月。走らんなーがほんの少しだけランナーぽくなる月です。というのも、RUNNET「オクトーバーラン」があるから。 オクトーバーラン、コレ です。

今年も月間走行距離100㎞目指すという目標を掲げました。


大会の目標タイムはサブ4で (*^^)v 勢い勢い♪


10月のランニングダイアリー


10月1日(木)

最近の天気予報は確実だね。
夜走ろうかなって少し思ってたけど…
雨じゃあしゃーないね。(おほほ。言い訳できた)

そっかー
普段は走ろうなんて全く思わない私が走ろうかと思うから雨降るのか。。。


10月4日(日)

走る10月。
今朝10km走りました。

やっと初日出ました。
4月末の横浜駅伝で8km走った以来のランニング。
朝ランに至っては、13年5月に走ったのが最後。なんと2年5ヶ月ぶり(^^;;
これぞ「走らんなー」の真骨頂。 


10月5日(月)

今日はトレッドミルで6km(クールダウン含めて)

トレッドミルもかなり久しぶり。
何年ぶりだろうと調べてみたら…
トレッドミルで走ったのは去年の10月。
1年ぶりでした。


10月12日(月)

6時ごろの空


朝、走りました。11.2㎞
目標の100kmまで、あと73km(^^;; 

今朝は走ってる人ウォーキング(散歩)の人たくさんいた。すれ違う時追い越す時、おはようございますと声をかけるのだが、返ってくる率最低。大きな声で返してくれたのはウォーキングのオバサマと消防車洗車中の消防士さんだけ。まあ、返してもらいたいからって挨拶してるわけじゃないからいいけどね。

朝11km走って、11時半からエアロ60分。その際隣駅往復歩き(約3km)。歩数計は超26000歩をカウントしてた。


10月18日 (日)

6時10分ごろの空


ものすごく眠くて、ものすごくダルくて、ものすごく曇天だけど、朝走りました。
10.3㎞
とくに考えもなしで走っていて、家まで1km足らずかなって所での走行距離が7.5 うーん、10km行きたいってことで、そこからぐるぐる。なんとか10km超え。目標の100kmまで63km。30km走2回でいいんじゃん(^^)v やらないけど。 

今朝は、おはようの返答率、ほぼ100パーセント。先週と比べるとランナーは少なかったな。お散歩の人が多かったかな。


10月24日(土)

土日(今日明日)連続朝ランしちゃうかも。雨降ったらごめんなさいね、私のせいよと思ってたけど、今日は長男休日出勤にて平日と変わらずの朝。時間取れず。連続朝ランはナシとなりました。
エアロビクスの前にトレッドミルで少しだけ走りました。
2.1㎞ 


10月25日(日)

6時5分ごろの空


朝ラン。風が強かったけど走った~

朝ラン、今月3回目(だったかな)。毎度夫が朝ランに出るタイミングに間に合わず20分ほど遅れて出発。どの辺走ってるのかもわからず別々コースを各々1時間ほど走ってた。今朝は、なんとバッタリ遭遇。後ろ姿が見えたので追いかけた。同じくらいのスピードでなかなか追いつかず体力消耗。追いつくことを諦め、「おーいおーい」と叫んだのでした。そのあとは2kmほど夫婦でペアラン。10km予定してたけど、7km強でオシマイ。帳尻合わせで今日もエアロの前にトレッドミルで走りました。
朝ラン・トレッドミル合わせて10.6㎞


10月26日(月)

夜ラン。8.3㎞
近所の住宅街周回コースぐるぐる。
1周約1km。6周走ったところでコース外れて区役所周辺走って、再び周回コースに戻り1周。目標の100km達成するには10月の残り5日、毎日8km走らないといけないんだよなあ。
 とりあえず今日は8kmオーバーしたけど、この後さらに5連続8kmは無理でしょうね。




そんなこんなで26日で打ち止め。
結局58㎞程度で終了。おっと、フルマラソン走ってたら目標達成だったのにね。



というわけで、「走る10月」のはずが「ほんの少し走った10月」で終わってしまいました。湘南国際マラソンが去年より1か月遅い開催なわけだから今月も「走る月間」にしますかね。

11月も60㎞くらい走りたい。100㎞と設定しないところが私らしいね(笑)


遭遇

2015-10-25 | 道楽・ランニング

【朝ラン】

風が強いけど走ったよ。

朝ラン、今月3回目(だったかな)。
毎度夫が朝ランに出るタイミングに間に合わず20分ほど遅れて出発。
どの辺走ってるのかもわからず別々コースを各々1時間ほど走ってた。
今朝は、なんとバッタリ遭遇。後ろ姿が見えたので追いかけた。
同じくらいのスピードでなかなか追いつかず体力消耗。
追いつくことを諦め、「おーいおーい」と叫んだのでした。

そのあとは2kmほど夫婦でペアラン。
10km予定してたけど、7km強でオシマイ。


よく動いた~

2015-10-12 | 道楽・ランニング

【今月2回目】

朝ランした~
写真は6時ごろの東の空。




【挨拶】

今朝は走ってる人ウォーキング(散歩)の人たくさんいた。
すれ違う時追い越す時、おはようございますと声をかけるのだが、返ってくる率最低。
大きな声で返してくれたのはウォーキングのオバサマと消防車洗車中の消防士さんだけ。
まあ、返してもらいたいからって挨拶してるわけじゃないからいいけどね。


【よく動いた】

朝11km走って、11時半からのエアロ60分。
その際隣駅往復歩き(約3km)。
歩数計は超26000歩をカウントしてる。


破れたり

2015-09-17 | 道楽・ランニング


第一回大会から07年・10年・13年と3年おきに走ってきたのに。
2016年大会は当選のはずだったのに。
3年おきの法則破れたり。

東京マラソン落選。

マラソンブームもそのうち下火になるかと思ってたけど年々エントリーする人増えてるんだもんね。

まあね、10連敗の人もいるらしいので
10回のうち3回当選なら御の字と思わないといけませんね。14年は膝故障でエントリーなしの不戦負けだったから
9戦3勝、3割打者だわー(^^)

残念な気持ちとホッとした気持ち半々。当たれば当たったで少し憂鬱になったりする複雑な「走らんなー」の心理。

エントリー

2015-08-23 | 道楽・ランニング



東京マラソン2016 と 京都マラソン2016 のエントリー、大安の8月18日に無事終了。もちろん両大会とも抽選なのでエントリーを済ませたといっても決まったわけではない。どっちか当たるかな。それとも両方当選かな?(両大会とも落選とは考えないお気楽もの)

東京マラソンは、第1回(2007年)・4回(2010年)・7回(2013年)と3年ごとに当選してるので、来年の第10回大会は当選でしょ。来月は横浜マラソンのエントリーも始まる♪

なーんて楽しそうに語っているけど、4月末の横浜駅伝以来一歩も走ってないわけで・・・12月の湘南国際マラソンもどうなることやら。ま、涼しくなったら始動予定。


確保

2015-07-02 | 道楽・ランニング

昨日の「6月のまとめ」の最後に書いたマラソンネタ、ランニングカテゴリーとして再度投稿します。


30日に神戸マラソンの当落結果来ました。

落選でした。なんだか「やっぱりね」という感じ。神戸とは相性悪いんだね、きっと。まだ一度も当選してません。でも、メールに「落選」の文字を見たとき、正直ほっとしたというか、逆によかったとさえ思ったのでした。

というのも・・・

大阪も神戸も落選となると、今秋はフルマラソン大会難民になっちゃうかもーと危惧してました。湘南国際マラソンはエントリーし忘れるし(いわゆる不戦負け)、これからエントリー可能なつくばマラソンは気が進まないし。
ところが、激戦覚悟していた先週末の湘南国際マラソン2次募集、なんとエントリーできた!それで神戸マラソンが落選でも余裕のはるまさんだったわけ(笑)
いやー朝から「
夜8時だからねっ! 忘れちゃだめよ」とブツブツつぶやいていたんです。忘れそうというか、ウッカリしそうで落ち着かなかったの。開始10分前からスタンバイ。予想に反してあっさっりエントリーできてしまってビックリ。 

とりあえず 1大会確保しました。湘南国際マラソンの開催日は12月6日。10月の走り込みに加えて11月も頑張れる♪ (私の口から出た言葉とは思えない・・・いや言うだけはタダだよん)

年が明けての大会は、東京マラソン・京都マラソン・横浜マラソンにエントリー予定です(いずれも抽選)。


落選

2015-06-08 | 道楽・ランニング

大阪マラソンの当落結果が出ました。メールはまだ来ないけど、大会HPの「マイページ」から結果を見ることができました。




ふーむ。落選かあ。
湘南国際のエントリーはすっかり忘れてたしね(翌日に知り合いに言われるまでカケラも思い出さなかったくらい)。
秋にフルマラソンの大会走れるんだろうか。一昨年も大阪落選で、「秋に一つくらいはフルマラソン走りたい」って思って、つくばにエントリーしちゃったんだよなー 結局は膝不調でつくばはDNSだったけど。神戸の当落結果はこれから。
 

10月後半、11月、12月第1週でフルマラソン何かないかな?あ、ホノルルはなしね。那覇もないかな。 河口湖?神戸の結果を待ってからにしよっと。(間に合うのか?)

そうそう。 湘南国際は「一般一次募集枠」となってるけど、二次募集あるの?あっても激戦でしょうね。
ま、いいや。東京マラソンは3年ごとの当選で今年は当たる年。横浜マラソンも当選するかもしれないし。(どこまでも自分の都合の良いように考えます)


全日本マラソンランキング

2015-05-23 | 道楽・ランニング


(旧フルマラソン1歳刻みランキング)

2013-2014年は、膝の故障でフルマラソンはひとつも走らずじまい。
なので去年の全日本マラソンランキングは残念ながら記録なし。

おととしは118位でした。 2013年5月22日の日記

今年は160位。
2014-2015年に完走したフルマラソンは、大阪・湘南国際・横浜の3大会。大阪・湘南国際は57歳での参加。横浜マラソンの開催された3月は58歳になっていました。横浜マラソンのタイムが4時間28分台。1歳違うと多少はランキングが上がってたかもしれません。でも、ほら、横浜は距離が 足らん かったから公認コース認定ならず。。。このランキングの対象大会から外れてしまったんですね~


100位以内にランクインしたのはこれまでに4回。

2005年度(2005-2006年) 85位 

2007年度(2007-2008年) 76位

2008年度(2008-2009年) 83位

2009年度(2009-2010年) 68位


今後、100位以内に入ることは可能なんでしょうか。
そもそもフルマラソン、これからも走るのだろうか、私。

とかなんとか言いつつ、大阪マラソン・神戸マラソン、エントリーしてます。抽選結果待ちです。湘南国際マラソンのエントリーももうすぐ開始。コチラは先着順なので「とりあえず」エントリーというわけにもいきません。で、東京・横浜もエントリー予定。なーんだ走る気満々じゃん(笑)でも、数打ちゃ当たるってもんでもない。サブ4なるか、100位内ランクインするかは自分次第ですよー!!



マラソンとは全く関係ないけど。



先月事故で亡くなった萩原流石さんの奥さんの会見中の写真。TVで会見チラッと見た際は似てると思わなかったけど、この写真、このアングルの写真、私に似てる(^^) あ、私が似てると言うべき?

髪型とメガネかな。なんでも世の中に激似の人、3人いるとか。

 


第27回 横浜駅伝

2015-04-29 | 道楽・ランニング





昭和の日の4月29日恒例となりました横浜駅伝、今年も参加しました。2011年から今年で5回目。毎年メンバー集めに苦労しつつも、何とか無事終了。助っ人さんにお世話になりました。

私の担当区間は7区 アンカーでした。距離は8.195km 
午前中は、やや曇りがちだったのに午後は青空。気温も上がり暑くてバテバテ。よれよれでゴール。今日はキャップとランニング用の時計を忘れてしまってタイムは不明。

ね、青空でしょ。


冒頭の写真にも写り込んでいる猫(トトロのキャラクター?)は私たちのチームとは無関係です。



 終了後は会場でかんぱーい♪
 

心残りは、↓ の左に写ってるスイカの被り物ランナーに完敗したこと。襷を受け取った時点では、10mも離れてなかったような。ロックオンしたはずなのに、その背中(緑と黒のシマシマ皮)は小さくなるばかり。速いんですもん。びっくりしました。



何はともあれ、みんなでワイワイ楽しく、怪我もなく終了。ヨカッタ、ヨカッタ。


足らん

2015-04-07 | 道楽・ランニング

横浜マラソン、距離不足だったそうです。

NHK NEWS 横浜マラソンのコースは距離が足らず

以下抜粋

コースの距離がフルマラソンの規定に足りず、日本陸上競技連盟から公認コースとしての認定を受けられていなかったことが分かりました。

大会の当日までコースの一部になっていた首都高速道路の通行を規制することができず、この区間の距離を正確に測れなかったことが原因だということです。
組織委員会は「首都高については図面を取り寄せるなどして距離を計算していたが、結果的に十分ではなかった。来年の開催に向けてコースを調整したい」としています。


足らなかった距離は、186.2m  共同通信 

首都高の部分を地図上で計測していたためということか。お粗末といえばお粗末ですね。ま、陸連公認でなかったからと言って何の不都合もないですけど、私の場合。


横浜マラソン組織委員会事務局 のおわび

「横浜マラソン 2015」公認コース検定の結果について



ふぅ。マラソンとは全く関係ないけど。 「たらん」つながり(笑)

タランティーノ監督 あと2作で引退示唆

あーあ、私も、「あと1大会でマラソン引退」とか言ってみたいわ。。。
なーんちゃって。