goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

我が懐かしき想い出の「八幡山」を登山しました!

2009年06月14日 10時37分45秒 | よりい再発見(地域の魅力をご紹介)

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!

梅雨入りしましたが、寄居町は雨は降ってきていません。 時より日が差し、少しムシムシした感じです。 寄居中野球部は朝早くから、我がスポ少野球チームは午後から熱い練習が行われています。

 

さて先週ブログにアップしました「健康管理」の話ですが、私も時間があるときは歩くようにしました。 ただ歩くだけではと思い、昨日は「八幡山」登山にチャレンジ。

 

「八幡山」

寄居町桜沢のシンボル的な小さな山。 桜沢小学校の校歌にも登場する、地元では親しみの深い山です。 麓には八幡神社があり、私の子供の頃は最高の遊び場でした。

秘密基地もあり、八幡山を庭のように駆け回っていましたね。 ちなみに基地は「UFO・幽霊捜査隊」が設置され、UFO探知機もありました。

 

そんな「八幡山」に30年振りに登ってみました。 登山口から頂上までは、なんと300m・・・・それだけです。 しかし思った以上にハードな登山道です。  それでは「八幡山」登山を紹介します。

 

▲麓にある八幡神社

 

▲八幡神社の脇が登山口です。 

 

▲最初の100m、いきなりハードな登山道が出現。

 

▲次の100mは少しなだらかな山道が続きます。

 

▲最後の少し急な100mをすぎると山頂です。山頂からは寄居町市街地が。

 

とても手軽に味わえる「八幡山」登山。 オススメです。 ぜひ休日にお弁当を持って、あるいは体力アップのために登ってみたはいかがでしょうか。

 

山頂から、約2㎞すすむと寄居町では有名な「鐘撞堂」があります。 そこから大正池方面に下りても、円良田湖方面に下りても最高なハイキングコースです。

 

【おすすめハイキングコース】

八幡山・鐘撞堂・円良田湖コース

秩父鉄道桜沢駅 → 八幡山登山口 → 八幡山 → 鐘撞堂 → 円良田湖 → 五百羅漢 → 秩父鉄道波久礼駅 (寄居駅スタート&ゴールでもOK)

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大切にしたいですね (毛沢東)
2009-06-15 16:31:31
八幡山、いい響きですね

自分が小学校のときは体育の時間に登ったり、
小1の春の遠足で弁当持って行きましたねぇ。

自分が基地を作ったのは荒川でしたよ
返信する
秘密基地 (寄居町商工会・杉山)
2009-06-15 22:35:12
毛沢東さま!コメントありがとうございます!

昔は、みんな秘密基地を!まさに20世紀少年ですね!
返信する
なっとくです (蒋介石)
2009-06-17 23:30:49
仕事していて思いだしたので、夕方登りに
行って来ました。

2年前はそれほど感じませんでしたが

なめてかかると

たしかにてがるで、頂上からの眺めもそこそこ


今度行く時は缶チュー持っていこうぉっと
返信する
夕方からでもOK (寄居町商工会・杉山)
2009-06-19 14:34:53
蒋介石さま!コメントありがとうございます!

仕事が終わってから登ったのですか?最近は日も長いので、夕方からでもOKですね。

気軽にプチ登山。オススメです!



毛沢東。蒋介石。次は・・・袁世凱とか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。