goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

新入社員研修を開催しました。

2010年04月26日 17時13分54秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!

 

就職氷河期が続いています。 生まれた年代によって全く違う人生になってしまう。 どうにか改善していきたいものです。

 

そのような中、寄居町商工会では新入社員研修を開催することが出来ました。 数年ぶりのことです。 会員企業さまからの依頼であり、それに対応することが出来ました。

20名のフレッシュな顔ぶれが、緊張した面持ちで参加していました。 こちらも気持ちが新たになりましたね。 私も20年前の気持ちを忘れずにいきたいと思います。

 

▲フレッシュな20名が参加した新入社員研修

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


“大学の入学式”の参加者が2倍から3倍へ膨れあがっているようです。

2010年04月26日 12時43分19秒 | 時事掲示板

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です!

 

先日、ある会の理事会で“大学の入学式”の話が出ました。 地元の大学の話です。1回の式ではおさまらず、2回式を開催するそうです。 

何故か? 

そうです。 保護者のみなさんです。 両親などが参加するので参加者数が2倍から3倍になってしまうそうです。

 

この話はニュースでもやっていましたし、新聞にも載っていました。 賛否はあると思います。 私自身もわかりません。 過保護、自立などに問題があるとも考えられますし、家族間の関係が良好であるとも考えられます。

 

我が家も、中学生の息子が親離れのようです。 その反面、子離れできないでもいます。 

 

私は、国、県、町、地域が最も力を入れるべきものは教育であると考えています。 もっともっと勉強していきたいと思っています。

 

 

▲ある会での挨拶で出た“大学の入学式”の話

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中

【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


商工会女性部さんの資源回収&鉢形城公園除草作業

2010年04月26日 09時29分25秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

おはようございます! 寄居町商工会の杉山です!

寄居町商工会の女性部さんのパワーはもの凄い! 何度か紹介させていただいていますが、寄居町の元気のもとは「おかみさんパワー」でしょう! 本間女性部長さんを中心とした団結力も凄いです!

今日は朝から資源回収、そして鉢形城公園除草作業です! 資源回収は職員も総出でお手伝い! 女性部さんのためなら自然と体が動きます。

今後も商工会女性部さんの動向は要チェックです!

 

▲商工会女性部資源回収

 

 

私はアルミ缶の処理作業中にビールの三次発酵的な匂いにやられてしまいました。 みなさんも経験あります? お祭りの片付けをしていると体験できますが、とてつもなく臭い・・・・・ 当分の間、ビールは飲みたくないです・・・・・・

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中



【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※