こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、祝日ですので商工会も閉庁日。
休みを利用して、私と笠原はボランティアとして、熊谷市立妻沼運動公園体育館に行ってきました。
YFCヨリイフィルムコミッションと兄弟関係にある、めぬまチャンネルさんは、熊谷市職員(旧妻沼町役場)や商店街の方々など様々なメンバーで構成され、映画やテレビドラマ等の撮影支援、そしてイベントのプロデュースやコーディネートも行いながら、地域資源の魅力を発掘し、新たな文化の創造や賑わいを創出、歩いて楽しめる商店街づくりを進めています。
今回のミッションは、映画「書道ガールズ~わたしたちの甲子園」のクライマックスシーンにおける、400名のエキストラの皆さん受け入れの為に、ご苦労されている、めぬまチャンネルさんの後方支援です。
※詳細は、こちら

こちらが今回の会場の妻沼体育館。【AM8:00到着】

遠くは都内から、400名ほどのエキストラの皆さんが集結。【AM8:30受付開始】

A:3日間参加 B:1日のみ終日参加 C:1日のみ時間の都合で参加と班分けし、館内へ誘導後、一休み。
同じく、ボランティアとして妻沼商工会のHさん、江南商工会のMさんも駆けつけていました。

妻沼地区の婦人会の皆さんも早朝より、昼食炊き出しのスタンバイ。

防災用の移動式炊飯器を使用していました。
寄居町にもあるのでしょうか?是非、寄居ロケの際は、貸していただきたい…。

今回のメニューは、ロケ弁当と県北名物の「すいとん」。

おふくろの味が、キャストの皆さんやスタッフの皆さん、エキストラの皆さんを温めてくれるでしょう!
午前の部、撮影終了と同時に、400人前の弁当と「すいとん」を一斉に配布!【PM00:15】

寸胴を館内へ運んだり、力仕事担当としてお手伝い致しました。

館外からも照明を照らして撮影は順調にすすみ、終了。【PM9:30】
<おまけ>
主演の成海璃子さんも、気さくな方でしたよ!頑張ってください。
撮影は、明日・明後日も続きます。
我々は今日のみしかお手伝いできませんが、無事に撮影が終了し、素晴らしい作品が完成することを願っています。
妻沼地区の皆さんと直接触れ合い、今日も勉強させていただきました。
寄居町の活性化に役立てていきたいと思います。
<追記>
ここで、こっそりですが、寄居町商工会ブログをご覧の方にお知らせです。
実は、ある映画の寄居町ロケが決定し、エキストラの皆さん4名を募集致します。
映画名については、2月16(火)まで発表することができません。ご了承ください。
詳細については、下記の通りですので、ご希望の方は2月13日(土)PM3:00までにお申込ください。
■撮影日:2月16日(火) AM7:00~AM9:00の2時間
■撮影場所:寄居町内(市街地)
■集合場所、作品名等は決定した方にのみ、改めてご連絡いたします。
■募集人員: 4人(男性2人・女性2人)
※年齢問わず、通勤客の設定です。
※服装、カバン、コートなどは、各自でご用意ください。
※雨天の場合は、翌日に変更予定(前日判断となります)
【応募条件】
☆寄居町在住もしくは在勤の方。
※集合時間、拘束時間は、変更する場合があります。
【締め切り】
☆2月13日(土)PM3:00まで
【特典】
☆現在交渉中ですが、無いかも知れません。
※コバトンや乙姫ちゃんと間近で共演できます。
【その他】
☆「決定者の方のみ」に集合場所や持ち物、作品名などの詳細をご連絡いたします。
☆ 撮影現場の情報など、インターネットへの書き込みはご遠慮ください。
☆ご記入いただきました個人情報は本エキストラ募集以外では使用いたしません。
【応募方法】
上記事柄を十分理解した上で、出演希望の方は氏名、年齢、連絡先(携帯可)、寄居町在住もしくは在勤だと分かる内容(住所もしくは勤務先)、メールアドレス(携帯可)、車の有無(お車でお越しの方のみ)を記載して、shirakawa@yorii.or.jpまでメール応募してください。
※メール受付のみとさせてください。
※電話でのお問い合せは、ご遠慮ください。
<更に追記>
2月12日(金)PM5:00をもって、男性のエキストラさんは決定しました。
現在、女性2名のお申込みを承っています。(終了しました)
<更に更に追記>
現在、キャンセルが出たため、男性1名のエキストラのみ募集中です。【2月12日(金)PM10:00現在】
確認ですが、出演決定者の方にのみ連絡致します。
定員に達し次第締め切る場合がございますが、皆様のご参加お待ちしています!
投稿:白川

今日は、祝日ですので商工会も閉庁日。
休みを利用して、私と笠原はボランティアとして、熊谷市立妻沼運動公園体育館に行ってきました。
YFCヨリイフィルムコミッションと兄弟関係にある、めぬまチャンネルさんは、熊谷市職員(旧妻沼町役場)や商店街の方々など様々なメンバーで構成され、映画やテレビドラマ等の撮影支援、そしてイベントのプロデュースやコーディネートも行いながら、地域資源の魅力を発掘し、新たな文化の創造や賑わいを創出、歩いて楽しめる商店街づくりを進めています。
今回のミッションは、映画「書道ガールズ~わたしたちの甲子園」のクライマックスシーンにおける、400名のエキストラの皆さん受け入れの為に、ご苦労されている、めぬまチャンネルさんの後方支援です。
※詳細は、こちら

こちらが今回の会場の妻沼体育館。【AM8:00到着】

遠くは都内から、400名ほどのエキストラの皆さんが集結。【AM8:30受付開始】

A:3日間参加 B:1日のみ終日参加 C:1日のみ時間の都合で参加と班分けし、館内へ誘導後、一休み。
同じく、ボランティアとして妻沼商工会のHさん、江南商工会のMさんも駆けつけていました。

妻沼地区の婦人会の皆さんも早朝より、昼食炊き出しのスタンバイ。

防災用の移動式炊飯器を使用していました。
寄居町にもあるのでしょうか?是非、寄居ロケの際は、貸していただきたい…。

今回のメニューは、ロケ弁当と県北名物の「すいとん」。

おふくろの味が、キャストの皆さんやスタッフの皆さん、エキストラの皆さんを温めてくれるでしょう!
午前の部、撮影終了と同時に、400人前の弁当と「すいとん」を一斉に配布!【PM00:15】

寸胴を館内へ運んだり、力仕事担当としてお手伝い致しました。

館外からも照明を照らして撮影は順調にすすみ、終了。【PM9:30】
<おまけ>
主演の成海璃子さんも、気さくな方でしたよ!頑張ってください。
撮影は、明日・明後日も続きます。
我々は今日のみしかお手伝いできませんが、無事に撮影が終了し、素晴らしい作品が完成することを願っています。
妻沼地区の皆さんと直接触れ合い、今日も勉強させていただきました。
寄居町の活性化に役立てていきたいと思います。
<追記>
ここで、こっそりですが、寄居町商工会ブログをご覧の方にお知らせです。
実は、ある映画の寄居町ロケが決定し、エキストラの皆さん4名を募集致します。
映画名については、2月16(火)まで発表することができません。ご了承ください。
詳細については、下記の通りですので、ご希望の方は2月13日(土)PM3:00までにお申込ください。
■撮影日:2月16日(火) AM7:00~AM9:00の2時間
■撮影場所:寄居町内(市街地)
■集合場所、作品名等は決定した方にのみ、改めてご連絡いたします。
■募集人員: 4人(男性2人・女性2人)
※年齢問わず、通勤客の設定です。
※服装、カバン、コートなどは、各自でご用意ください。
※雨天の場合は、翌日に変更予定(前日判断となります)
【応募条件】
☆寄居町在住もしくは在勤の方。
※集合時間、拘束時間は、変更する場合があります。
【締め切り】
☆2月13日(土)PM3:00まで
【特典】
☆現在交渉中ですが、無いかも知れません。
※コバトンや乙姫ちゃんと間近で共演できます。
【その他】
☆「決定者の方のみ」に集合場所や持ち物、作品名などの詳細をご連絡いたします。
☆ 撮影現場の情報など、インターネットへの書き込みはご遠慮ください。
☆ご記入いただきました個人情報は本エキストラ募集以外では使用いたしません。
【応募方法】
上記事柄を十分理解した上で、出演希望の方は氏名、年齢、連絡先(携帯可)、寄居町在住もしくは在勤だと分かる内容(住所もしくは勤務先)、メールアドレス(携帯可)、車の有無(お車でお越しの方のみ)を記載して、shirakawa@yorii.or.jpまでメール応募してください。
※メール受付のみとさせてください。
※電話でのお問い合せは、ご遠慮ください。
<更に追記>
2月12日(金)PM5:00をもって、男性のエキストラさんは決定しました。
現在、女性2名のお申込みを承っています。(終了しました)
<更に更に追記>
現在、キャンセルが出たため、男性1名のエキストラのみ募集中です。【2月12日(金)PM10:00現在】
確認ですが、出演決定者の方にのみ連絡致します。
定員に達し次第締め切る場合がございますが、皆様のご参加お待ちしています!
投稿:白川