昨日の『ギフト・ショー』のレポートです
「『デザインブーム後の商品トレンドは』付加価値創造の時代へ」をテーマに、東京ビックサイト全館で2月5日(火)から2月8日(金)の4日間の開催 今日までです
出展者数は2200社、総面積は86,410㎡(東京ドーム6個分)、新商品が300万点勢揃い 日本最大の商談型見本市です
同時開催に商工会の展示商談会『ニッポンいいもの再発見!春2008』 『JAPANブランドエキジビジョン!』などなど
埼玉県から荒川商工会さん、越谷市商工会さんが参加されて、私(すぎ)は荒川の局長さんからご招待を受けて行ってきました
▲あまりにも有名な東京ビックサイト!
▲今年で第65回を向かえた歴史ある見本市!
▲会場はあまりにも広く、受付ブース数カ所に設置!
▲会場の一部の写真ですが、展示ブースのカメラ撮影は禁止!撮れた写真はこれだけです・・・・
▲商工会の展示商談会!全国136ヵ所の商工会での取り組みを展示!
「平成19年度地域資源∞全国展開プロジェクト」によって開発された商品を中心に、全国各地から「選りすぐりの逸品」が勢揃いです
全国各地のうまそ~なものがたくさんで、ほんとにほんとに大勢の人が溢れていましたよ 沖縄の商工会さんは多かったですね
沖縄LOVEの私(すぎ)としてはHAPPYでした
そんな中、埼玉県からは荒川商工会さんの「そばの実かりん糖」 越谷市商工会さんの「こしがや鴨ネギ鍋」が出展 荒川の局長さんも越谷の鴨ネギマンさんもすごい
尊敬しちゃいます
ただ、残念ながら会場内は写真撮影禁止でした・・・・賑わいの模様を生々しくお伝えしたかったのですが・・・・・
鴨ネギマンさんの言葉が頭に残ってます「やっぱり、仕掛けないとダメですよね!今までと同じ事をやてては!」
言葉では簡単のようですが、実際に全く新しいことにチャレンジしていくことはエネルギーがギザ必要なんですよね 私(すぎ)もチャレンジです
荒川さん&越谷さんについては後ほど詳しく
そんなことで、とっても刺激を受けた私(すぎ)にご期待下さい