こんにちは。笠原です。
本日は、 『緑のカーテン』 の話題です。
寄居町商工会では、昨年度に引き続き、省エネ対策として低コストで身近に取り組め植物の栽培による癒しや収穫を楽しめる壁面緑化(緑のカーテン)に取り組み、環境対策に対して地域内の皆様にPRしています。
壁面緑化は、寄居町商工会館前に高さ7m×幅6mの巨大なネットを張りゴーヤとヘチマの苗を約30本植えました。
今年は順調に成長し、ほぼ屋上部分までの全面を緑の葉で覆われ巨大な緑のカーテンが完成しました。


ゴーヤの実は大小合わせて50個以上実っています。

その実ったゴーヤを、環境対策のPRを目的に「朝採り新鮮エコゴーヤ」として事務所玄関前に特設コーナーを設け販売し、売上げの全額を緑の保全と創出、環境教育の推進等に活用してもらうため 「彩の国みどりの基金」 に寄付します。
本間女性部長に早速お買い上げいただきました。
ありがとうございます

暑い日差しを和らげ涼しい雰囲気と植物による癒しを体感してもらおうと緑のカーテンの内側に休憩所を設置しました。
皆様、是非遊びに来て下さい。

緑のカーテンの取組状況は、こちらをご覧ください→埼玉県生産振興課『緑の衣作戦』
◆各社マスコミにも紹介されました◆

電子新聞「クオリティ埼玉」掲載記事 ◆クリックすると記事がご覧になれます。

「埼玉新聞」掲載記事

「埼北よみうり」掲載記事


寄居町商工会環境キャラクター『乙姫ちゃんVer.ECO』
寄居町商工会はチームマイナス6%に参加しています。
本日は、 『緑のカーテン』 の話題です。
寄居町商工会では、昨年度に引き続き、省エネ対策として低コストで身近に取り組め植物の栽培による癒しや収穫を楽しめる壁面緑化(緑のカーテン)に取り組み、環境対策に対して地域内の皆様にPRしています。
壁面緑化は、寄居町商工会館前に高さ7m×幅6mの巨大なネットを張りゴーヤとヘチマの苗を約30本植えました。
今年は順調に成長し、ほぼ屋上部分までの全面を緑の葉で覆われ巨大な緑のカーテンが完成しました。




ゴーヤの実は大小合わせて50個以上実っています。


その実ったゴーヤを、環境対策のPRを目的に「朝採り新鮮エコゴーヤ」として事務所玄関前に特設コーナーを設け販売し、売上げの全額を緑の保全と創出、環境教育の推進等に活用してもらうため 「彩の国みどりの基金」 に寄付します。
本間女性部長に早速お買い上げいただきました。
ありがとうございます


暑い日差しを和らげ涼しい雰囲気と植物による癒しを体感してもらおうと緑のカーテンの内側に休憩所を設置しました。
皆様、是非遊びに来て下さい。

緑のカーテンの取組状況は、こちらをご覧ください→埼玉県生産振興課『緑の衣作戦』
◆各社マスコミにも紹介されました◆

電子新聞「クオリティ埼玉」掲載記事 ◆クリックすると記事がご覧になれます。

「埼玉新聞」掲載記事

「埼北よみうり」掲載記事


寄居町商工会環境キャラクター『乙姫ちゃんVer.ECO』
寄居町商工会はチームマイナス6%に参加しています。