goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

役場庁舎1階、総合案内に「誘拐ラプソディー」のポスターを掲示していただきました。

2010年03月17日 23時31分20秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
年度末です。平成21年度の報告業務でテンテコマイです。
先ほど、何とか先が見えてきましたので、今日はブログを書いて業務終了です。
また明日も頑張らないと!

さてさて、今日の話題は寄居町役場さんです。

昨年の今頃、鉢形城趾公園内にある町指定文化財「エドヒガン」や八高線鉄橋下の荒川河川敷で、俳優の高橋克典さんが主演する映画「誘拐ラプソディー」のロケがおこなわれました。

あれから一年…。

色々ありましたが、4月3日(土)より全国で公開となります。

先日、制作会社さんが、寄居町商工会にも告知用ポスターを届けてくれました。
広く町民の皆さんにも周知させていただきたいので、いつも大変お世話になっている寄居町役場産業振興課さんにポスター掲示の依頼をしたところ、即日に掲示してくれました!!!


寄居町役場1階、総合案内でポスターがご覧いただけます。
私が作った、ロケ地情報や上映館情報も貼りつけてあります。

皆さん、役場に行った際には要チェックでお願いします!





投稿:白川

映像で見る寄居町。映画「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー★傷だらけのライム」編。

2010年03月04日 09時00分00秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
おはようございます。寄居町商工会の白川です
今日の話題は、映像で見る寄居町についてです。

ここ数年、商工会青年部が立ち上げた、YFCヨリイフィルムコミッションのロケ誘致活動により、撮影実績も毎年増え続けています。


今年の初夏、全国ロードショーされる映画「SRサイタマノラッパー2 女子ラッパー★傷だらけのライム」も寄居町をはじめ、深谷市・熊谷市で撮影されました。

今回、特報として映像がyoutubeを通じて公開されましたので、お知らせします。


youtube映像は、こちら


さて、ここで問題です。

ご覧いただいた映像の中に、寄居町に関するものが3つ登場しています。
それを当ててください。

答えは、コメント欄に3つ全て記入してください。

尚、最初に正解した方1名様に、映画に関するプレゼントを用意いたします。
※夏までに監督さんに相談して何か用意します。
※関係者はNGです。

2つは、分かると思いますが、1つは難しいですよ!
映像で見る、寄居町をご堪能ください。





投稿:白川

映画で町を元気に!埼玉新聞に掲載されました。

2010年02月26日 09時14分02秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
おはようございます。寄居町商工会の白川です
今日は、映画誘致の話題です。

先日から、当ブログでも記事や交通規制のご案内等でお知らせしておりました、埼玉県PR商業映画「ネムリバ」のメインロケ地として寄居町が選ばれ、2月13日~25日まで撮影がおこなわれていました。
町民の皆様には、一時的に、通行の妨げや、飲食店の利用についてご不便をお掛けいたしました。
お陰様で円滑に撮影がおこなわれ無事に終了となりました。
ご協力いただいた全ての皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。


さて、今朝の埼玉新聞さんにYFCヨリイフィルムコミッション(商工会青年部内)の取り組みが大きく掲載されましたので、ご紹介します。


埼玉新聞社の米山記者による取材を2月23日に受けました。 
※画像クリックで拡大。

<YFCヨリイフィルムコミッションがこれまで支援した映画作品>
2008年:ノン子36歳(家事手伝い) ~DVD発売中~
2009年:誘拐ラプソディー ~今春公開~
2009年:SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー☆傷だらけのライム ~今夏公開~
※ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2010出品作品をスカパーが同時放送します!
2/28(日)Ch.190 スカチャンHD190
2/28(日)午後7:00~午後9:00
3/18(木)午後7:00~午後9:00
【視聴料金】PPV:1,365円/番組
Ch.180 スカチャン180
2/28(日)午後7:00~午後9:00
3/18(木)午後7:00~午後9:00
【視聴料金】PPV:1,365円/番組
Ch.800 スカチャンHD800
2/28(日)午後7:00~午後9:00
3/18(木)午後7:00~午後9:00
【ご視聴いただける方】『サイタマノラッパー2』視聴チケット(1,365円)事前購入者
詳しくは、こちら

2010年:ネムリバ ~今秋公開予定~

皆さんもスクリーンやテレビを通じて、寄居町の自然や街並みをご覧ください。
色々な新たな発見が見つかると思います!


参考:クオリティ埼玉





投稿:白川

埼玉県PR長編映画「ネムリバ」のメインロケ地は、寄居町です。

2010年02月17日 21時05分07秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、明るい話題をご提供!

昨日、2月16日付けで埼玉県産業労働部産業拠点整備課より報道発表がありました。

詳しくは、こちら

情報規制のため、詳細については今後徐々に発表されていきます。
寄居町民の皆様、是非あたたかい気持ちで町内でのロケを応援してください。

さて、先日の2月15日には、日経MJ(日経流通新聞)の全国版に寄居町の話題が掲載されました。


YFCヨリイフィルムコミッションの取り組みが大々的に紹介されました。
※画像クリックで拡大します。

各方面から、メインロケ地として激励のメッセージをいただいています。
素晴らしい作品になるよう、人的協力などで協力していきます。

映画「ネムリバ」は今秋公開予定です。
ご期待ください。





投稿:白川

YFCスタッフジャンパーが完成!

2010年02月12日 20時54分02秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんばんは。笠原です。

本日は映画やドラマ等のロケを誘致し、映像を通じての地域活性化を目的とするYFC事業の話題です。
YFC(ヨリイフィルムコミッション)HP

実は、この度ある映画の寄居町ロケが決定しました!
※映画の詳細にについては、2月16(火)まで発表することができません。ごめんなさい。

そしてこの機会に前々から企画のあった念願のYFCスタッフジャンパーが完成しました!


◆早速みんなで試着。

デザインはYFCメンバーの大橋さん、津久井くん、本郷くんの3人によるものです。
モノトーンを基調としたとても洗練されたデザイン!
すばらしい出来栄えです!


◆バックには、フィルムとYFCロゴ、そして大きくSTAFFの文字がデザインされています。


◆左の肩には、乙姫ちゃんとYFCロゴがデザインされています。

YFCメンバーは今後このスタッフジャンパーを着て活動していきます。
街中でこのスタッフジャンパーを見かけたら、お気軽にお声掛け下さい!


※昨日のブログで募集したエキストラですが、女性の方1名募集中です!
詳しくは、昨日のブログをご覧ください→「エキストラ募集記事(2.11)

<追記>

2月12日(金)PM10:00をもって、女性のエキストラ募集を終了しました。
お申込み有難うございました。
尚、男性1名のキャンセルが出たため、男性エキストラのみ1名募集しています。
ご都合がつきましたら、お申込みください。





投稿:笠原

映画「書道ガールズ」ロケのお手伝いをさせていただきました。

2010年02月11日 23時23分14秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、祝日ですので商工会も閉庁日。
休みを利用して、私と笠原はボランティアとして、熊谷市立妻沼運動公園体育館に行ってきました。

YFCヨリイフィルムコミッションと兄弟関係にある、めぬまチャンネルさんは、熊谷市職員(旧妻沼町役場)や商店街の方々など様々なメンバーで構成され、映画やテレビドラマ等の撮影支援、そしてイベントのプロデュースやコーディネートも行いながら、地域資源の魅力を発掘し、新たな文化の創造や賑わいを創出、歩いて楽しめる商店街づくりを進めています。

今回のミッションは、映画「書道ガールズ~わたしたちの甲子園」のクライマックスシーンにおける、400名のエキストラの皆さん受け入れの為に、ご苦労されている、めぬまチャンネルさんの後方支援です。
※詳細は、こちら


こちらが今回の会場の妻沼体育館。【AM8:00到着】


遠くは都内から、400名ほどのエキストラの皆さんが集結。【AM8:30受付開始】


A:3日間参加 B:1日のみ終日参加 C:1日のみ時間の都合で参加と班分けし、館内へ誘導後、一休み。
同じく、ボランティアとして妻沼商工会のHさん、江南商工会のMさんも駆けつけていました。


妻沼地区の婦人会の皆さんも早朝より、昼食炊き出しのスタンバイ。


防災用の移動式炊飯器を使用していました。
寄居町にもあるのでしょうか?是非、寄居ロケの際は、貸していただきたい…。


今回のメニューは、ロケ弁当と県北名物の「すいとん」。


おふくろの味が、キャストの皆さんやスタッフの皆さん、エキストラの皆さんを温めてくれるでしょう!

午前の部、撮影終了と同時に、400人前の弁当と「すいとん」を一斉に配布!【PM00:15】


寸胴を館内へ運んだり、力仕事担当としてお手伝い致しました。


館外からも照明を照らして撮影は順調にすすみ、終了。【PM9:30】

<おまけ>
主演の成海璃子さんも、気さくな方でしたよ!頑張ってください。

撮影は、明日・明後日も続きます。
我々は今日のみしかお手伝いできませんが、無事に撮影が終了し、素晴らしい作品が完成することを願っています。

妻沼地区の皆さんと直接触れ合い、今日も勉強させていただきました。
寄居町の活性化に役立てていきたいと思います。


<追記>
ここで、こっそりですが、寄居町商工会ブログをご覧の方にお知らせです。
実は、ある映画の寄居町ロケが決定し、エキストラの皆さん4名を募集致します。
映画名については、2月16(火)まで発表することができません。ご了承ください。
詳細については、下記の通りですので、ご希望の方は2月13日(土)PM3:00までにお申込ください。

■撮影日:2月16日(火) AM7:00~AM9:00の2時間
■撮影場所:寄居町内(市街地)
■集合場所、作品名等は決定した方にのみ、改めてご連絡いたします。
■募集人員: 4人(男性2人・女性2人)
※年齢問わず、通勤客の設定です。
※服装、カバン、コートなどは、各自でご用意ください。
※雨天の場合は、翌日に変更予定(前日判断となります)

【応募条件】
☆寄居町在住もしくは在勤の方。
※集合時間、拘束時間は、変更する場合があります。

【締め切り】
☆2月13日(土)PM3:00まで

【特典】
☆現在交渉中ですが、無いかも知れません。
※コバトンや乙姫ちゃんと間近で共演できます。

【その他】
☆「決定者の方のみ」に集合場所や持ち物、作品名などの詳細をご連絡いたします。
☆ 撮影現場の情報など、インターネットへの書き込みはご遠慮ください。
☆ご記入いただきました個人情報は本エキストラ募集以外では使用いたしません。

【応募方法】
上記事柄を十分理解した上で、出演希望の方は氏名、年齢、連絡先(携帯可)、寄居町在住もしくは在勤だと分かる内容(住所もしくは勤務先)、メールアドレス(携帯可)、車の有無(お車でお越しの方のみ)を記載して、shirakawa@yorii.or.jpまでメール応募してください。
※メール受付のみとさせてください。
※電話でのお問い合せは、ご遠慮ください。

<更に追記>

2月12日(金)PM5:00をもって、男性のエキストラさんは決定しました。
現在、女性2名のお申込みを承っています。(終了しました)

<更に更に追記>

現在、キャンセルが出たため、男性1名のエキストラのみ募集中です。【2月12日(金)PM10:00現在】

確認ですが、出演決定者の方にのみ連絡致します。
定員に達し次第締め切る場合がございますが、皆様のご参加お待ちしています!





投稿:白川

氏邦大学の講師を担当しました。

2009年10月08日 17時17分36秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんにちわ。寄居町商工会の白川です
今日は、昨日に引き続きフィルムコミッションの話題です。

今回、町中央公民館からの依頼により生涯学習講座「氏邦大学」第6回の講師をつとめさせていただきました。

タイトルは…
「これであなたもエキストラ!寄居町YFCって何?」


講師:大橋代表代行と事務局の白川 「お世話になります。」


受講生の皆さんは、我々の大先輩方20名。みんな熱心です!


YFCの活動内容は随時、まとめているのでいつでも出張説明できます。(宣伝)


途中、10/1放送されたNHKさんの番組を見てもらったり…


1時間30分の説明もあっという間に終了。


最後は恒例で!
掛声→「映画で町を~?」 全員で→「元気にするぞ~!」

どこかで見た光景ですね。。。


お帰りの際、YFCより受講生の皆さんへ「乙姫ちゃん茶~ノン子橋~」プレゼント。

受講生20名のうち、我々の取り組みを知らなかった方が10名(半数)いらっしゃいました。
思ったより多い?
今回の氏邦大学講師依頼のおかげで、町の皆さんに我々の活動が細かくお伝えすることができ、非常に有意義な出来事となりました。
ご依頼いただいた、町中央公民館の黒瀬さんに深く感謝申し上げます。

次は、小中学校に行ってPRするのが目標です。

追記:今朝の埼玉新聞【第3部】にもYFCの取り組みが掲載されました。
よかったらご覧ください。





投稿:白川

NHKさんとの「ふれあいミーティング」に参加。

2009年10月07日 17時55分50秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんにちわ。寄居町商工会の白川です
今日は、先日の放送でお世話になったNHKさんからの依頼で、ふれあいミーティングを開催しました。

ふれあいミーティングとは…NHKさんが、今後の番組制作や視聴者の声を直接語り合って番組内容に反映する意見交換会。


よりいチンドン一座の皆さんとYFCヨリイフィルムコミッションが協力。


YFC幹部スタッフより、大河ドラマ誘致について意見交換。


よりいチンドン一座の皆さんは、全員集合!

番組レポーターの内藤さんも駆けつけていただき、ロケの思い出話に終始盛り上がりました。


私からの提案で、是非「のど自慢」を寄居町で開催してください!と懇願しました。
現在、来年度のスケジュールを詰めているところだそうで…。(丁度良いタイミング?)

詳しくは、NHKさんより役場産業振興課へ具体的な相談をしてくれるそうです。
産業振興課の皆さん!宜しくお願いします。
YFCヨリイフィルムコミッションへ振っていただいても結構です。





投稿:白川

寄居町商工会青年部の取り組みがNHKテレビで紹介されます。

2009年09月29日 19時14分57秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
いや~昨日は、てんてこまいの一日でした(汗)

農商工連携プロジェクト講義研修に、(株)ナチュラルアートの鈴木社長を招いての講演会に、朝から晩までNHKさんからの密着取材が入りましたので、ドタバタです。

今日は、NHKさんによる密着取材の様子をご紹介します。


AM9:30から自主制作映画のロケを取材されるNHKの皆さん@風布館

鉢形で理容業を営む「髪遊びこばやし」さんもバイカーとしてエキストラ出演。


PM7:00からは場所を商工会館に移し、YFC会議の様子を取材。

YFCスタッフ15名が集合。


20代を代表し、あしたば園の岩垂くんがインタビューを受けました。


PM8:30からは場所をよろし市場に移し、最後の1カットを撮影。よくあるアレです。

YFCスタッフ全員でかけ声 「寄居町を映画で~?!」


テイク5。。。

「元気にするぞ~!」

ベタですが、いいんです。これでいいんです。


その後、撮影はPM10:00近くまでおこなわれ、みんなグッタリ。
でも、慰労会で復活。

さあ、肝心な放送日のご案内です。

10月1日(木)NHK総合テレビ(11:05~11:54)「こんにちはいっと6けん」の番組内。

「わたしの街のイチオシさん~埼玉県寄居町~ 」において、寄居町商工会青年部(YFCヨリイフィルムコミッション)が取り組む「映像誘致でまちおこし」について取り上げられます。

首都圏の皆さん!是非ご覧ください!


<追記>
本日の放送をデジカメで撮ってくれた方がいましたので、掲載します。
有難うございました。


YFCヨリイフィルムコミッションの紹介(画像:大橋代表代行)


よりいチンドン一座の皆さんをご紹介


寄居町が首都圏にPRできたと思います。
頑張れ!寄居町。





投稿:白川

ドラマ「警官の血」をご覧ください。

2009年02月07日 19時24分57秒 | YFC事業(フィルムコミッション)
こんばんわ。寄居町商工会の白川です

緊急告知です。

深谷市でFC(フィルムコミッション)事業に取り組み、YFCとも緊密な関係である深谷フィルムコミッションが、ロケ誘致に成功したテレビ朝日さんの開局50周年記念ドラマスペシャル!

警官の血

が2月7日()と8日()に2夜連続で放送されます!


画像提供:深谷フィルムコミッション


終戦直後から学生運動の時代、そして現代と、祖父・父・子と3代にわたる警察官と、一人の男の因縁を描いた超大作『警官の血』。

約20棟にも及ぶ闇市のオープンセット、延べ400人のエキストラ出演、原寸大の谷中五重塔炎上シーンなど、史上最大規模で撮影されました。

YFC代表代行の大橋さんも床屋さんとして登場します。

特に、今夜の前半1時間が深谷市内で撮影されたシーンばかりだそうです。

是非、ご覧ください。

ちなみに、このドラマのセットを深谷フィルムコミッションを通じて、テレビ朝日さんから譲り受け、昭和レトロ館よろし市場で活用しています。
セットに興味がある方!よろし市場にも足を運んでみてはいかがでしょうか?


深谷市内、旧七ッ梅でのセット→よろし市場で活用されているセット

■ロケの様子については、深谷FCのNさんブログがオススメ!こちら
■ドラマ「警官の血」公式サイトは、こちら
■深谷フィルムコミッションの公式サイトは、こちら
■よろし市場に関する過去の記事は、こちら
■よろし市場のサイトは、こちら





投稿:白川