こんにちわ。
白川です

1月18(金)に平成19年度よりい経営革新塾の同期会が日本水(やまとみず)で開催されました。
今日は、その模様をご紹介します

30名の塾生の方々にお集まりいただきました。

よりい経営革新塾【最終日】にて、
竹内先生&受講生の皆さん

大締めは、
(株)ダイヤ創建の大野社長さん
若手経営者(後継者)の皆さんには、商工会・商工会議所や県産業労働部、他関係機関など各地で開催されるセミナーや勉強会に積極的に参加して、経営知識や情報を吸収してもらわなければなりません。
何故なら、企業を取り巻く環境は日々変化し、企業内部の変化(革新)が無ければ、直ぐに取り残されてしまうからです。
待っていて、得るものは何もありません。【竹内先生談】
よくこう言う経営者(後継者)さんがいます。
「参加したいんだけど、忙しくて都合がつかないんだ

」
※優先順位も大事です。
確かにそうですよね!
ただ、それは会社にとって非常にマイナスなことなんです。
俗に「忙しい人ほど、時間を作るのが上手い」と言われます。
従業員さんに出来ることを経営者(後継者)さんがいつまでもやっていては、従業員のためにもならず、伸びる企業とは言えません。
有効に時間をつくり、従業員に仕事を廻せば、その従業員だって責任感が向上する。
つまり、経営者(後継者)さんにとっての時間管理は最優先事項です。
今回、よりい経営革新塾に参加された塾生の皆さんは、竹内先生からも耳にタコができるほど聞かされたと思うので、今後も志を高く持ち続け、引き続き頑張っていただきたいと思います。
最後に…
この「よりい経営革新塾」塾生の皆さんは、ビジネスブログを作成しています。
今回、商工会では、このblogを
一同に集めたサイトを作成しましたので、是非ご愛顧ください!
投稿:白川