goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

今年もやります!第2回よりい経営革新塾

2008年05月02日 06時19分41秒 | 経営革新・創業
おはようございます。
白川です

早速ですが…
寄居町・小川町・東秩父村・旧川本町・旧花園町・旧岡部町・美里町・旧児玉町・長瀞町・皆野町にお住まいの皆さん!【約50,000世帯】

本日の新聞折込チラシをチェックされましたでしょうか?

実は、今日(5/2)と5/17・5/23に寄居町商工会では!
昨年、全国の商工会関係者を驚かせた、あの企画の折込チラシを入れます

そう!
これです。


第2回よりい経営革新塾 受講生募集用チラシ
※クリックすると、裏面がご覧いただけます。

今年も、商工会らしくない斬新なデザインと文句で、若手経営者(後継者)の方々に興味を持っていただけるよう、チラシを作成しました。


オレの未来は、オレが創る。


この塾を簡単に説明すると…

成功する経営者は、「トレンドに合った経営」をしています。
今は、「老舗・伝統」といった歴史ある会社でさえも、環境に対応できずに、社会から淘汰されてしまうケースが増えています。

経営者(後継者)として、学ぶべきセンスや情報を惜しみなく、竹内先生が話してくれ、アドバイスも受けられます。

寄居町で、今の日本における「最先端の経営学」が学べるチャンスです。
何か挑戦してみたいことや、このままじゃいけない!と思っている方がいたら、うってつけの本気塾。

9日間で5,000円(税込)、出れない理由を教えてください。

ちなみに、この塾は、経済産業省(中小企業庁)の予算でまかなわれています。
だから安いのです

こんな感じです。


このチラシは、GW明けに町内4銀行や役場、寄居町近隣の各商工会・商工会議所、国民生活金融公庫熊谷支店・埼玉県北部地域振興センター(熊谷市)などの窓口でも配布していただきます。

昨年は、定員30名のところ全国一の90名の方々から申込を受けました。
今年は、人数制限をさせていただきます。予めご了承ください。

講師はお馴染み!竹内幸次先生。
今回は、6月スタートということで、先生とのスケジュール調整に苦労しました
恐らく、全国に先駆けてトップの開催で、内容も昨年よりさらに充実させましたので、ご満足いただけると思います。

今日から、専用サイトも開設しましたので、こちらもチェックしてください。
※制作:(株)WEBSTAND

求む!挑戦者たち。


【お願い】知り合いで、若手経営者(後継者)の方がいらっしゃったら、是非声をかけてください。





投稿:白川

竹内幸次先生のブログ塾!

2008年03月13日 17時50分31秒 | 経営革新・創業

『竹内幸次先生のブログ塾』  ※クリックするとブログ塾へ!

全9回シリーズ!NEXTWISEにてブログ塾が連載中です!すでにブログをやっている方はブラッシュアップ! まだの方は早速始めましょう!

 

     第1回 ブログを書く心構え

     第2回 ブログの長さは?

     第3回 更新頻度はどれくらいが最適?

     第4回 忙しくて書く暇がありません!

     第5回 ネタが続くか不安です・・・

     第6回 コメントが来ました!

     第7回 このネタを書くのはもったいないかも・・・

     第8回 ブログ書きに便利なツールは?

     最終回 忘れてはいけないこと

 

ビジネスブログの重要性を「よりい経営革新塾」にて教えてくれた竹内幸次先生!
よりい経営革新塾終了後に早速ブログを始められて、早速ビジネスチャンスを広げている塾生さんもいらっしゃると思います まだ、始めていない方はチェレンジしてください!

そして、『よりいブログ』にドンドン参加してください! 『よりいブログ』はビジネスブログでなくてもOKです! 寄居町発って感じでビシビシいきましょう


経営革新で利益がアップ!

2008年03月10日 18時48分00秒 | 経営革新・創業

今まで経営革新計画申請についてご案内してきましたが、とても良いガイドを手に入れましたので寄居町商工会までご相談に寄ってください

▲このガイドで経営革新のスタートを!

経営革新計画を実施するメリットとして融資制度の特典、税制優遇、補助金制度などがありますが、一番のメリットは利益が増加すること

「経営革新計画の申請で利益が増加するなんて・・・・・」って批判がたくさん来そうです 確かに申請しただけでは利益は増加しませんよ!当たり前ですけど!

でもでも、不思議と増加するんです!私(すぎ)はそのように思います 
経営革新計画を作成するには、まずは自社&経営環境の分析が必要、そして利益を増加させるための新事業計画を練り上げる 経営革新計画が完成すると、自然とその計画を遂行していこうという意気込みが浸透していくんです

そして利益が増加

言葉では簡単ですが、この作業がなかなか大変!でも、社長さんの頭の中をひとつづつ計画表に移し込んでいくだけですから!
寄居町商工会から無料でコンサルタントを紹介します 無料なんですからやらなくては損ですよね 無料なんですから計画を立てるだけで利益が上がるわけですよね

 

経営革新計画の申請手続きは寄り町商工会まで

 


経営革新計画申請!

2008年03月04日 12時49分42秒 | 経営革新・創業
今日は経営革新計画申請手続きのため熊谷に来ています!

経営革新計画は自社を深く深く把握するためにも行うべきだと思います!

業績が悪化している企業はもちろんですが、現在順調な企業もやらなくては!

順調な時こそ、次なるステップのチャンス!逆をいうと、順調な時期はいつまで続くかわかりません!

新たなチャレンジを!新たな戦略を!それには経営革新計画がピッタリです!


経営革新計画の相談は寄居町商工会まで!


追伸
今回は携帯からの更新です!上手くアップできてますか?

今すぐやる経営革新 partⅣ

2008年02月23日 18時00分03秒 | 経営革新・創業

天気予報が当たりましたね 
ビックリ!ビックリ! ヒョウ 雪 とにかく風が凄かった・・・・

 

それでは『今すぐやる経営革新 partⅣ』

竹内先生の経営革新計画も本日で最終回!3事業所さまも約1ヵ月お疲れ様でした
なれない計画書づくりで大変だったと思いますが、それだけ本気で取り組んだのですから成功間違いない 自社の分析からスタートして、新事業の構築、経営計画・資金計画の作成!売上、利益向上間違いない

それから、なんといっても竹内先生!本当にありがとうございました 3人とも先生の前では素直な子供のように真剣! 私(すぎ)も楽しく&興味深く仕事をさせていただきました 感謝!感謝です!

 

▲コバ建さんはIT化も進みました!

 

▲彩光建設さんは普段とは違う超まじめな社長!

 

▲大橋理容室さんでは竹内先生が赤ペン先生に!

 

これで経営革新計画が完成 申請書を提出して認定を受けます!埼玉県北部の担当者さま、待っててくださいね!近いうちに申請に伺います!

 

ところで、今日の天気はびっくりでしたね 写真では伝わらないかもしれませんが、お昼過ぎに大荒れの天気となりました!

▲春から冬に!

 

恒例の竹内先生とのランチは『和照茶屋』さん!十割そばを満喫しました
そば大好きの私(すぎ)は子供の頃の夢は「ざるそば二枚食べること」でしたから

▲天ざるそば!ゆずの天ぷらが美味!

『和照茶屋』
 住所:寄居町富田2866-13
地図
 電話:048(582)2520

 

経営革新塾から始まって、経営革新計画申請の第一弾も竹内先生のおかげで無事完了しそうです!これから第二弾、第三弾も予定していますので、経営革新計画のご相談は寄居町商工会までお問い合せ下さい


07年度“彩の国経営革新モデル企業”!

2008年02月12日 19時56分00秒 | 経営革新・創業

経営革新計画に取り組み他社の模範となる成果を挙げた『07年度彩の国経営革新モデル企業』の指定式が2月5日に行われました

07年度は新たに7社が指定を受けましたが、寄居町からも寄居町商工会ブログで幾度か紹介したことのある“グローバル”さんが指定を受けました

▲埼玉新聞2月7日付

※新聞記事をクリックすると“グローバル”さんのHPにとびます

 

 

 


今すぐやる経営革新 partⅢ

2008年02月09日 17時00分33秒 | 経営革新・創業

寄居町は雪が降ってきました 積もらなければいいのですが・・・・・

 

『今すぐやる経営革新 partⅢ』です!

今日も竹内幸次先生が寄居で活躍中です 私(すぎ)も2週間に1度のこの日を楽しみにしているんです 横で聞いてて引き込まれていく自分を気に入ってます

寄居町商工会ブログも竹内先生効果もあってアクセスがアップ 
『竹内幸次ブログ』も掲載している『よりいブログ』も人気上昇中です

▲コバ建さんでは薪ストーブで暖をとりながら

 

▲今日の「寄居でランチをする会」は彩光建設の社長さん&私(すぎ)の行きつけの『鈴』さん

 

▲大橋理容室さんはリニューアルした店舗で

 

今日、私(すぎ)の心をヒットしたのは写真 最近、ハマってるんです
竹内先生の風景写真ブログ『THESCENE』 素敵な写真が満載
カメラを買っちゃおうかな~~~って思ってます

 

それでは次回2月23日(土)に『今すぐやる経営革新partⅣ』で会いましょう

 

経営革新計画については寄居町商工会へお問い合せ下さい

 

追伸
竹内先生が2月12日(火)に「週間オリラジ経済白書」に出演します お見逃しなく


『大橋理容室』さん→革新中!

2008年01月29日 10時52分08秒 | 経営革新・創業

とってもとってもお世話になっている『大橋理容室』さん 商工会の様々な事業にご協力いただいおります

そんな『大橋理容室』さんが店舗リニューアル中 業界的にも厳しい状況の中、大橋くんのバイタリティーで経営革新です
“乙姫ちゃん”の生みの親でもある大橋くんのイメージの店舗 ユニフォームも乙姫ちゃんTシャツ大橋理容室バージョンになるようです

▲乙姫ちゃん大橋理容室バージョン

 

▲本日は特別に試しカット 工事中ですよ・・・・・

 

▲店内は木目を強調した“和”の雰囲気に

 

▲入口の扉もイメージチェンジ

 

大橋くんの人生をかけた経営革新+ライフ革新(ちょっと大げさかな・・・・)

 

オープンは2月からのようですが、詳しくは大橋理容室さんまで048-581-2559

 


今すぐやる経営革新 partⅡ

2008年01月26日 18時35分18秒 | 経営革新・創業

みなさん 経営革新してますか? 何年かに一度は自分の会社、自分の人生、じっくり見直してみましょう

今日も竹内幸次先生に寄居町までお越しいただきました 遠いところ、そして寒い中、ありがとうございます
さて、1月14日に続いての2日目  3会員さんの経営革新計画が進行中です

3会員さんとも計画書の作成に苦労しているところもあるようですが、竹内先生のお導きで順調に進んでいますよ 私(すぎ)も少しでも力になれるようにって思ってます

▲3会員さんと竹内先生の計画作成中の模様 ひと先2時間づつのスケジュール

 

それにしても、今日は竹内先生の人間のデカさに感動、感服いたしました 私(すぎ)も同行していて勉強することがたくさんあって、うれしくてうれしくて
残り2日間ですが、先生との時間を逃すことなく体感したいと思っています

 

経営革新計画承認については寄居町商工会まで

 

 

追伸
またまた、竹内先生が「週間オリラジ白書」に出演されるそうです
2月12日(火)ですのでお見逃しなく ちなみに今日の21時から収録だそうです