詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

走り梅雨/もみじの花

2024-06-19 | 俳句

<走り梅雨/もみじの花>

午前中、本格的な雨。木々が雨を受けて生き返ったようだ。

もみじの花もみずみずしい 昨日赤いもみじを紹介したが普通の

もみじは青いのが当たり前で、すがすがしい緑は来る夏への準備

なのだろう。

昨日、家の鉢植えのあじさいも花を摘み取り挿し木した うまく

ついてくれればいいのだけれど、 この夏を過ごしてみなければ

わからない。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨紅葉 | トップ | 姫女苑 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青もみじ (つわぶき)
2024-06-19 21:00:01
空を覆う青もみじ・・ 清々しいですね~
数年前 京都の光明寺が 菩提寺の本山なので
母の納骨に・・ 丁度この時期でした

♪~「石畳に緑滴る光明寺青もみじ仰ぐ
  今日の納骨」~つわぶき
返信する
青もみじ (白桂)
2024-06-19 21:34:39
つわぶきさま こんばんは。

光明寺って西山の光明寺ですか?
あそこは紅葉で有名ですよね 
特に裏門のあたりが好きです。
それも落葉しきりの頃。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-06-20 23:06:13
>白桂 さんへ
>青もみじ... への返信

そうです~ 長岡京市ですね。
「浄土門根元地」と刻まれた大きな石碑が
ありました  紅葉の秋は 大変な賑わい参道は
通れませんと・・お聞きしました 3年毎に常楽寺からバスで催行。

同じ市にキリシマツツジの有名な 天満宮も
ありますね、高台で広さにびっくり!でした
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事