こんばんは。
ちょっと更新が間延びしてしまいました。
金剛、完成です。
0.3ミリと0.15ミリのメタルリギングで張り線を施し、
簀子(すのこ)を瞬着で丸く固め、白で筆塗りして表現しました。
両舷にはウエザリング、サビ表現も行っています。
艦橋マストには、中将旗を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/37eadca9bd0a1eb8e74bfcf8f8875c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/41206e0e43ccb8ca882d768f8a3a9b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/5383cd6d93759c13db71968207e1e67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/7f764eb347a9ed246bd7949a8c1fbeb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/6f8a271058ca151c2476920dd28f1887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/4c64b47356c678020e2eea7d9965edcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/c102ecece9bc53013c790209ad3f1da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/20fb235831e46e9d54118ac401739547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/27d410e8384a69495540c1b3cae0133a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/a021abc671f5ead3bc07c1388868d3db.jpg)
金剛、現在ヤフオクに出品中です、興味のある方はぜひのぞいてみてください。
自分なりに結構手を入れて、それなりに満足できる仕上がりになったと思います。
もちろん、キットの出来が優秀なのが大きいですが。
続いて、相当長く途中で放置していた、海保巡視船はかた、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/37fdf121e774b23108977c7aafdfa980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/78e69d35597358e3865f264594367971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/52d5880cb6166635d76d799f73d17e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/e20f50da50b727ea8fd3b41dd5eca1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/38e5333f8ae5b104e07466c273606603.jpg)
搭載ヘリもきちんと完成させました、両舷の海上保安庁のデカールは、ちょっとしたはずみで触れてしまい、
失敗したので、パソコンでシールで自作です。
この巡視船のシリーズ、ほんとデカールが鬼門です。
また、2色で単調に見えますが、塗り分けが結構大変なので、結局多くの部分が筆塗りになってしまいました。
まあ、でも良しとしよう。
続いて、製作途中の空母加賀、艦体各所にEP取り付けて、飛行甲板を接着しました。
あと、EPは、艦首と艦尾の手すり、落下防止策、マスト程度です。
特に、この加賀、艦首の6本の支柱をバランスよく上下に取り付けるのに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/2fd40eb360cf30294b566b73d54fef1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/2000c6937267e313cefe895b1737b60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/5a6789dc96981d1f2e3502c1759a3ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/c3306acbceed125ca9c62bc752fd3b12.jpg)
ちょっと更新が間延びしてしまいました。
金剛、完成です。
0.3ミリと0.15ミリのメタルリギングで張り線を施し、
簀子(すのこ)を瞬着で丸く固め、白で筆塗りして表現しました。
両舷にはウエザリング、サビ表現も行っています。
艦橋マストには、中将旗を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/37eadca9bd0a1eb8e74bfcf8f8875c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/41206e0e43ccb8ca882d768f8a3a9b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/5383cd6d93759c13db71968207e1e67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/7f764eb347a9ed246bd7949a8c1fbeb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/6f8a271058ca151c2476920dd28f1887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/4c64b47356c678020e2eea7d9965edcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/c102ecece9bc53013c790209ad3f1da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/20fb235831e46e9d54118ac401739547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/27d410e8384a69495540c1b3cae0133a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/a021abc671f5ead3bc07c1388868d3db.jpg)
金剛、現在ヤフオクに出品中です、興味のある方はぜひのぞいてみてください。
自分なりに結構手を入れて、それなりに満足できる仕上がりになったと思います。
もちろん、キットの出来が優秀なのが大きいですが。
続いて、相当長く途中で放置していた、海保巡視船はかた、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/37fdf121e774b23108977c7aafdfa980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/78e69d35597358e3865f264594367971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/52d5880cb6166635d76d799f73d17e66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a5/e20f50da50b727ea8fd3b41dd5eca1b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/38e5333f8ae5b104e07466c273606603.jpg)
搭載ヘリもきちんと完成させました、両舷の海上保安庁のデカールは、ちょっとしたはずみで触れてしまい、
失敗したので、パソコンでシールで自作です。
この巡視船のシリーズ、ほんとデカールが鬼門です。
また、2色で単調に見えますが、塗り分けが結構大変なので、結局多くの部分が筆塗りになってしまいました。
まあ、でも良しとしよう。
続いて、製作途中の空母加賀、艦体各所にEP取り付けて、飛行甲板を接着しました。
あと、EPは、艦首と艦尾の手すり、落下防止策、マスト程度です。
特に、この加賀、艦首の6本の支柱をバランスよく上下に取り付けるのに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/2fd40eb360cf30294b566b73d54fef1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/2000c6937267e313cefe895b1737b60c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/5a6789dc96981d1f2e3502c1759a3ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/c3306acbceed125ca9c62bc752fd3b12.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます